126953 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 16, 2009
XML
カテゴリ:「共」育
先週の金曜、出前講座に行ってきました。
今回は、高校生の1クラスを2回、させていただきました。

すっごく楽しかったです大笑い

高校生との接し方に慣れている自分を、再確認しましたウィンク
全日制の生徒たちも、かわいいですね目がハート

内容は、前回の小学校での反省から、
伝えたいことをかなりしぼり、ワークの時間を多めにとりました。

これまで、何人かの出前講座に参加させていただいたり、
使っているパワーポイントを見せていただきました。
テクニック等、参考にさせてもらいながら、
扱うテーマは各々の関心や、伝えたいことが反映されますよね。

私も協力隊の体験だけでなく、インドでの体験にもちらりと触れ、
開発教育でも用いられているアクティビティを参考に、
ようやく、自分なりの出前講座のかたちが出来上がった気がします。

【高校生のみなさんの感想】
赤ハートマラウイ、アフリカが貧しいイメージが強くて、自分が生きていくためには手段を選ばない、みたいな自己中心的(?)な考えがあると思ったけれど、コミュニケーションの基本であるあいさつから相手を知ろうとしていて、すごいと思った。
人のもつ「あたたかさ」ってこういうことなんだなーと思うことができた。


ピンクハートどちらかというとあまり話さず、働いてばかりの人が多そうだと思っていたけど、私たちなんかよりもたくさんお互いのことを知ろうとしたり、相手のいろんなところを見ているんだなとわかったし、自分の大切なものを「自分より相手に」っていう精神がすごいなと思いました。それだけ人を思いやる気持ちをもっている、素晴らしい人たちがいっぱいなんだなと思いました。
お金がなくても工夫したり、協力して生活して、みんな強いと思いました。


青ハートお金がないから不幸というわけではないんだと実感しました。

緑ハートマラウイの人々はあたたかいなと思った。
 マラウイの子どもは、私より大人かもしれないと思った。


黄ハート人と直接、触れ合ったり、世間話とか、相手にいろんなことを話しかけることで、人と人のつながりをすごく大切にするんだなぁと実感できて、マラウイの人たちの心の温かさとか、やさしさを感じた。

赤ハートまずしいけど、人の心はまずしくなかった。
 日本より、人ができていると思った。


ピンクハート今まであまり良いイメージを持っていなかったけれど、イメージと違って、一度行ってみたいと思った。

青ハート「日本に生まれたのはたまたま」ってコトバはよくわかる。たまたまだけど、日本に生まれてよかった。でもマラウイの国の人を見習って、勉強とかがんばらないとって思った。


それぞれの感性で、私の発信した情報を
受け止めてくださったことが伝わってきますスマイル
高校生のみなさんの書いてくれた感想も、私の宝物ですねきらきら

こんな内容でよければ、是非、お招きくださいませハート(手書き)
どこへでも参上しますよ飛行機



昨日はTOEIC、初受験でしたえんぴつ

今日も下矢印ぽちっと応援ありがとうございますピンクハート

にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 16, 2009 06:10:29 AM
[「共」育] カテゴリの最新記事


PR

Profile

シマチキン

シマチキン

Category

Favorite Blog

お金をかけずに楽し… しおん4621さん
マイルドライフ シマッタカさん
アジア流浪の民 + … nyankichikichiさん
イナエ羊のブログ イナエ羊さん
Registros de la vid… allinllachuさん
光透波(ことは)の泉… ことは(^_-)☆さん
♪ ツイてる ありが… ヒックル(^_^)vさん
武辺夜話 日誌  … KenKIRYOKUさん
空飛ぶ花屋「タンポ… タンポポ2号さん
★☆★ とろ~*LIN… Hareriさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.