921538 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

佐藤まさゆき

佐藤まさゆき

コメント新着

 佐藤まさゆき@ Re:一般質問ができるように(09/20) 一般質問、午後の議事終了は15時55分。も…

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年01月21日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今日は、木島日出夫・前衆議院議員(衆院比例代表北陸信越ブロック予定候補)が、来県する日。日本共産党は、昨年の参議院選挙を総括した第2回中央委員会総会で、「比例代表選挙を、選挙戦はもとより、党のあらゆる活動の軸にすえ、比例での日本共産党の支持を増やし、蓄積していく活動に、日常不断に執念をもってとりくむ」ことを決めていますが、国会議員団石川県事務所長として私もこの面で役割を果たしたいと思っています。
 午前、雪の影響で木島氏の到着が大幅に遅れるとの連絡。その対応もしながら、午後は青年学生部長として会議に参加。

 木島氏が尾西洋子県議と、懇談にお伺いした様子を、夕方聞きました。
 懇談先は、施設が老朽化したため大規模改修を計画し、2004年に国庫補助を要請していたものの、国から地方への財政支出を削減する『三位一体改革』のあおりを受けて国庫補助交付が不採択となった子どもの養護施設。不採択にともない、やむなく法人、後援会あげての協力で修繕したとのこと。
 同じく国庫補助金不採択になった加賀市の知的障害者施設の改築は未だにメドがたっていません。尾西県議が施設を見にいったときの様子も聞きましたが、とても子どもたちが健康で過ごせる環境になく、改築は待ったなし。
 石川県独自で補助を出すことも可能ではなかったか―国の姿勢ともに県の対応も問われます。無駄な大型公共事業や、とても「自衛のため」とは思えない年間5兆円にものぼる軍事費に湯水のように税金を使いながら、福祉や教育など社会保障関係費を軽んじる「逆立ち」財政。高齢化社会や借金で、国や地方の財政がたいへんだから…というような本質を見えにくくする言い訳も打ち破っていく必要があると思います。

 直接お伺いしてわかることがたくさんあります。現場に足を運び、現状と要望をお聞きし、何が問題なのか、どう解決すればいいのか明らかにし、実際に要求を実現していく―こうした活動のひとつひとつの積み重ねのなかで、日本共産党の議席のねうちをすべての有権者の方々に広げていく。フットワークの軽さと、政策的な学習が自分自身にも必要だな、と思います。

 夜、木島氏を無事送りだし、明日の準備におわれました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月31日 19時08分45秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.