251664 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まぎぃ別館2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

プロフィール

magumagu0909

magumagu0909

コメント新着

 magumagu0909@ こちらも 2つカット(天候心配して特別編成)しただ…
 あさひ@ Re:なんだか疲労感も…(05/23) おわったぁ。 久しぶりの調達係。走った…
 magumagu0909@ Re[1]:嵐の昼に…(04/08) あさひさん >明日から本格始動。本当の…
 あさひ@ Re:嵐の昼に…(04/08) 嵐の朝に,営業所まで40分歩いて,ぐし…
 magumagu0909@ Re[1]:そして、消えるのは一瞬…(04/07) ぴなさん >昔はゴミ箱なかった代わりに…

お気に入りブログ

空手道 - 糸洲会・昌… ゆういち1973さん
2006/03/12
XML
テーマ:私のPC生活(7411)
カテゴリ:PC\/通信\/AV\/家電
「98」ったって、Win98ではない。
NECのPC9801シリーズのPCのことである。
(今となっては、知ってる人の方が少なかったりして…)
しかも、その「互換機」である。

当初家にあった「PC9801VM21」から、学生時代、「PC486MV」に乗り換えた。
CPUはV30 10MHz→i486 66MHzと、当時としては大幅UP。
無かった内蔵HDDも確か340MB。CD-ROMドライブ装備。Win3.1。

後に、内蔵HDDを1.6GBに載せ替え、CPUをintelOVERDRIVEprocessor83MHzに載せ替え、CD-ROMを24倍速のものに載せ替え…、そういえばサウンドボードやグラフィックボードも入れてた気がするなぁ等々、つなぎを施してきた。

4月から、実家の市での大型ゴミとしての収集ができなくなるそうで、処理を急かされていた。
内蔵HDDから外付けに必要そうなところだけ転送する作業。
最後に本格使用したのは、どうやら00年6月…。5年以上休眠状態だった…。

EPSONとしては正式サポート断念したWin98を入れてあるけど、さすがに起動も4分以上かかる…。エクスプローラーなどものっそり…。
しかし、以前のMS-DOS環境のさくさく動く感覚は、久しぶりに味わった!。
Winじゃなければ、こんなにも軽快なんだなぁ!!

携帯電話のカメラで記念撮影し、実家の玄関先へ…。

中古屋にでも持って行けば、一応引き取ってくれなくもなさそうだけど、大型ゴミ1000円…。

そういえば、実家の母がメインで使っていた「文豪mini5RX」も、電源入れても文字を表示しなくなったそうで、同時に処分となるらしい。FDD使えなくなってからもタイプライタ代わりにしばらく使っていたようだけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/03/13 06:55:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
[PC\/通信\/AV\/家電] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.