251660 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まぎぃ別館2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

プロフィール

magumagu0909

magumagu0909

コメント新着

 magumagu0909@ こちらも 2つカット(天候心配して特別編成)しただ…
 あさひ@ Re:なんだか疲労感も…(05/23) おわったぁ。 久しぶりの調達係。走った…
 magumagu0909@ Re[1]:嵐の昼に…(04/08) あさひさん >明日から本格始動。本当の…
 あさひ@ Re:嵐の昼に…(04/08) 嵐の朝に,営業所まで40分歩いて,ぐし…
 magumagu0909@ Re[1]:そして、消えるのは一瞬…(04/07) ぴなさん >昔はゴミ箱なかった代わりに…

お気に入りブログ

空手道 - 糸洲会・昌… ゆういち1973さん
2006/10/30
XML
テーマ:たわごと(26700)
カテゴリ:カテゴリ未分類
富山・高岡の高校の世界史未履修から話題が広がった高校のいわゆる「未履修」問題。
今日30日朝日夕刊では、私立巣鴨高校で、必修の家庭科が夏のリポートのみで単位を認めていたという。
-----
特に保護者から抗議はなく、学校側は「逆に、やれということになったら生徒らが怒ると思う」と説明している。
(略)
副校長は「限られた時間の中で大学受験のために力をつける必要があった。(報道されているケースとは違い)全く何もやっていないというわけではない」と話す。
-----
いやそりゃ、高3に今から35時間分履修して、って言われたら、そりゃ怒るでしょう。でも生徒が怒る云々じゃなくて、そもそも高校での教育としてのカリキュラムの問題で、でも生徒自身の単位制高校じゃないのなら、なおさらでしょう。指導要領が全てじゃないし、私立ならなおのこと、と思うが、やっぱり基準は基準。
NTVズームインSUPERで連日、辛坊次郎さんが「世界史は学ぶべき」と力説しているが、それとは別次元で、認められない範囲であるなら、これを機会にきっちりしておいてほしいものである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/10/30 11:15:07 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.