413009 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

したっけらーめん おやじのブログ

したっけらーめん おやじのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(49)

Ubuntu

(43)

Mac

(92)

プロレス

(29)

野球

(36)

料理

(26)

映画

(11)

ぼやき

(341)

パソコン改造

(29)

らーめん

(24)

家電

(22)

Linux

(8)

健康

(9)

携帯

(35)

格闘技

(2)

競馬

(0)

音楽

(6)

Windows

(22)

天文

(10)

資格試験

(11)

自転車

(4)

(4)

ラジオ

(4)

カメラ

(0)

DIY

(34)

修理

(8)

文房具

(1)

園芸

(3)

スイーツ

(1)

Archives

2024.06

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

したっけらーめん

したっけらーめん

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Shopping List

バッテリー別売り(バッテリー別途必要) 収納ケース付き収納ケース付き 新型充電式高圧洗浄機 (黒色)改良版 18Vマキタバッテリー使用可能 コードレス ON固定機能 洗車機 強力噴射 電動工具 マキタ 18v バッテリー専用  黄砂対策・ 洗車・窓・階段・外壁など (バッテリー別売り)アルチザンツール
【メール便3個まで対象商品】【サンディスク SanDisk 海外パッケージ】サンディスク USBメモリ 128GB SDDDC4-128G-G46 USB3.1 Gen1対応 Type-C対応
microsd 128gb連続ランキング1位獲得!microSDXC 128GB マイクロsdカード サンディスク SanDisk UHS-I R:100MB/s U1 Class10 Nintendo Switch動作確認済 海外パッケージ SDSQUNR-128G-GN3MN 送料無料
プレゼント おすすめ | 父の日 | ランキング1位獲得 | 送料無料 | 20日間返品保証 | 王様の夢まくら 王様のゆめまくら 王様のまくら王様の夢枕 (選べる専用カバー)枕 肩こり 首こり ストレートネック 安眠枕 快眠 横向き 上向き いびき 首 痛み 頭痛 解消グッズ 洗える 肩こり解消 日本製 王様の枕 人気 プレゼント 実用的
「ななつぼし」ふっくらとした食感で、味、つや、香りなどに優れたお米!ただ単に、美味しいのではなく粘りや甘みのバランスが抜群で冷めてもおいしいのが特徴令和5年産 北海道産 ななつぼし 玄米 10kg (5kg×2袋セット)<玄米/白米/分づき米>【送料無料】【北海道米 送料込み 米 お米 真空パック選択可】
2023.11.21
XML
カテゴリ:DIY


ビルメンの仕事をしています。

LED蛍光灯が、ぼちぼち切れてきました。

この間、2灯式のLED蛍光灯が切れたとのことで交換にいきました。

1本外して、新しいものを取り付けても点灯せず、もう1本古いものを取り外して、

新しいものをつけかえて、ようやく点灯しました。

結局、2本取り替えることとなりました。

交換したあと、LED蛍光灯が2本同時に切れる確率があるだろうか?

LED蛍光灯は片側給電と両側給電のタイプがあるのは知っていますが、色々と調べると、

2灯式のLED蛍光灯は、2本が直列に継っているみたいなので、2本のうち1本が切れると

2本供点灯しなくなるみたいです。

従来のラピッドスターターの蛍光灯からLED蛍光灯へ切り替える際、

安定器を取り外してAC100Vを直接給電する回路だと思っていたので、

ACプラグにみのむしクリップをつけてLED蛍光灯につなげば

LED蛍光灯が点灯すると思っていました。

実際、やってみると、瞬間的にLED蛍光灯が点灯しただけでした。しょんぼり

どうやら、絶縁破壊したみたいです。

今回、問題にしているのが、このタイプのLED蛍光灯。



口金GX16t-5という規格のもの。大手電気メーカーは、このタイプを採用しているらしい。

従来の蛍光灯の灯具には取り付けられないタイプ。

LED蛍光灯にどんどん変わっているので、LED蛍光灯の古い灯具がまだ、手元にない。

どんな構造になっているのか?

空調機械室が2灯式のLED蛍光灯を使用しているのでLED蛍光灯を取り外して灯具をバラしてみた。

従来の蛍光灯の安定器を交換する作業と同じ。

灯具のカバーを外すと、小さな安定器なようなものがある。

これを安定器というべきなのか?どうも、LED Driverなるものらしい。

これを介して、2灯のLED蛍光灯につながっていた。やはり、直列につながっていた。

このLED Driverを調べると、ACをDCに変換して、定電流を流すものらしい。

どうも、定電流というのがミソみたいだ!

LED蛍光灯内部で、AC-DC変換してると思ったがそうではないみたいだ。

それにしても、LED蛍光灯の規格がややこしい怒ってる

このLED Driverをみると、入力側は、L、N 出力側に+、ーとかいてある。

LED蛍光灯取り付ける際、±の極性を気にしたことはないぞ?

調べればどんどん、解らないことが増えてくる。

LED Driverを手に入れる必要性が出てきた。

ネットで調べると、4000円から5000円くらいするらしい。

LED蛍光灯の点灯実験するには高すぎるしょんぼり

安いものはないか?困った時の、Aliexpress。



300円ほどで売っているではないですか。純正の1/4くらいの大きさです。

ダメ元で購入。

先日届きましたので早速、工作開始。

L,NをACプラグに接続して、DC側の出力電圧をテスターにて測定。

予想では、50V付近かなと思っていたのだが、150Vくらい出ていたような気がする。

無負荷での定電流装置なので、出力電圧は高いのだろうか?

ブレーカーを本来なら取り付けるべきなのだろうが、とりあえず、手元にある部品で作成したのがこれ。





ACプラグをコンセントに挿してスイッチON。



みごとに点灯しました。大笑い

出力側の±の極性は関係なく、どちらがわでも点灯します。

これを使えば、2灯式LED蛍光灯を取り替えた際、どちらが切れたのか確認できます。

中古LED蛍光灯として、利用できます。

このタイプのLED蛍光灯は、高額ですよねびっくり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.21 07:25:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.