2314772 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

「しろ」のディズニーシーに行った日だけ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 3, 2010
XML
(・・その1から続く)

ディズニーシーに入園したのは14:20頃でした。

4月に入って、そして「スプリングカーニバル」が始まってシーに入園したのは今日が初めてだったので、私達はまず「ガッレリーア・ディズニー」で今月のデザインのスーベニアメダルを作ったり、「ロミオ・ウォッチ&ジュエリー」や「スチームボート・ミッキーズ」でイベントデザインのメダルを作ったりしました。
(「フィガロズ・クロージアー」のメダルマシーンのも三種類ともデザインが新しくなっていたので、作りました。)

それから「マンマビスコッティーズ・ベーカリー」でランチケースやスーベニアプレートなどのお買い物をし、ハーバーを移動しながら14:30からの「レジェンド・オブ・ミシカ」を眺めました。


15:00頃に「・・ミシカ」が終了した後は、夫が「ここで16:35の『フェアリーズ・プリマヴェーラ』を観よう」といってヴェネツィアン・カーニバル・マーケットの前あたりの最前列に座り込んでしまったので、私だけその場を離れ、買い物ついでにリドアイルの鑑賞エリアの様子を見に行きました。


エントランスで配布されている「TODAY」によれば、今年の「フェアリーズ・プリマヴェーラ」では鑑賞エリアのひとつ「リドアイル」は入替え制になるとのことだったので、私はリドアイル近辺のキャストさんにそのことについてたずねてみました。

と、「リドアイルへご入場希望の場合は別の場所に入場列ができていますので・・」とのこと。

教えていただいた方面へ歩いていくと、スチームボートミッキーズとポンテヴェッキオの間に橋の下を先頭にして長い列ができていて、最後尾には看板を持ったキャストさんがついていらっしゃいました。

入場列を整理していらっしゃったキャストさんによれば、スプリングカーニバル開催中の「リドアイル」は、

1,朝の開園時は「ミート&スマイル」鑑賞希望のゲストのみ順番に直接入場し、「ミート&スマイル」終了後は全員退出

2,その後入場したゲストは一回目の「プリマヴェーラ」から「レジェンド・オブ・ミシカ」まで続けて鑑賞が可能で「・・ミシカ」の後は全員退出

3,その後の入場ゲストは二回目の「プリマヴェーラ」から「ブラヴィッシーモ!」まで続けて鑑賞が可能

とのことでした。

ちなみにこの時間(15:15頃)、二回目16:35からの「フェアリーズ・プリマヴェーラ」鑑賞のためのリドアイル入場列は まだ締め切られてはいませんでした。
(これから並ぶと、端や立ち見2列目以降になるかもしれない、との案内でした。)

その後私はハーバーに確保した観賞場所に戻りましたが、私達のいた場所はメインのショーエリアから少しはずれていたためか2列目以降がなかなか埋まらなかったようでした。


16:35になって始まった本日の二回目の「フェアリーズ・プリマヴェーラ」では、私達はハーバーを歩いて、駆けて、やってくる「春」をすぐ近くで観ることができました。

それは本当に生命力にあふれた、鮮やかでエネルギッシュで、喜びに満ちた姿でした。

100403_ロミオ前から妖精船.JPG

100403_ロミオ前から春.JPG

100403_ロミオ前からドナルド.JPG

100403_ロミオ前からフランス.JPG

100403_ロミオ前からイタリア.JPG

100403_ロミオ前から咲いた.JPG

100403_ロミオ前からスペイン.JPG

100403_ロミオ前からMM船.JPG

こんなことを言ったら雪国に暮らす方々に笑われてしまうかもしれませんが、首都圏の今年の冬は(少なくとも)私達にとっては例年になくたいへんに厳しくて長いものでした。

なので、春がやってきたことをお祝いするという「ファリーズ・プリマヴェーラ」のシンプルな内容が 今年はとても切実なもののように感じられ、昨年よりも一昨年よりもいっそう心動かされたように思いましたよ。


ショー終了後はアメリカンウォーターフロントへ行き、ブロードウェイミュージックシアター前に作られていた18:45からの本日最終回の「ビッグバンドビート」の待ち列に並びました。
(きょうは抽選制になっていないことは、シーに入園してすぐに確認しました。)

時刻は17:15頃で、ちょうど前の回への入場が終了してショーが始まろうとするころでした。
この時点で最終回のショーを待っていたのは、50~60人ほどかなーといった感じでしたよ。

入場を待つ間に私はひとりで「スプリングカーニバル」のグッズの買い物に出かけたのですが、「このお店なら当然イベントのグッズを扱っているだろう」と確信して入ったマクダックスデパートメントストアに目的のグッズが一切無かったので、もう びっくりしてしまいましたよ~~。
(たまたまこの時なかっただけかもしれませんが・・・ お店のスペースの三分の二がダッフィー&シェリーメイ関連グッズで埋め尽くされ、残りの三分の一にはスペシャルイベントに関係ないグッズ類とお菓子が置かれていました。結局「エンポーリオ」まで行かねばなりませんでした。)


ビッグバンドビートを観終わってからは、「ガッレリーアディズニー」や「イル・ポスティーノ・ステイショナリー」などを覗き、19:30頃シーを出てイクスピアリへ向かいました。


イクスピアリで買い物をして屋外駐車場に戻る途中で、私達はディズニーシーの上の夜空に駆け回るサーチライトを見つけました。

時刻は20:20。
「ブラヴィッシーモ!」のクライマックスだったようでした。


車に戻って、私達は20:30からの両パーク共通の打ち上げ花火「ディズニー・マジック・イン・ザ・スカイ」の時間を待ちました。

やがて 音楽の無いまま、地響きのような大きな打ち上げ音のあと 目の前に大きな大きな光の花が開きました。
ディズニーミュージックのきこえてこない花火のショーは、なんだかいつもよりも長いように私には感じられました。


やっと訪れた春の宵、TDR内で一般のゲストが花火を観られる場所としては おそらく一番目か二番目に打ち上げ地点に近い場所で最後まで花火をしっかり観て、私達は車を発進させて舞浜を離れました。



帰りの首都高からは、美しい満開の夜桜が見えました。

私達の暮らすこの世界に「春」という季節があってほんとうに良かった と、心からそう思えた一日でした。






◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇  
 
文中に登場する、ディズニーリゾート内の固有名詞(ホテル・レストラン・ショップ・場所などの呼び名)については「東京ディズニーリゾート」の公式サイトをあわせてご覧いただくと、いくらかイメージしやすいか、と思います。

また、「東京ディズニーシー」内の固有名詞については、公式サイト内の  こちら から検索することもできます。

利用なさってみてください。

◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇◇  ◇◇◇







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 11, 2010 10:54:13 AM
コメント(2) | コメントを書く
[【ディズニーシー】or【・・・シー+α】] カテゴリの最新記事


PR

Profile

「しろ」

「しろ」

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

Recent Posts

Archives

Comments

「しろ」@ かずちゃんさんへ。 こんにちは お久しぶりです。 入院、検査…
かずちゃん@ Re:それぞれの祝祭。(その3)(09/04) 私は来年の春ごろパークに行けるといい…
「しろ」@ ranさんへ。 こんにちは。今まで気づかなくて。 お返事…
ran@ 質問です♬ 素敵な記事、ありがとうございます♡ 今度…
「しろ」@ ママりんさんへ。 こんにちは。読んでくださってありがとう…
ママりん@ Re:はるか遠く。(その2 ~ベッラヴィスタ・ラウンジ など)(05/03) しろさん、初めまして。 いつもとっても素…
「しろ」@ Re[1]:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) かずちゃんさん こんにちは! 地震には本…
かずちゃん。@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) お久しぶりです。しろさんの日記読んでう…
「しろ」@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) きょんさん こんにちは。 久しぶりに自分…
きょん@ Re:お別れじゃないよ。(~オチェーアノ・コース)(01/04) こんにちは☺️ 初めてのコメント失礼します…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.