439026 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

marcoの株式投資日記

marcoの株式投資日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

marco72

marco72

お気に入りブログ

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

予定カオス slowlysheepさん

inatoraの投資日記 inatora2さん
tallman_invest tallman_investさん
四谷 一(はじめ)… yotsuya67さん
減らないお財布を持… toms2121さん
年率200%の株式投資… agewallさん
自称起業家の読書日記 自称起業家さん
なまけもの投資日記 カンガエルさん
vox mundi vox mundiさん

フリーページ

2006年11月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未登録
今日の日経で、フィンテックが人を募集している広告がありました。ストラクチャード・ファイナンスのアレンジメント、経理、そしてIRや子会社などを管轄する事業統括部(経営企画担当者のようなイメージ)の3種類です。

2つの点で発見あり。

1つが、課題だといっていた、オルタナティブ投資に関する営業について、夏ぐらいに小さく募集広告があった記憶がありますが、その要員についてはいっさいふれていなかった点。いい人材がとれたという証拠なのでしょうか。

だとしたら、フィンテックも、上場してそれなりのクオリティの人材が採用できていることが想像されます。課題が解決され、じゃんじゃんウェアハウジングされた商品がさばいていかれることを期待してしまいます。

もう1つが、募集している人員数はわかりませんが、職種で見ていくと、バックオフィス系が2種類と、フロント系1種類に比べて多いこと。これは内部統制をしっかりやっている、というメッセージとして受け取ることができるでしょう。

単純に考えた場合、バックオフィスの人員が増えるということは、利益に対してマイナスのインパクトを与えます(一般管理費の上昇(せいぜい3-4名だとして、@20M円であれば、△60M-80M円かな?)。もちろん、売上が伸びていれば、対前年比では、利益成長する結果にはなりますが)。

ただ、市場関係者からの信頼という観点から見たら、ポジティブな出来事だと思われます。

株価は、会社予想、そしてその予想をベースに予想するアナリストなど市場関係者の見方によって、形成されます。会社予想が、株価形成のうえで大きな指標的なファクターとなるわけです(楽天のように会社予想を示さない場合はその限りではない)。そのなかで、会社予想が堅いという状況であれば、比較的安心して(要は、PERの分母が下ぶれしない)、投資判断することができるからです。バリュエーション(評価度合い)に対する見方は、人それぞれでしょうが。

長期保有のホルダーとしては、大きなキャピタル・ゲインを得たいと思う反面、関係者から後ろ指をさされる会社ではあってほしくないので、そういう意味で、ポジティブに捉えることはできるのかと思いました。

普段時間がない私のようなサラリーマン投資家としては、社会から信任を受け永続的に存在し、利益成長してくれる会社が安心して保有できます(私にとって今のところフィンテックですが、まだ世の中によい会社はいっぱいあるでしょうから、皆さんにとってはそうとは限らないでしょう)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月05日 10時34分19秒
コメント(4) | コメントを書く


コメント新着

とほほ@ Re:浜松の餃子、大好き!(02/20) 餃子消費量1万9000円ってのは嘘だっ…
38 038@ Re:「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」(06/22) 職業 会社役員(退任手続き中) カラオケ…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/-t7reyu/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/k2lldyb/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.