708475 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美味しい珈琲が飲みたい

美味しい珈琲が飲みたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

バサラ・アルファの… バサラ・アルファさん
Coffee豆を探すトコ モカ二等航海士さん

コメント新着

 kanahei@ 卵とコーヒー カフェウフの記事参考にさせていだ抱きま…
 た(^o^)@ Re:台形ペーパーを円錐ドリッパーで使ったら(07/23) この方法良いですね。 今日、会社で円錐の…
 古い人です@ Re:ペーパーフィルターの湯通し(05/11) 50年前ネルドリップからのコーヒー入れ趣…
 robustFilter@ Re:バッハ(東京・日本堤)(01/04) はじめまして。コメントありがとうござい…

バックナンバー

May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023
Aug , 2023

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mar 4, 2005
XML
カテゴリ:試行錯誤の跡
ペーパードリップで淹れるときに、カリタの3つ穴を使っていますが、
ぼくは、なぜメリタを使わないのか考察してみました。

メリタの抽出方法は、指定された手順通りにやれば、誰でも簡単にコーヒーが抽出できます。
すなわち、

メリタで淹れると、誰が淹れても同じ味になる。

美味しい珈琲ができた。

メリタはすごい。


となるわけです。
一方、カリタは使う人が抽出をコントロールします。

カリタで淹れると、淹れる人によって、できるコーヒーが違う。

美味しい珈琲ができた。

淹れた人がすごい。(自尊心が満足される。)


となるわけです。メリタのように、手順を画一化しすぎてしまいますと、面白みがなくなってしまうのですね。その点、カリタは美味しい珈琲になるかどうかは、使う人に依存していているため、腕のふるいがいがあるというわけです。

面倒な手順は必要ない、簡単に美味しい珈琲が飲みたいという人にはメリタがお勧めです。

最近は、電気炊飯器で簡単にご飯が炊けるようになりましたが、これだと機械が全部やってくれるため腕のふるいがいが無いですね。それで、土鍋でご飯を炊くのが流行っているのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 5, 2005 12:26:22 AM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   ねこねこ♪ さん
私は、素人なので誰でも美味しく入れられるメリタにしました。
メリタで美味しく入れられるようになったら、カリタを買ってみようかな~
まだ、ちょっと先になりそうですが…
(Mar 5, 2005 01:45:09 AM)

 え~!知らんかった。   maxクン さん
メリタって誰が入れても美味しいコーヒーになるんですか?
私・・・カリタの3つ穴です~。
もう一つの日記にも書いてありましたけど、それで1人分の抽出は難しいんですね。(;_:) (Mar 5, 2005 01:43:42 PM)

 Re[1]:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   robustFilter さん
ねこねこ♪さん、コメントありがとうございます。
1~2人用のドリッパーの場合は、抽出するお湯の量が少ないので、メリタでもカリタと同じように使えますよ。
最後はデザインなどの好みの問題のような気がしています。 (Mar 5, 2005 04:53:25 PM)

 Re:え~!知らんかった。(03/04)   robustFilter さん
maxクンさん、コメントありがとうございます。
メリタは、珈琲の粉の量とか挽き方(細挽き)とか、お湯の注ぎ方まで、手順が完全に決められていますので、誰がやっても同じコーヒーができると思います。
個人的には、低温抽出でカリタで淹れた珈琲の方が好きです。

カリタで1人分を美味しく淹れる方法は、次の次の日記ぐらいに書こうと思っています。と言っても、すでにみんながやっている方法だと思いますが。
最近、日記を書くようになってから、他の人の珈琲関連のHPを良く見るようになり、ぼくがわざわざ書くまでも無いような気がしてきました。 (Mar 5, 2005 04:56:53 PM)

 Re:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   kanazo88 さん
私のはカリタ式のものです。
というか、はじめてしりましたよ~~~!
メリタって、カリタのパクリの名前かと思ってました。
はずかしい~。
コーノもあるんですね~。
勉強になりましたよ♪

そうそう、いつも何杯分いれますか?
私は一人で飲む時もつい3杯分位つくってしまいます。癖みたいなもので~。 (Mar 5, 2005 09:52:00 PM)

 Re[1]:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   robustFilter さん
kanazo88さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ぼくはカリタがメリタをパクったのだと思ってました。
(今でも少しそう思っています。)
メリタは、メリタおばさんの話が有名ですね。
コーノは、なぜか女性に人気があるようです。形が良いからでしょうか。

>そうそう、いつも何杯分いれますか?
>私は一人で飲む時もつい3杯分位つくってしまいます。癖みたいなもので~。

ぼくは、いつも職場で自分用に1.5人分で淹れています。
ネルドリップだと、3人分くらいでつくるのが一番安定すると思いますよ。
ぼくの場合は1.5人分で慣れているので、3人分で淹れる必要があるときは、ちょっとやりにくいです。 (Mar 5, 2005 10:55:37 PM)

 Re:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   みんと123 さん
はじめまして、テーマよりお邪魔しています。
メリタは誰がいれてもコーヒーでとても、魅力を感じていたのですが 面白みがないと言われればその通りですね (Mar 6, 2005 01:03:02 AM)

 Re[1]:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   robustFilter さん
みんと123さん、はじめまして。
訪問&コメントありがとうございます。

メリタは、コーヒーの抽出器具としては非常に優れていると思うのですが、使いつづけているうちに、もっとコーヒーを美味しくしようとして、だんだん工夫したくなってくるんですよね。
そうなると迷路に入ります。このブログは、ぼくが迷路の中をさまよっている間に遭遇したことを中心に書いています。
更新のペースは非常に遅いですが、また遊びに来てください。 (Mar 6, 2005 01:26:44 PM)

 Re:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   haruka0320 さん
メリタとカリタの違い、穴の数しか知りませんでした…勉強になりました。
私はいつもカリタで1人分淹れているので・・はたして上手くいってるのかが「?」です。
まだまだ研究の余地あり、ですね。 (Mar 7, 2005 09:59:25 PM)

 Re[1]:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   robustFilter さん
haruka0320さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

メリタとカリタの違いは、ぼくもときどき聞かれるので、世間ではあまり知られていないのかもしれないですね。
抽出方法は、去年のためしてガッテンで放送された「おこげ」理論を日記に書きましたので参考にしてください。 (Mar 7, 2005 10:50:29 PM)

 Re:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   ねら さん
手順が決まっているから、誰がやっても同じって、、、あなたバカですか?Σ( ̄Д ̄);
しかも、電気炊飯器はオートでしょう、、、自動と手動の区別もつかないんでしょうか。。。 (Aug 21, 2005 02:40:54 AM)

 Re[1]:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   robustFilter さん
ねらさん、貴重なご意見ありがとうございます。

>手順が決まっているから、誰がやっても同じって、、、あなたバカですか?Σ( ̄Д ̄);

確かに手順が決まっていて、その通りにやっているつもりでも、結果はまったく同じにはならないですね。カリタと比べれば、メリタの方が、誰がやっても同じになる度合いが大きいという意味です。

>しかも、電気炊飯器はオートでしょう、、、自動と手動の区別もつかないんでしょうか。。。

メリタの場合は、珈琲を蒸らした後、人数分のお湯を一気にドリッパーに注ぎます。その後は珈琲ができるまで、何もしないですね。
電気炊飯器は、お米と水を入れた後、炊飯スタートのスイッチを入れます。その後はお米ができるまで、何もしないですね。
電気を使うかどうかにかかわらず、使う側からみたときの気分は良く似ていると思います。

自動と手動という観点から見た場合には、自動とは何かを考える必要があります。
電気とマイコンを使ったものだけが自動なのではなく、電気を使わなくてもバネと歯車を使った機械も自動ですね。水の力で水車を回して臼を回す装置も自動ですね。
メリタの場合は、お湯が流れる力と珈琲の成分がお湯に溶ける性質を利用した自動装置と解釈できると思います。
その意味では、メリタは無駄が無く洗練された珈琲の自動抽出装置と言えると思います。
(Aug 21, 2005 11:29:55 AM)

 Re:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   みっちー さん
メリタとカリタの違いを調べていて,ここに来ました。違いがわかってすっきり!
会社で一人分を入れるのに,どの器具がいいかなーと探していましたが,
・会社では手間を掛けられない
・会社のポットではそもそもぐるぐるお湯注入ができない
・・・という理由で,淹れる量のお湯を一度に注いでお任せするメリタに決めました!
迷いも晴れ,納得して買い物できます。よかった! (Jan 24, 2007 08:43:21 PM)

 Re[1]:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   robustFilter さん
みっちーさん、コメントありがとうございます。
メリタは、ポットのお湯で手軽に珈琲を淹れるのには便利ですね。
(Jan 24, 2007 11:10:27 PM)

 Re:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   kenz.typeR さん
はじめまして~。
確かにメリタは、珈琲を抽出する道具としては、完成度が高いですよね~。多分、味の再現性が非常に高いのではと考えています。最近のプラ製の方の奴は、抽出最後のアクが落ちにくいようにか、穴の位置を以前より高めにされているようだし。メーカー推奨の95度のお湯さえ準備できれば、抽出の味のばらつきはかなり低減できそうです。95度の湯温のポット(注ぎやすい奴)があれば、手動式コーヒーメーカーと考える事が出来そうです。

と言う私は、カリタの奴と、安いコーヒーメーカーしか持って無いので、今度メリタの奴、買って試してみたいと思います。情報ありがとうございました~。m(__)m (Mar 6, 2009 01:08:01 AM)

 Re[1]:メリタとカリタ(心理分析編)(03/04)   robustFilter さん
kenz.typeRさん、コメントありがとうございます。

ぼくも最近はメリタを使っていませんが、
確か、メリタの正式な使い方は、普通のドリップ式よりも珈琲豆を細かく挽いて
一杯あたりの珈琲の量も少なめで抽出するように書かれていたと思います。
珈琲の成分を合理的に液体に溶かすのに良く考えられていて
手間の掛からない抽出法として完成度が高い方法ですね。

(Mar 6, 2009 10:35:49 PM)


© Rakuten Group, Inc.