2340094 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.07.31
XML
​​​​​今日も暑いですね晴れmaoはというと、お一人様を満喫中ですぽっ
今日から、介護概論のテキスト読みに入っています。あんまり得意分野ではない下向き矢印
昨日までは、社会福祉系のテキストだったので仕事がら理解しやすい分野だったのですが、私はどっぷり介護は素人というか?介護予防の方はまだいいんですよね。
だけど、介護福祉士さんとかに言わすと、介護予防系の人達は苦手だわ・・・とわからん
どっぷり認知の方の方が可愛いらしいです。確かに、まだら系の人たちって一筋縄ではいかないことも多いですしょんぼり

今日はパパさんは早朝から義実家へ・・・電車
私はのんびりと寝ていたら、7時過ぎに家電電話誰かと思ったら、姑の妹(旦那からすると叔母)。
この方、ちょっとメンドクサイ方ですわショック
姉(義母)のことで至急話がしたいので電話くださいって、家電の留守電に入れているのに、速攻で旦那の携帯鳴らしてやんのぷーあ~嫌だ嫌だ。めんどくさい匂いがプンプンするしゃべり方をするんですよね。
高齢者の相談業務系の仕事をしているので、声やしゃべり口調で雰囲気を察してしまうmao。ある意味、仕事病ほえー
現在、義母の兄弟で健在なのは義母とこの末の妹(叔母)のみ。どちらも癌患者びっくり
しかし、叔母は癌になりもう10年以上たっています。上手に癌と共存している方なんです。しかし、独身で子なし・・・自分より先に姉(義母)に死なれると、自分の最後が困ると思っているのでしょう。義母が癌とわかると、いろいろ我が家に電話をかけてくる。
何か手伝うことはないか?とか。75歳を超えた癌患者の高齢者に何ができるんだって思うmaoわからん
なんだか色んなことが見え隠れしていて、嫌だな~ってのがわかる私はすでに職業病ドップリですわからん
人間不信にならない人がいない職場なので大笑い

で、パパさんは、どうやらレンタカー車を借りさせられたようで、帰りが遅くなるとのこと。
あ~嫌だ嫌だNGきっと、叔母が何かいったんだろうな?
嫌、きっと、姑が叔母に電話でもしたんだろう。
「病院に誰も見舞いにこないとか、用事をしてもらいたいのに(きっと、洗濯とかしんどくなってきているんだろう)・・・とか。で、あなた達何をしているの?嫁は?」なんて。
あ~どうでもいいわ怒ってる
今の世の中、​​”〇〇家の嫁”​という概念はありません。
親の介護や世話は、嫁がするのではなく、​”息子&娘”がするものですぷーって。

現在、福祉系相談では”介護離職をさせない!”という方針を持っています。
離職してしまったら、介護どっぷりの生活で、介護する側の精神疲弊してしまうし、介護される高齢者が亡くなった後に、介護人が生きていきにくくなりますわからんその頃には仕事に就くことも難しくなっているでしょう。
正社員でもパートでも、絶対に介護のために仕事を辞めてはダメNGと。
Uターンで仕事が見つかった後に、同居しながら仕事&介護をするのはOKOKなんですが、親の介護のために仕事を辞めては絶対にダメバツ
でも、現在の高齢者は、嫁が介護するもの!なんて思っているんですよね。

で、そういわれたと、友人が泣きついてきた時がありました。
友人は40代後半でご主人の扶養に入っている方だったので年収は130万円弱。この世の中、パートでも65歳までは働くと想定して、
約15年×130万円=1950万円​
をキャッシュで払ってくれるなら、離職して介護してもいいって言え!と。
介護が6年や10年で終わったとしても、その時には友人は同じ仕事につける保障はないので、15年分きっちり前払いしてくれるなら離職して介護してやるってあっかんべー
でも~、2000万円をキャッシュで払ってくれる人なら、老人ホーム入ってるわって大笑い
嫁は決して、タダ働きしてくれる女中ではありませんゆえにねあっかんべーと、友人に言いましたわ。

自分の親(親が死んだら自分達のお金)から、嫁に2000万円払うくらいなら、私達が看るわ!というのが娘&息子ですわうっしっし
看れるならみてみやがれ~怒ってるって、結局、ほったらかしみたいですけどね。

皆さん、育児がそろそろ終わってきたら、親の介護問題に直面中です。
育児が終わったといっても、高校生だったり大学生だったりするわけだから、学費は稼がないといけないので、離職したらその学費も稼げなくなるショック
なら、介護するなら、本来、働いていたらもらえた給料分をもらえクールというのが私の主張です。
友人には、自分の親だとしても介護離職はするなNGと伝えています。上手に福祉を利用して、高齢者達にも我慢もしつつ上手にやっていこう赤ハートと。
現在、友人のところはグループホームを検討しているようですが、費用がネックらしいですわわからん
親の介護は長男嫁がするべき!と言っていた義妹が、費用の半分を出せ!と言ったら黙ったらしい。皆さん、実親のためでもお金は出しませんしねあっかんべー
あ~パパさんが疲れた顔で帰ってくるのが想像できるわしょんぼり

あ!本日のおやつダブルハート



オリンピックパッケージですぽっ







​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.31 20:47:21
コメント(1) | コメントを書く


PR

Profile

maogarden777

maogarden777

Comments

 元お蝶夫人@ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん 明けましておめでとうございます…
 元お蝶夫人@ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん こんばんは(*^。^*) 12時をまわ…
 maogarden777@ Re[1]:親の介護が始まるのか?(10/05) 元お蝶夫人へ お久しぶりです、お元気に…
 元お蝶夫人@ Re:親の介護が始まるのか?(10/05) maoさん こんにちは(*^。^*) お父様が大…
 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…

Favorite Blog

昨日は苗植え New! 元お蝶夫人さん

20日の日記 New! harmonica.さん

障害者福祉事業所で… New! elsa.さん

初めてのバイト代で… New! らんらんらいふ♪さん

風の詩を聴かせて..♬ New! alisa.さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.