639433 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

”伊勢志摩松阪のうまいもの巡り”

”伊勢志摩松阪のうまいもの巡り”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

雨に濡れた後 New! てらまさん

愛知県の妊婦様の安… New! 料理長52歳さん

ねぎのありやなしやは New! t.s.さん

今日のパスタランチ… New! ヒデ3232さん

万博に子ども無料招… ケビン大杉さん

12日の日記 kuro★0703さん

お菓子教室 HONEY お… hinami0850さん
知りたがり屋の散歩道 ひなたぼっこさんさん
フレンチシェフの厨… 山やん1187さん
家庭菜園💛好き と… へもじい本家2008さん

コメント新着

背番号のないエース0829@ 農業Club 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
リシヨウ@ Re:多気町のお奨め ”コケコッコー共和国”(10/08) 私は実家までの通り道で前からたまごかけ…
玲ちん@ あられ茶漬けは今は全国で☆ 最近、手軽に食べられるあられ茶漬けを見…

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月23日
XML
カテゴリ:うまいもの巡り
  活粋(フレッシュ)

 伊勢の国の清流 櫛田川は、古来から鮎の育つ豊かな河川でした。

太朗が子どもの頃、秋が深まると、父が落ち鮎をガリという漁法で採ってきてくれました。

卵をもった天然の鮎の塩焼きは、それはそれはとってもおいしいものでした。

 

今も櫛田川の両郡橋↑のたもと相可には、有名な鮎の甘露煮店が2軒あります。

"みなとや"と"うおすけ"という店で、どっちが元祖でどっちが本家かはわかりませんが

両店とも一度は食べてみたい味わいの甘露煮を作っています。

 太朗の実家では年末に鮎の甘露煮をいただくことが多く、

おせちとして楽しんでおります。

 

 

伊勢うおすけ 鮎・子持ち鮎の甘露煮詰合せ


 

 みなとや 鮎の甘露煮


みなとや店舗


有限会社みなとや
〒519-2181 三重県多気郡多気町相可179
TEL 0598-38-2007

 

honten 新鮮な材料と吟味した調味料を使い、手づくりしています。

株式会社うおすけ
〒515-2181 三重県多気郡多気町相可480-8

TEL(0120)08-2121

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 三重情報へ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月06日 14時56分46秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.