650048 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) あけましておめでとうございます! 今年の…
CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) PCが激遅で、コメントダブったらすみませ…

お気に入りブログ

無理せず、体調回復… New! neko天使さん

腰痛ライダーの「ほ… 腰痛ライダーさん

プロフィール

Yellow_Bear

Yellow_Bear

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.10.13
XML
カテゴリ:三重県
赤福。・゚・(ノД`)・゚・。

30年間やってきて、冷凍してても味も品質も問題なかったんだから、怪しい表示なんかすることないのに。
よくないことには違いないのですが、
幸いにも商品の質で問題を起こしたわけではないので、何とか復活してもらいたいものです。

もし、赤福の経営が傾いたりすると、
伊勢周辺の観光にも大打撃で、(おかげ横丁の運営等)
下手したら三重県の税収にも打撃になるかもしれない、(というか多分なる)
というくらいの事件です。

消費者、特に三重県民は、冷静になって赤福を応援していきたいところです。
だって美味しいじゃないですか、赤福。


冷凍品を解凍して出荷するのはやめて、
冷凍のまま通販で全国出荷するというのはどうでしょう。
半解凍のシャリシャリの赤福というのも美味しかったりしませんかね。



朝霧高原の牛乳を使ったシュークリーム

サークルKサンクスの期間限定品
中は真っ白なミルククリーム

あっさりサラサラのクリームです。

個人的には、シュークリームはコッテリ濃いクリームがいいです。

ツーリングにはいい季節ですね。
朝テレビを見ていたら、共栄物産の牡蠣食べ放題が出てきました。
11月からスタートですが、もう12月1日まで、土日はほとんど予約一杯です。

牡蠣といえばここの食べ放題と、パールロードの中山養殖場の1個100円が有名です。
ツーリングのときは、パールロードで好きなだけ食べるのがいいでしょうか。
そしておかげ横丁で赤福善哉を。あぁぁぁぁ

そんなことを書きながら、明日は休日出勤です。
どうせツーリングなんて。

中日-阪神は、今7-0でリード中!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.13 20:36:24
コメント(8) | コメントを書く
[三重県] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:赤福。・゚・(ノД`)・゚・。(10/13)   腰痛ライダー さん
ここで御福餅が反撃の狼煙をあげるのか・・・(笑)
(2007.10.13 23:58:25)

Re:赤福。・゚・(ノД`)・゚・。(10/13)   チョ子2 さん
学校の講師からもよく聞きます。

白い恋人も、製菓の世界では当たり前のことで、賞味期限切れの商品を砕いて、別の商品にしたりとかありありの業界。
賞味期限なんて、自分で決めて貼る物なので、問題なければ売っちゃうなんて当たり前のようなのです。バイト先のケーキ屋なんかもうすごいよ。

それを知らなかったら、アタシもやっぱり批判派になってたと思うのだけど、世の中のお菓子はほとんどのお菓子がそんなシステムなのです。

>シュークリーム
白い!カスタード混ぜてない生クリームなのかしら。アタシもコッテリ派です。
身体もですが~

牡蠣ツーリング!
行きたい~!食べ放題なの!?でも牡蠣って一個目が美味しいんだけど、2個目以降もう分からなくなってきてしまいます。
あぁ、妄想でもどうやって食べ放題を攻略しようか、本気で考えている自分がいます。

YBさんなら何個食べれますか?
殻はきっと師匠が開けて(砕いて)くれますよ。

明日は仕事なの!?
働きすぎですよ~

ツーリングはバーチャルでもう書いてあるから、大丈夫そうですね。雨が心配ですので、傘持って行ってね。

絵文字が!
なんかカワエエ(*´Д`)ノシ
(2007.10.14 02:56:32)

Re:赤福。・゚・(ノД`)・゚・。(10/13)   maru400 さん
ご無沙汰しております。
TVで赤福が店頭から回収されていく映像を見ていたら、思わず大声で「うわぁー無くなっていく赤福ぅー!!」と叫んでました。だって・・・大好きなんですもの赤福ぅー!!
早く復活して欲しいです。
(2007.10.14 03:01:46)

腰痛ライダーさん   Yellow_Bear さん
>ここで御福餅が反撃の狼煙をあげるのか・・・(笑)

いや、それはたぶん。。。

むしろ共倒れ。。。
(2007.10.14 23:55:47)

チョ子2さん   Yellow_Bear さん
>学校の講師からもよく聞きます。

内情暴露?

>白い恋人も、製菓の世界では当たり前のことで、賞味期限切れの商品を砕いて、別の商品にしたりとかありありの業界。

これは、消費者も悪いのです。
賞味期限信仰みたいなものがあって、古いのは絶対受け付けないという。製造年月日も。

>それを知らなかったら、アタシもやっぱり批判派になってたと思うのだけど、世の中のお菓子はほとんどのお菓子がそんなシステムなのです。

・それで実質問題がない
・でも事実を公表すると消費者は買わない
・でもやらないと利益がでない
という、スパイラル。

廃棄がでないように、製造年月日・賞味期限が古いものから買おう!なんて動きができるといいんでしょうが、まぁ実際無理でしょうねぇ。

>白い!カスタード混ぜてない生クリームなのかしら。アタシもコッテリ派です。

せっかくクリームのお菓子なんだから、しっかりクリーム食べたいですよね。

>あぁ、妄想でもどうやって食べ放題を攻略しようか、本気で考えている自分がいます。

宮城も牡蠣の産地じゃないですか。
食べ放題の店だと、一人平均50~60個は食べるそうです。

>YBさんなら何個食べれますか?
>殻はきっと師匠が開けて(砕いて)くれますよ。

殻を開けるのも楽しいのですよ!

>明日は仕事なの!?
>働きすぎですよ~

ペースが乱れて変な感じ。
土曜出勤だと平気なんだけど。

>ツーリングはバーチャルでもう書いてあるから、大丈夫そうですね。雨が心配ですので、傘持って行ってね。

車。

>絵文字が!
>なんかカワエエ(*´Д`)ノシ

今日は勝った!
(2007.10.15 00:01:31)

maru400さん   Yellow_Bear さん
>ご無沙汰しております。
>TVで赤福が店頭から回収されていく映像を見ていたら、思わず大声で「うわぁー無くなっていく赤福ぅー!!」と叫んでました。だって・・・大好きなんですもの赤福ぅー!!
>早く復活して欲しいです。

ちゃんと整理すれば復活できるはず。と信じています。実際あれだけ大量に生菓子販売していて、今まで問題なかったんだし。 (2007.10.15 00:02:21)

Re:赤福。・゚・(ノД`)・゚・。(10/13)   さとぽん805 さん
そうそう、赤福がなんとかって、
元をたどるといつもM件とか、
K市が話題になっていたのはこれですかね?
近所キターと思った記憶が。
冷凍してもOKなの?本当すごいそれ。

出たな後付失敗作(違)
卵入れ忘れて、あーもう詰めちゃった!
そんな白いクリームのシューなんて見たことない。
何を入れてもいいけど、やっぱりカスタードは外せないと思いませんか?

今カキが旬ですか?
先日店で食べました。んー
冷蔵庫にも眠っています。
もうやばいね。チーン

YBさんの代わりに走ってきました。
夕方涙雨に降られました。
しっかり浴びときましたよ! (2007.10.15 15:17:27)

さとぽん805さん   Yellow_Bear さん
>そうそう、赤福がなんとかって、
>元をたどるといつもM件とか、
>K市が話題になっていたのはこれですかね?
>近所キターと思った記憶が。
>冷凍してもOKなの?本当すごいそれ。

実際これまで、300年も生菓子売り続けてきたお店なのです。乗り越えて復活してほしいです。
ツーリングで赤福ぜんざい食べる楽しみが!

>出たな後付失敗作(違)
>卵入れ忘れて、あーもう詰めちゃった!
>そんな白いクリームのシューなんて見たことない。
>何を入れてもいいけど、やっぱりカスタードは外せないと思いませんか?

生クリームでもいいのですが、しっかりした生クリームにして欲しいのです。
牛乳飲んだ!じゃなくてクリーム食べた!って感じられるように。

>今カキが旬ですか?
>先日店で食べました。んー
>冷蔵庫にも眠っています。
>もうやばいね。チーン

今は走りですね。旬まではもうちょっと。

>YBさんの代わりに走ってきました。
>夕方涙雨に降られました。
>しっかり浴びときましたよ!

てるてる坊主逆さにした甲斐がありました! (2007.10.15 23:45:07)


© Rakuten Group, Inc.