075471 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

子育てママの部屋

子育てママの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カズ1997

カズ1997

Favorite Blog

ちょっと ひとやす… amisyuさん
●くらしの素敵なエッ… kyoko *さん
W Ave. S-tyle STORY747さん
『凛として優しく』 sarada_nurseryさん
おもちゃ・こども・… さやか(元sarada)さん

Comments

カズ1997@ ひぐこさんへ ほんとにご無沙汰しちゃいました。 今も…
ひぐこ@ Re:ストーブを出しました(10/30) カズさんお久しぶりですね~ そちらの方…
カズ1997@ Re[1]:秋の夜長はお香の香りでも(10/10) *おかの*さん >こんにちはー★ こんに…
カズ1997@ Re[1]:秋の夜長はお香の香りでも(10/10) 育児・子育て きらりさん >おはようご…

Freepage List

October 16, 2006
XML
カテゴリ:こども

長野県諏訪マタニティークリニックの根津院長が行った

「祖母が孫を産む」ことを、あなたはどう考えますか?

 

10年前に、待望の長男をお腹に身ごもったときに

夜中に放映していたテレビのドキュメンタリー番組で

この医師のことを、初めて知りました。

 

細かいことは、忘れましたが

不妊治療による「多胎児」を

母子の健康と、両親の事情を考慮しながら

言葉は悪いのですが「母の胎内にいるときに選別する」。

 

このことを取り上げた番組だったと思います。

 

情緒が安定しない時期に見たものなので

番組をみながら、

いろいろな感情に揺れたこと

 

でも、

 

産科医師たちの

いろいろな声にも屈することなく

自分の信ずる道を、子どもが欲しくても産めない女性や

妊婦の方のことを思って開業している様子には

感動を覚えました。 

 

そして、今回のこと。

正直言うと、賛成していいのか

反対なのか、よくわからないのです。

 

自分を産んだ人が、自分の祖母だということ。

もし、私が知ったら、どう思うだろうか。

 

また、自分が子どもを産めない体だとして

自分の母が、代わりに産んであげるという。

 

そして、自分の子どもを母がお腹の中に宿している最中に

もしも命を落としたとしたら、そのときに私は・・・???

 

根津医師が、実際に接した患者の方たちとは

十分な議論や話し合いがなされてのことだとは、思います。

 

が・・・

 

これが、将来

誰もが簡単にできるようになったとしたら・・・

 

生命の尊さと、医学の進歩が

比例して進んできていないような気さえして・・・

 

難しい問題だと思います。

結論は、私たちの子どもの世代になったら出るのでしょうか?

 

参考サイト:代理出産の50代、「娘のため、危険承知」

       読売オンライン 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 16, 2006 08:11:53 AM
[こども] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.