1236637 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いろいろ【まっち】んぐ

いろいろ【まっち】んぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

【まっち】

【まっち】

お気に入りブログ

自然! New! 韓国の達人!さん

愛知県碧南市  油… New! トンカツ1188さん

2024志免祭を楽… まめたん20さん

病院大好き委員会!? monkey77さん
愛しの奄美大島~私… yukari93さん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
マンハッタンで考え… ひまわり娘!さん
save animal life 小… もも9897さん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
毎日が冒険!人生は… やま1627さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2007年05月07日
XML
カテゴリ:医療
無事 お勤めしてまいりました。 が、明日はお休みです。 とは言っても、これは以前から決まってたこと、職安の認定日。 これは延ばしてもらうわけにはいきません。

なにしろ、ヒマのいっぱいある失業者(のはず)ですから・・・うっしっし

で、本日のお勤め。 やはり思ってたとおり、話が違います。 契約期間は1年だそう。怒ってる (だから、私物を全部持って帰ってきたんだよっ!)

「それじゃあ条件が違いますので、今回のご縁はなかったことに・・・」失敗と言いたいのをガマンした。 会社の信用もあるし、ま 私のほうも食わねばならぬし・・・

もっとも、黙っていたわけではありませんが・・・ このお話は、また後日。

あ それと、今のところは外注者インターネット禁止だそうです。 私たちのマシンパソコンにはIT回線が接続されていませんので、まったく見ることもできません。

つまり、家に帰ってきてからしかアクセスできませんので、こちらからのご訪問などは減ると思います。 悪しからずご了承ください。しょんぼり


尚、昨日のブログは「」←ご覧になってない方はこちらもどうぞ


ところで、最近 関東で「はしか」が流行っているらしい。

-----------------------------------------------------------------
はしか、関東で流行の兆し…過去に比べ若者の発病が増加びっくり

2004年ごろから激減していた「はしか」が、関東で流行の兆しをみせている。

国立感染症研究所病院が2日公表した定点調査でわかった。 過去の流行に比べて、10~20歳代の発病者が多い。

ゴールデンウイークの行楽客によって感染がさらに広がる可能性もあるため、同研究所は注意を呼びかけている。 <中 略>

はしかの流行は、から初夏にかけてが最盛期となる。 同研究所は「はしかにかかったことがなくワクチンも接種していない人は、早めにワクチンを接種してほしい」と呼びかけている。(2007年5月2 読売新聞)
-----------------------------------------------------------------


この頃「はしか」とか、「おたふく風邪」とか、子供特有の病気に大人がかかる率が増えている。 1度なれば免疫ができて、次からはならないのだけれど、子供のときにかかってない人が多いそうだ。

ちなみに、大人になってはじめてかかると、症状も重く、また 治りも遅いそうだ。 子供のときになったか、どうか、確かめてみる必要があるかも・・・

もうひとつ、医療ネタ

以前のブログで、「アレルギー」を書いたが、アレルギー治療に有用な物質の手がかりが掴めたそうだ。

-----------------------------------------------------------------
アレルギー治療に手がかり、理研チームが仕組み解明スマイル

花粉症リウマチなどアレルギー疾患につながる炎症反応の暴走に対し、体内の特殊なたんぱく質が“ブレーキ”の役割を担うことを、理化学研究所のチームが突き止めた。

アレルギーの仕組みの解明や新薬開発につながる可能性がある。 成果は4/30日付の米科学誌「ネイチャー・イムノロジー」電子版に掲載される。

炎症反応は、ウイルスや細菌など体内に侵入した異物を排除する免疫の働き。 だが、炎症反応がうまく制御されないと、アレルギー疾患につながる。

研究チームは、異物を認識して他の細胞に情報を伝える「樹状細胞」という免疫細胞で、炎症反応に必要な遺伝子のスイッチを入れる分子に着目。

炎症反応が終わる際には、この分子が細胞核の中の「分解工場」のような領域で処理されていることを発見した。 さらに、この分子を分解工場に運ぶ役割を果たしているのが、「PDLIM2」と呼ばれるたんぱく質であることを、初めて突き止めた。

PDLIM2が働かないマウスで炎症反応を起こしたところ、死亡率は正常なマウスに比べて約2倍に高まり、過剰な炎症反応が起きていることを確認した。

チームの田中貴志研究員は「薬剤などでPDLIM2を活性する方法がわかれば、アレルギー疾患の新しい治療法につながる可能性がある」と話している。(2007年4月30日 読売新聞)
-----------------------------------------------------------------

以前にも書きましたが、アレルギーは要因が多く、未だに原因などがはっきりしません。 従って治療法も確立されていません。涙ぽろり

このように、アレルギーの仕組み解明されれば、治療法にも大いに役立つと思います。


そして 本日もしつこく、「お着物クマちゃん」ご紹介ウィンク

日本の伝統 といえば着物(和服)。 タンスのこやしになっている方も多いと思います。

また、故人の形見で、着られないが残している、という方もけっこうあるでしょう。 私も母の着物が何着かあります。 もちろん タンスにそのまましまっておいてもかまいませんが、手入れが大変。

ちょっと手入れを怠って、せっかくの着物をダメ涙ぽろりにしてしまった経験もあるのではないでしょうか? それならば、いっそのこと、こういう風に再利用するのもひとつの方法だと思います。 もちろん、着物持込でなくても買えます。

 「お着物クマちゃんここをクリック
 お着物クマちゃん


以前にご紹介した、DIAMAMAさん & sisterさんが、お店を開店しました。
お店の名前は「来楽暮(こらぼ)ここをクリック

まだまだ品揃えは少ないようですが、いろいろなコラボのアイデアがあるようです。 叶姉妹おとめ座をめざしてがんばっていくそうです。

DIAMAMA-sisterさんには「わいわい会 事後中継??」で、DIAMAMAさんには「クリスマス会/茅ヶ崎出張」で、お会いしていますが、商品にかける情熱は誰にも負けないと思います。 みなさんも 1度覗いてください。


●別ブログ5/6の新着は「殺虫剤
       また、前回は「尊厳死
       また、前々回は「小児科・産科 統合」 こちらも見てねウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月07日 22時06分31秒
[医療] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

来楽暮@ Re:心の豊かさ(09/06) 落選した議員が、おまえらマスコミのせい…
野生児達のママ@ Re:心の豊かさ(09/06) もうずいぶん前、コンクリート詰め殺人事…
魔法の木マスター@ Re:心の豊かさ(09/06) 家族やご近所を感じながら生活出来る 地…
トンカツ1188@ Re:心の豊かさ(09/06) 飲酒運転を取り締まる警察幹部が アル中…
あみこ0421@ Re:日いずる国 高野山(09/05) 高野山、いろんな人のお墓があってほんと…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) トンカツ1188さん >現在は > >4万…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) GON母さん >肋骨のほうも良くなられてお…
【まっち】@ Re[1]:車のタイヤ(09/03) snowy0427さん >31万アクセス突破、おめ…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.