788769 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Naribee's Garden

Naribee's Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

naribee

naribee

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

2008.09.21
XML
カテゴリ:料理

ワタシが小学生のとき、近所の人に教わった
超簡単レシピの野菜グラタン。

IMG_1655.gif

もう数十年来、このレシピで作っているけれど、
やっぱりいつ食べても美味しいねぇ、と
結婚してからもたまに作る。

レシピという言葉を使うことも躊躇するくらい超簡単。

材料はこれだけ。

なす         2個くらい
トマト        3個くらい
玉ネギ       大きいものなら1個
ベーコン      適量
とろけるチーズ  適量

IMG_1648.gif

調味料もハーブもスパイスも一切使わない。

なす、トマト、玉ねぎをすべて3ミリ位の薄切りにして、
深さのある耐熱皿(キャセロールなど)に
最初にベーコンを敷き、
なす→トマト→玉ねぎ→ベーコン→なす→トマト・・・
とミルフィーユのように重ねて行く。

IMG_1650.gif

器の一番上まで重ねたら、上にチーズをたっぷり乗せ、
ラップをかけて(蓋があればふたをして)、
レンジ(900w)で10分ほどチン。(600wなら15分)

IMG_1649.gif

最初はチンじゃなくて、オーブンで焼いていたのだけど、
チンでも美味しく出来る事がわかって、
レンジ料理になった。

野菜から水分が出てきて、ぐつぐつしてくる。
そのまま食べてもいいけれど、ワタシはこのまま一晩置いて、
翌日再びチンしてから、頂く事が多い。

IMG_1656.gif

冷めるときに旨みがぎゅ~っと出てくるから
すぐ食べるよりもオススメ。

さらに数日間、温めなおしを繰り返していると、
ばらばらだった味が見事に馴染んで調和し、
さらにコクが出てどんどん美味しくなる。

なので、ワタシは数日間楽しめるように
大きな器でど~んと作る。

IMG_1660.gif

トマトの酸味、玉ねぎの甘味、なすの水分、
ベーコンの塩味、チーズのコク。キセキの五重奏。

調味料を使っていないのが信じられないほど、
美味しいグラタンになる。

パンと一緒に食べてもよし、マカロニを添えてもよし、
野菜から出たスープにご飯を浸して食べてもよし、
食べ方は自由。

IMG_1663.gif

材料が揃ったら、一度だまされたと思って試してみてね。
常連料理になるかもよ(^_-)-☆

ただし、材料のうち、ひとつでも欠けたらダメなんです。

↓器は耐熱性のキャセロールがオススメです


耐熱ガラスのキャセロールです。【サイズ】208 × 160 × H70(H98) 1100mlキャセロールS


※近日中に廃盤予定です。アルコロック キャセロール M 63291 188mm


【送料無料】 FIRE KINGファイヤーキング フィルビー サファイアブルー キャセロール

 

↓ブログランキングに参加中です。
一日ワンクリック頂けるとすごく嬉しいです(*^_^*)

www100_33_lightblue.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.21 19:54:37
コメント(12) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


もはや   ミゼットカフェ さん
グラタンと言うよりは
野菜のラザニアですな(^^)

私だとチーズも間に挟んでしまいそうですが(爆)
ヘルシーに抑えるにはこの方がいいか。
しかしレンジだけでこれが作れるんだなあ。
やっぱ、耐熱キャセロール買おうかなぁポチ (2008.09.21 21:09:37)

なるほど   ダイジロウ さん
これなら材料さえあれば簡単そうに見えますね。
たしかにグラタンというにはマカロニが必須じゃないみたいなので、「グラタン風」としておけばいいのかな?
今一番試してみたいメニューです。これならタマネギにも火が好きなだけ通せるから生タマネギ苦手のTsumaさんでも大丈夫そう。 (2008.09.21 21:14:32)

Re:なるほど(09/21)   naribee さん
ダイジロウさん
>これなら材料さえあれば簡単そうに見えますね。

超簡単です♪

>たしかにグラタンというにはマカロニが必須じゃないみたいなので、「グラタン風」としておけばいいのかな?

マカロニを入れれば<マカロニグラタン>ですが、これは<野菜グラタン>ですね(^^)

要は、具とかチーズとかを耐熱皿に入れて、器ごと加熱した料理を全部<グラタン>と言うので、
これもグラタンかと。

>今一番試してみたいメニューです。

ありがとうございます^^興味を持っていただいて嬉しいです。

これならタマネギにも火が好きなだけ通せるから生タマネギ苦手のTsumaさんでも大丈夫そう。

はい!
何回か温めなおしていたら、玉ねぎはもうくにゃくにゃで、溶けて存在が分からなくなるほどですから、
Tsumaさんもきっと大丈夫ではないかと思います(^^)
(2008.09.21 21:34:28)

Re:もはや(09/21)   naribee さん
ミゼットカフェさん
>グラタンと言うよりは
>野菜のラザニアですな(^^)

ラザニアを入れればラザニアにもなりますね~
野菜のミルフィーユとか。

>私だとチーズも間に挟んでしまいそうですが(爆)
>ヘルシーに抑えるにはこの方がいいか。

あはは~。ワタシでもそれは試した事ないですよ。
間にベーコンが挟まっているので、これだけで十分な感じです。

>しかしレンジだけでこれが作れるんだなあ。
>やっぱ、耐熱キャセロール買おうかなぁポチ

パイレックスの一番安いキャセロールでもいいから、一つあると便利なアイテムですね~。
ワタシは結構つかう頻度高いです。

レンジでムサカとかも出来ちゃいますから。
具を詰めてチンした後に、ぱかっとひっくり返して皿に盛ったら出来上がり、とか♪
きれいなドーム状のムサカになります^^ (2008.09.21 21:38:57)

Re:電子レンジでオドロキの簡単グラタン(09/21)   kikimizo さん
これはいいですね~
レパートリーの少ない私ですが、
これはお手軽ですぐに真似できそうです。
パイレックスの角型があるので、
それでやってみます~ (2008.09.21 23:43:07)

Re:電子レンジでオドロキの簡単グラタン(09/21)   *さきたん* さん
ダイエット中に見るにはツライのだ( ノД`)シクシク…
どう考えたって、ウマいに決まってるぅ~~!!!
茄子もトマトもチーズもベーコンも常にあるど~~~(笑)。
昼夜は制限ないから夜にでも食べようかな♪♪♪
ホワイトソースがなくても、gratinって美味しいよねw (2008.09.22 08:42:30)

こんにちは   のんの さん
お久です。このお料理私向き。簡単即作れるが大好きです。今晩作ろうと材料用意しました。モモが気になりますけどね。 (2008.09.22 13:56:00)

Re[1]:電子レンジでオドロキの簡単グラタン(09/21)   naribee さん
kikimizoさん
>これはいいですね~
>レパートリーの少ない私ですが、
>これはお手軽ですぐに真似できそうです。

ぜひ試してみてくださ~い(^^)
ベーコンを多めに使うといいと思います。

>パイレックスの角型があるので、
>それでやってみます~

ばっちりです~!
作って二日目か三日目に食べると美味しくなってますよ^^
(2008.09.22 15:15:57)

Re[1]:電子レンジでオドロキの簡単グラタン(09/21)   naribee さん
*さきたん*さん
>ダイエット中に見るにはツライのだ( ノД`)シクシク…
>どう考えたって、ウマいに決まってるぅ~~!!!

大丈夫大丈夫♪
昼か夜に食べればね(^^)

>茄子もトマトもチーズもベーコンも常にあるど~~~(笑)。

すばらすい~。ワタシもチーズはどっさりあるど~(笑)

>昼夜は制限ないから夜にでも食べようかな♪♪♪
>ホワイトソースがなくても、gratinって美味しいよねw

ベーコンを多めにして、作った翌日かその良く日位に食べると、コクが出て美味しいよん♪

(2008.09.22 15:17:57)

Re:こんにちは(09/21)   naribee さん
のんのさん
>お久です。このお料理私向き。簡単即作れるが大好きです。今晩作ろうと材料用意しました。モモが気になりますけどね。

あはは。のんのさん向きかぁ~(笑)
材料さえあれば作れるってところがいいよね♪

作った翌日かその次の日くらいに食べると、コクが出て美味しいよ^^(毎日温めなおしてね)

ベーコンを多めに使ったほうがいいみたい。
作ってから時間が立てば経つほど、トマトが煮崩れて溶けるから、ももちゃんでも食べられるかも。
(2008.09.22 15:20:15)

Re[1]:こんにちは(09/21)   のんの さん
naribeeさん
ナスは細く、たまねぎとトマトも細切れにして、残っていた、インゲンを入れて作ってみました。
チーズはピザ用。おいしかったです。
モモ、食べましたよー。トマト小さく切ったのがよかったみたい。トマトの味がしないって。
あっという間に食べ終わったので、翌日に残るのはわずかでした。ごちそうさま。
(2008.09.22 18:55:06)

Re[2]:こんにちは(09/21)   naribee さん
のんのさん
>naribeeさん
>ナスは細く、たまねぎとトマトも細切れにして、残っていた、インゲンを入れて作ってみました。
>チーズはピザ用。おいしかったです。

すばらし~!お口に合って良かったです~♪
インゲンは豆類だから、栄養面はばっちりですね~!

>モモ、食べましたよー。トマト小さく切ったのがよかったみたい。トマトの味がしないって。

ももちゃん徐々にトマト嫌いを克服できるかもね♪
加熱したトマトは大丈夫なんだもんね~

>あっという間に食べ終わったので、翌日に残るのはわずかでした。ごちそうさま。

実践してくださってありがとうございました(^^)

ワタシが小さいとき、母が入退院を繰り返したり、父は仕事で不在のときが多くて、自分でご飯を作らないといけない事が多かったのよね。
で、近所の人が小学生のワタシでも作れる料理を教えてくれたのよ。
それを今でも作ってるの(笑) (2008.09.22 20:14:19)

Comments

坂東太郎G@ Re:島豆腐でチャンプルー(04/09) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
SNG@ Re:北新横浜ランチ オステリア・ダ・ピエリーノ(09/20) ここは閉店したもようですので、ご確認く…
マイコ3703@ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
naribee@ Re[1]:ダイエット中もOK!低カロリーなほうれん草のキッシュ(05/25) れもんさん ご訪問&コメントありがと…
rin@ Re:無農薬ガーデニングTips 重曹編(05/31) はじめまして。 アブラムシの駆除で検索し…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.