2632864 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

madamkaseのトルコ行進曲

madamkaseのトルコ行進曲

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

madamkase

madamkase

Calendar

Favorite Blog

60代のトルコ暮らし… New! mihri-kilimさん

我が家のカレンダー… New! marnon1104さん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

絨毯屋へようこそ  … mihriさん
Laleのアンカラ徒然 KirmiziLaleさん

Comments

 marnon1104@ お久し振りです (。≧ω≦)ノ!! kaseさんのお誕生日だったのですね。 お元…
 marnon1104@ Re:トルコでシュウマイはいかがですか?(07/08) kaseさん、こんにちは(*'▽')♪ …
 madamkase@ Re[1]:渡航記念日(03/16) 高見由紀さんへ こんにちわ、イスタンブ…
 madamkase@ Re:渡航記念日(03/16) marnon1104さん、こんにちわ。 3月に書い…
 madamkase@ Re:トルコでシュウマイはいかがですか?(07/08) ひなのさん、おひさしぶりです。 トルコは…

Freepage List

Headline News

2012年06月25日
XML


【6月25日・月曜日】


 昨日の午後1時から、ダウン・カフェの「寿司の日の集い」に参加した。たくさんの人が出席できるようにと、30リラと会費も値下げされた。

 会長兼幹事、大忙しの森脇さんも早くから到着して出席者の把握に余念がない。こういう企画をその都度実現するためには、リサーチャー、オーガナイザー、コーディネーターを全部一人でこなす森脇さんと、それを受けて実行に移すダウン・カフェの店長サルハン・シンゲンさんは絶対不可欠の存在であろう。

 今回の寿司は各種海苔巻と、鮭や海老の握りの組み合わせで、スーパーなどに海苔巻を卸しているSというケータリング会社から届けられていると言う。

 出席者もかなり大勢いたが、けっこうお腹がいっぱいになるほど用意されていたし、豆腐とわかめの味噌汁もあったので、非常に美味しく頂いた。今回は希望者には白ワインまで振る舞われ,暑い中を出かけて行ったので、よく冷えたワインは喉ごしさわやか、ご馳走様でした。


寿司の日
たくさんの彩り豊かな海苔巻が並びました。
ユルドゥルムさん、森脇さん、ショウコさん、マオさん

楽しいグループ
シェネルさんとヤスコさんも加わって

みんなで
入口付近グループの集合写真。楽しさいっぱいです。(小林正貴さん提供)



 前回や前々回に知り合った人、思いがけず古くからの知り合いの人が参加したりとまた楽しい一日だった。賑やかなトルコ女性のグループも顔なじみになって、無礼講の日・土交流会が繰り広げられた。

 食後、賑やかにトルコ女性グループ持参のダンス音楽がかけられ、たちまちホールの真ん中で結婚式のように踊りが始まった。


ダンス
トルコのエルケッキ(男性)のダンス、森脇さん、小林さん。



 枯れ木も山のにぎわいと言うから私も一曲だけ加わったが、腰など振るともうふらつき出す始末だったので、シリモチをつかないうちに引っ込んだのは正解だったかもしれない。


 森脇さんやサルハンさんと話をするうち、今すぐではないが、私も料理を作る側に協力して、餃子の日、ラーメンの日、コロッケや春巻の日など設け、まぼろしのレストラン「かせ」のいくつかのメニューを披露する話が出たので、昔取った杵柄、お役に立つなら、と引き受けることにした。

 今年米寿のお祝いをした父が若い頃私に伝授してくれた「としお麺」を広めたいなあ。


 さて、さて、サンサシヨン(センセーション)を呼べるであろうか。冥途の土産話にする気か、と思われるだろうけど、それはそれで面白そう。時期は今少し私の用事が錯綜しているので8月のラマザン開けの頃になるだろう。


 ダウン・カフェから出た後、私はマヤの見舞いにオズギュル先生のクリニックに向かった。マヤの話は次のブログで書くことに。







   かに座さそり座いて座
かに座さそり座いて座




madamkaseのトルコ本 「犬と三日月 イスタンブールの7年」(新宿書房)




猫猫「チュクルジュマ猫会」猫猫





お知らせ 
 


◎※△ 海泡石(リュレタシュ)がネットで買えます!

 イスタンブール唯一の海泡石アトリエ、シナン・ウスタの作品がついにネットで購入出来るようになりました。追々品数も増やしていくとのことです。ぜひご覧ください。




ぺんぎんぺんぎんネットショップ 「リュレタシュ」ぺんぎんぺんぎん













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年06月25日 06時39分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[イスタンブールで人と会う] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.