2520230 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

えェとコたント!!岐阜市

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

プロフィール

岐阜市職員

岐阜市職員

サイド自由欄

ブログの内容について

岐阜市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2013年10月07日
XML
カテゴリ:散歩
 

世の中、東京国体が行われていますね。

そういえば、去年の今頃はぎふ清流国体が行われていましたっけ。

ところで、またまた、私が毎日昼休みに登りに行っている水道山の話をしましょう。

 

1.jpg

 

ふと気が付くと、コスモスが咲いて、秋真っ盛り。

水道山の遊歩道を歩いていると、たまに、カンカラコンコンコンとドングリが落ちてきます。

ちょっと強い風が吹くと、バラバラバラっと、まとめて落ちてきたりします。

ほんと、秋ですねえ。

2.jpg

 

 

ただし、この写真は遊歩道の石畳にバラバラに落ちていたドングリを蹴飛ばして集めたものです。

大きいものは直径が2cmを超えるアベマキや大きくて細長いコナラ、ちょっと小さめのカシやシイのドングリも落ちています。

コマ回し用に子どもにドングリをあげたら、大受けでした。

 

 

3.jpg

 

今年も、タカの渡りが見られる季節になりました。

水道山展望台では、毎日のように何人かの人たちが、大きな双眼鏡や望遠レンズ付のカメラを構えて、空を見上げています。土日はもっと多いかも。

ここは、秋になると、奥美濃の山々から集まったサシバやハチクマなどが、金華山から伊勢湾を経由して南に向けて飛んでいくコースになっているのです。

観察している方に聞いたら、「今はノスリが飛ぶ時期だね。」とのこと。

 

4.jpg

 

空を見上げていると、空の高いところを悠々と飛んでいるタカらしき鳥がいました。

秘かに、「やった、発見!」と思いましたが、隣にいた方から、「あれはトンビとカラスだね。」

5.jpg

 

しばらくして、別の2羽が飛んできたのですが、隣から、「あれはトンビが2羽。」とのこと。

むむっ、残念。

きっと、そのうちにノスリが飛んでくるのでしょう。

6.jpg

 

水道山展望台から金華山方向を撮ったこの写真をカメラで10倍にして写すと・・・

7.jpg

 

このように、金華山の頂上の岐阜城が見えてくるのですが、これで先程のトンビとカラスを撮った倍率と同じなんです。

そういえば、タカを観察している方々は、もっとすごいレンズの双眼鏡やカメラを持ってみえましたっけ。

観察している皆さんはお話し好きのようですから、タカの渡りについてもきっといろいろ教えてもらえることだろうと思います。

8.jpg

 

ちょうど今は秋が深まり、水道山展望台からは岐阜の街の向こうに伊吹山とか

9.jpg

 

名古屋方面の高層ビル群もはっきりくっきり見えるようになりました。

展望台の上に立つと心地よい風が吹き抜けて行きますよ。

 

私は毎日昼休みに樫森神社から歩いて登っていますが、水道山展望台には金華山ドライブウェーを利用して車で行くこともできます。(展望台駐車場あり)

ではまた、気分の良い季節になった水道山で会いましょう・・・

 

歩くフウさんからの投稿でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月07日 11時22分44秒
[散歩] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.