2668329 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

見たまま、感じたまま、思ったまま

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Dr.悠々

Dr.悠々

Calendar

Recent Posts

Freepage List

この歌が好きだ!


月の祭り


グッドバイ


て~げ~


de RACINES


エアジン・ラプソディ


都市生活者の夜


このマンガが好きだ!


自虐の詩


私が選んだマンガ20


博多っ子純情


我が指のオーケストラ


ぼくんち


家栽の人


子連れ狼


龍(RON)


狂四郎2030


大好きな豊田勇造さん


(1)行方不知


(2)大文字


(3)夜を重ねて


(4)背中


(5)雲遊天下


(6)ギターが友達


2003年ライブ前


(7)うさぎ


2003年勇造ライブ開始


2003年ライブ第1部


2003年ライブ第2部


仕事のデッサン


2004年ライブ


勇造ライブ2006年


勇造ライブ2005年


私の音楽遍歴(その1


その(2)中学時代


その(3)高校時代


その(4)大学生時代


(その5)その後~現


ある開業医のつぶやき


服を脱がない人たち


お金を払ってくれない


時間外に来る人達


点滴をしたがる人達


このドラマ、映画が好


(1)男たちの旅路


蝉の脱皮


日記自薦集(1)


日記自薦集(2)


お気に入りのレコジャ


子供の病気のお話


(1)インフルエンザワクチン(2003年)


(2)嘔吐下痢症


突発性発疹とリンゴ病


麻疹と風疹


喘息について


手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱


インフルエンザ(2004年)


ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)


医者の心得集425より


悠々先生の音楽夜話(日記より)


この映画が好きだ!


TATTOO(刺青)あり


鬼畜


祭りの準備


私のLASIK体験記


LASIK術前検査


LASIK本番


心に残る日記・お友達編


リレー日記「心の帰れる場所」


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

beer@ Re:発泡酒は嫌いだ(06/20) 嫌いです。変なの開発したのはビールに対…
のどまる。@ Re:映画ドライブマイカーを見た(03/25) 本は いつか映画を見るまでに と 何度か…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) のどまる。さんへ え?葉っぱの方が食べや…
のどまる。@ Re:セロリが好きだ(05/05) セロリ  大好物です。 香りも しゃくし…
Dr.悠々@ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) かやねずみの家さんへ 佃煮かあ、今度試…
かやねずみの家@ Re:セロリが好きだ(05/05) パリッパリのセロリ美味しそうです! こん…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) ミドリツブコさんへ この茶店は、1日中薄…
Dr.悠々@ Re[1]:青春の行方(04/19) のどまる。さんへ のどまるさんらしいコメ…
ミドリツブコ@ Re:青春の行方(04/19) 映画のひとこまのような。 この店で小編…
のどまる。@ Re:青春の行方(04/19) 思い出のレコードを聴きに 珈琲を飲みに通…
2010.02.11
XML
朝8時過ぎに出発。ナビ様のおかげで迷うことなく、天保山のサントリーミュージアムには10時過ぎに到着。
壁面に吊された絵を見て既に心は躍っている。

最後のマンガ展1

時間ごとに入場者数を区切っているようなので大きな混雑はなく静かである。
と、言うよりは静かに熱を帯びていると言う感じ。
お腹が空いたと言う子どもたちをなだめて、先に入場する。

入場口で記念撮影。これ以降は撮影禁止。電話の電源もお切りくださいと言われる。

最後のマンガ展2

館内は静かだ。全体に薄暗く、時々真っ暗な部屋もあるので歩くのには気を遣う。
無駄話をする人もいない。携帯の音も鳴らない。みんなが無言で絵に対峙している。

う~ん・・やられた。
マンガの原画などが大きく引き延ばされて並べられているのだろうと思っていた。
全然違う。
すべて新しく書き下ろしたのだと思う。
ある絵は壁の天井から床まで届くばかりに、ある絵は近寄ってみないとわからないぐらいの大きさで。
注意していないと、通路の壁にも小さく絵や言葉が書かれているのを見過ごしそうになる。
もうマンガではない。墨絵と言おうか水墨画画なのだ。
それがただ並んでいるのではない。ひとつひとつの絵が意味を持ち、新たな一つのストーリーになっている。
具体的には武蔵の最期の1日と言う感じか。
若い頃からその時までのフラッシュバックのような流れを、幽体離脱?したように冷めた目で武蔵自身が見ていると言う感じ。

「前のお客様を追い越していただいても結構です」とスタッフが時々叫んでいたけど、それじゃダメだ。
ストーリーになっているので、順を追ってみていかないと分からなくなる。

最後の絵は海だ。
砂浜に、武蔵が居る。子どもの顔をした小次郎が武蔵を迎えに来る。
二人は手を取り合って遠くの方へ消えていく。絵は淡く・・薄く・・。
後に残るのは波の音だけ。

そのとき自分の足下の様子が変なのに気づいて下を見た。
砂浜なのである。絵の下、会場の通路に砂が敷き詰められて、入場者自身が砂浜に立っているような仕組みになっている。絵に目を奪われていて、自分の足下に砂が敷き詰められているのに気がつかなかった。

そこで、このマンガ展は終わる。

会場で見た絵は、外のショップで売っている「いのうえの」と言うアルバム(画集)を買うことによって、もう一度見る事が出来る。自分ももちろん購入したが(アマゾンで見つからないので、多分会場でしか売っていない)、やはりあの会場で、あの照明で暗闇の中で、あの巨大な絵と対峙しないとそのすごみの100分の1ぐらいしかわからないと思う。

そのアルバムの最後に、井上がこう書いている。
*********************************************************
この「最後のマンガ展」は僕にとって、
僕が描いてきた「武蔵」の人を何十人も斬ってきた人生を、
それでも肯定するための機会になると思った。

それはつまりこういうことです。

「バガボンド」をずっと読んできてきてくれた人に、
この10年の僕の紆余曲折を受け入れて、ついてきてくれた人たちに、
どうしてもいい思いをさせてあげたかった。
「読み続けてきて良かった」
絶対にそう思って貰いたかった。

「光」を書くために「影」を描く。
争いや人を斬ることは「影」。
それを描かなくては「光」も見えないはずと思っていました。
そこに向かっているのだと。

たけどそこに向かっている過程だとしても、
例えば人を斬る絵そのものは、
絵ではあるが、気づかないうちに人の心に傷をつける力があった。

読み手にも、描き手にも見えない棘を残しました。

神のままのむき出しの魂の持ち主のような、
例えば幼い子どもには見せたくないなと感じる自分を見つけたとき、
その事を確かだと思いました。

今この時期に、この物語を描く事ができて良かった。
いや、今この時期でなくてはならず、
「全体で感じて貰う空間漫画」でなくては、
ほんとうのところは伝わり得なかったのでしょう。

やっと「光」そのものを描く機会を得られたと実感しています。
そう思えばすべては間違いではなかった。
向かってきた通りの形になったのです。

例え、悲しみを描いても、
それはもう行き場のない悲しみではないのです。
***************************************************************

2008年の7月、この文章を井上が書いたときと言うのは、恐らくバガボンドで武蔵が、吉岡一門70人と決闘して、その70人を斬って捨てる場面にちょうど直面しようかとしていた頃ではないかと推察する。

週刊誌の連載漫画を描く裏で、これだけの事を考えながら描いている。
まさに命を削って描いているように思える。

その命と対峙する機会を得られた事を嬉しく思う。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.11 17:39:18
コメント(6) | コメントを書く
[この漫画が好きだ!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:井上雄彦 最後のマンガ展(重版)(02/11)   のどまる。 さん


。。
。。。


悠々さんを間近で見ようかと拡大してみた私ですが
ひきつけられたのは、髪の毛(悠々さんのじゃないですよ)
髪の毛が、生きて動いて、光を受けて、陰を作っているようで
吸い寄せられるように、髪の毛を凝視してしまいました。

マンガの域を超えてる、といつも思ってみてるのですが
こんな大きな大きな絵になっても、それが生きてるのを見て
すごいなぁ・・・・とやっぱり心がぼんやりしてしまいました。

よかったですね。
生で、感じることが出来て。
(2010.02.11 23:41:52)

Re:井上雄彦 最後のマンガ展(重版)(02/11)   明日の案内人 さん
絵(単に絵と称するのは失礼か)が大きいのか?男性が小さいのか?
巨大な眼孔で睨みを利かされたら・・・会場でしか味わえないでしょうね。

丁度、1枚目の画像の下隅に3Dのポスターが写っていますが、この展覧会を見ると3Dでは味わえない奥行きの深さを体験できるでしょうね。

私も行きたくなりました。
サントリーミュージアムですか? (2010.02.12 09:50:19)

Re:井上雄彦 最後のマンガ展(重版)(02/11)   msk222 さん
絵にも、ルポにも惹きつけられました。
プロだなあと思います。
会場にも砂、ここまで凝るんですね。
こうなると、単なる漫画とはいえない。

(2010.02.12 17:07:28)

のどまる。さん   Dr.悠々 さん

>悠々さんを間近で見ようかと拡大してみた私ですが
>ひきつけられたのは、髪の毛(悠々さんのじゃないですよ)
>髪の毛が、生きて動いて、光を受けて、陰を作っているようで
>吸い寄せられるように、髪の毛を凝視してしまいました。

→しょうもないこと、せんでよろしい。
そうですね、この髪の毛も凄いです。

>マンガの域を超えてる、といつも思ってみてるのですが
>こんな大きな大きな絵になっても、それが生きてるのを見て
>すごいなぁ・・・・とやっぱり心がぼんやりしてしまいました。

>よかったですね。
>生で、感じることが出来て。

→そっちでも開催される事があれば是非行ってください。
絶対に見る価値はありますよ。
(2010.02.13 16:34:27)

明日の案内人さん   Dr.悠々 さん

>絵(単に絵と称するのは失礼か)が大きいのか?男性が小さいのか?

→いや、絵がでかいんです。


>丁度、1枚目の画像の下隅に3Dのポスターが写っていますが、この展覧会を見ると3Dでは味わえない奥行きの深さを体験できるでしょうね。

→墨の濃淡が凄いです。

>私も行きたくなりました。
>サントリーミュージアムですか?

→そうそう。
新幹線で1時間ですよ是非行ってください。
絶対に行って良かったと思いますよ。
時間ごとに入場人数を制限しているので、ピアのサイトなんぞで、前売りを買っていった方が良いですよ。

(2010.02.13 16:37:03)

msk222さん   Dr.悠々 さん

>こうなると、単なる漫画とはいえない。

→多分筆での画力と言う事になると、日本画家でもかなわないと、どっかの美大の教授が書いていました。
(2010.02.13 16:38:07)

Category

Favorite Blog

チャンポン New! pandanandaさん

コメントを書こうと… かやねずみの家さん

ちゃと・まっし~ぐ… ちゃと0508さん
Yokko’s Diary yokko_888さん
ツブコの茶店 ミドリツブコさん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
IN THE SUID… カープママさん
涙ひとつぶ落ちる前に 夏風7537さん
★宇都宮のシニア日本… 宇都宮のシニア日本語教師さん

© Rakuten Group, Inc.