788512 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Naribee's Garden

Naribee's Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

naribee

naribee

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

2008.10.09
XML
カテゴリ:料理

今日はなんだか忙しい一日だったにも関わらず、
おやきを作ってみた。

IMG_1889.gif

頂き物の野沢菜漬けがたくさんあって、
お漬物としてだけ頂いていたら、
いつまで経ってもなくなりそうも無いので、
野沢菜消費計画を目論んで(^v^)

野沢菜のほかに豚肉、筍、ゴマなどを入れました。

具は一種類では味気ないので、
もう一種類はかぼちゃの餡。

でも、一般的な甘いかぼちゃ餡はワタシ的にはNGなので、
かぼちゃのペーストに、パルミジャーノチーズとボロネーゼソースを
混ぜた、かぼちゃイタリ餡にした( ̄m ̄* )

IMG_1891.gif

お焼きは生地と具を作って、包んで蒸して焼く。
難易度から言えば、初心者でも大丈夫。

中華まんよりもはるかに包みやすく、
また、皮が破れにくいので、作業は楽です。

具はお好みで用意すれば良いので、
生地のレシピと作り方だけご紹介を。

おやきの生地(15個分くらい)

 中力粉   500グラム
 水      300cc
 塩      適量

中力粉がなければ、薄力粉と強力粉を混ぜてもOK。
粉をボウルに入れ(振るわなくて良い)、
あらかじめ塩は水に溶かしておき、
その水を加水しながら粉を混ぜていく。

一つにまとまって、滑らかな塊になったら
2時間ほどラップをかぶせて、生地を休ませる。

その間に、お好みの具を用意する。

IMG_1894.gif

生地を寝かし終えたら、ピンポン玉くらいの大きさに
引きちぎり、少し平たく伸ばして餡を乗せる。

右手で生地の端を少しずつつまむ様にひだを寄せながら
包んでいく。
同時に左手の親指で、餡を生地の中に押し込みながら
包むときれいに仕上がる。

包んだら、蒸し器で15分ほど蒸し、フライパンで
両面に焼き色をつけて完成。

IMG_1892.gif

冷めたら再び蒸すか、レンジでチンでもいいと思う。
頂くときに温めなおすと美味しいです。

具は、なすの味噌和えとか、ひき肉の餡とか、
切干大根とか、なんでもお好きなものを。

おやきの生地には、イーストを入れる作り方や、
蒸さないで焼くだけとか、焼いてから蒸すとか、
色々なレシピがあります。

ワタシは素朴なおやきを作りたかったので、
イーストは使わない生地にしました。
もっちりしていて美味しいですよ。

二つくらい食べると、お腹一杯になります(^^)


素朴なおやき(なす)


 ▼おやき”野沢菜”


「黒毛和牛ブラウンシチューおやき」


ほっかほかの美味しさ!雪国おやき5種各1ヶ入

↓ブログランキングに参加中です。
一日ワンクリック頂けるとすごく嬉しいです(*^_^*)

www100_33_lightblue.gif

img8f0c0069zik0zj.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.09 20:32:12
コメント(12) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


Comments

坂東太郎G@ Re:島豆腐でチャンプルー(04/09) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
SNG@ Re:北新横浜ランチ オステリア・ダ・ピエリーノ(09/20) ここは閉店したもようですので、ご確認く…
マイコ3703@ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
naribee@ Re[1]:ダイエット中もOK!低カロリーなほうれん草のキッシュ(05/25) れもんさん ご訪問&コメントありがと…
rin@ Re:無農薬ガーデニングTips 重曹編(05/31) はじめまして。 アブラムシの駆除で検索し…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.