032169 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まんむーの日記 

まんむーの日記 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マンムー

マンムー

フリーページ

お気に入りブログ

キラキラ韓国日記 smileten1219さん
こむ5まり ママコムさん
空ちゃんとアッパと… 空オンマさん
セナママ日記 けいぴょん0509さん
美来ままの日記@韓国 みれままさん

コメント新着

マンムー@ Re[1]:中間テスト(10/20) はんらさん >うちも、長男も次男も、…
はんら@ Re:中間テスト(10/20) うちも、長男も次男も、やっぱり国語で苦…
マンムー@ Re[1]:中間テスト(10/20) けぐりJさん へ~。ソウルのほうでは2…
けぐりJ@ Re:中間テスト(10/20) いきなり5教科もあったんだ! セジン君…
マンムー@ Re:すばらしい!(09/28) けぐりJさん 子どもだけで17人だもん…
2010年04月29日
XML
テーマ:海外生活(7787)
カテゴリ:カテゴリ未分類
韓国に住み始めて、10年になる。
はじめの一年はまだ結婚もしていなかったから、
出会った友達と「さよなら」することは当たり前だった。
でも、結婚した後も、この「さよなら」することが毎年繰り返されている。
子供が0歳だろうが、7歳だろうが、友達はここ韓国から出て行く。

そして、私はいつも見送る側で、この「さよなら」することに慣れてしまっている。
はたして何家族を今まで見送ったんだろう・・毎年2組は見送っている。

つい最近もまた一組の家族を見送った。
私は今までも見送る時には、がんばれ!とエールを送って来た。
それは、今も変わらない。
見送り側を韓国に取り残されて負け組みかのように言う友達もいる。
けど、私は、今のこの生活を変えてまで違う国で、1から再スタートしようとする彼女らの
精神的な強さをすごいと思うし、尊敬する。
私にはそれができないから。大きな決断すること、そして、その決断によるマイナスなことよりも、ポジティブな方向への考えができる彼女らを尊敬する。

私は、結婚するまでは、好きなことだけ勉強し、好きな仕事、好きな場所で暮らしてきた。
それは、一人身で自由だったから。。問題が起きても、自分で適当に片付ければよかった。

けど、今では親になったわけで、子供たちの問題にもかかわらなければならない。
ここ韓国も私には外国ではあるが、子供たちには自分の国でもあるし、もちろん夫の国でもある。問題が起きたときには、夫に解決してもらえばいい。そんな甘ったるいと言われそうだけど、それが私には居心地がいいし、夫と結婚した大きな理由でもある。

これから先はどうなるのか、私にも夫にもわからないけど、
私が家計の大黒柱になって支えられる自信もないし、大きな決断を私が率先してすることもありえない。

だから、私はこれからも見送る側。
それで良いんです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月29日 22時50分35秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.