942636 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

チョイワルオヤジ?の社長ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

チョイワル?オヤジ

チョイワル?オヤジ

カレンダー

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:上野動物園 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
JEJUCASINO@ 宣伝です☆ 韓国チェジュ島とソウルでカジノVIPプログ…
須野テツ@ Re:PRPLOGUE 飯田橋店がOPEN(06/27) はじめて訪問させていただきました。 とて…
プラダ バッグ@ alocejo@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
ミュウミュウ 財布@ ockmmhvpl@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年09月24日
XML
カテゴリ:健康
必見!面白健康医学 1 

京都大学院環境学研究科教授  森谷敏夫先生の講演から・・・

みずほ銀行主催の経営者のための面白健康医学という講演会に行って来ました。

京都大学教授の森谷先生は、自ら62歳という年齢にも関わらず、健康診断も全くの異常

なし! さらには週3日8キロもジョギングをするという健脚の持ち主!

また体脂肪も5%しかないという並外れた筋力を持っています。

それは誰よりも運動の大切さと食生活の重要性を理解しているからでしょう。

その先生の講演ダイジェストを2回にわたりお伝えします。

とにかく大切な内容なので、じっくりとお読み下さい!

 

長年の運動医科学の研究により、体力の低下や生活習慣病の発症が、加齢のみに依存

するのではなく、慢性的な運動不足によって引き起こされる各種の生理機能の低下が大

きな要因であることが示唆されている。

 

生活習慣病は運動不足病

人間が生きていくにはエネルギーが必要

血液にも酸素とエネルギーが必要

人の細胞は60兆あると言われており、血管の長さは10万キロもの長さになる。

心臓の脈拍数は1日10万回になり、血液の循環量は1日7000ℓを超える。 

つまり1分間で5ℓもの血液が心臓から送られ、循環していることになる。

 

人間の筋肉は1年に1%づつ低下していく。 全く動くことをせずに、ベッドの上で21日間

過ごすと病人でなくとも、筋力は30%低下してしまうことが判明している。

人間は常日頃使っている筋肉は進化するが、使っていない筋肉は退化する。

4キロのスピードで歩くということは、何もしないで座っている時の3倍のエネルギーが必要

になる。  

筋肉は第2の心臓と言われているのは、単に心臓の力だけでは、1分間で5ℓもの血液を

循環させることが出来ない、 それを補うにも筋力が必要だからだ。

筋肉が強いと血流の流れが良くなり、心臓への負担も減り、結果心臓が強くなる。

健脚の人ほど長生き出来るというのはこのような理由からだ!

 

BMI = 体重(キログラム) ÷ 身長(m)二乗

男性  BMI 25以上  ウエスト85cm以上がメタボで要注意

女性  BMI 25以上  ウエスト90cm以上がメタボで要注意

健全なのは BMIが22位であること

自分の場合 身長176センチ 体重 76.2キロ 76.2÷(1.76×1.76)=24.6

あともう少しでメタボになってしまう。  理想の体重は、68.1キロだ!

現状8キロも体重オーバーしている状態で、少なくても70キロに近づける努力が必要だ。

 

運動不足が進み食生活が悪く、お腹が出てくると、生活習慣病になりやすくなる。

特に 「死の四重奏」 と呼ばれる 肥満症、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)、高血圧

 は自覚症状がないため、気づくのが遅れ、手遅れになってしまうことが多い。

最近の運動医科学の研究により、これら生活習慣病の原因として、慢性的な運動不足が

関係していることが明らかになっている。

さらに、運動不足に喫煙のリスクが加わると、生活習慣病のリスクが3倍になる。

糖尿病は、ガン発生率が3.1倍高まり、アルツハイマーになる確率も4.6倍にもなる。

 

かって日本人の1日の総摂取カロリーは、戦後まもなくの食料不足の時代でさえ 

1903Kcal あった。 

1975年には、2230Kcalまで上昇している。

しかし現在の平均摂取カロリーは、1883Kcal と戦後すぐの時期よりも減少している。

にも関わらず、男性の30%がメタボと言われている。

この原因は、エスカレーターやエレベーターの普及や、電化製品が便利になったことによ

る慢性的な運動不足、お菓子やデザートによるカロリー摂取が多くなったことにより、脂質

の摂取が増えたことがその理由として考えられる。

習慣的な運動の継続は、心筋梗塞、糖尿病などの病気になる危険度を明らかに軽減す

る。

遺伝子的な要因がある人ほど、予防運動医学の効果が大きい。

 

(続きは明日掲載)

ブログランキング挑戦中! 下をポチッ! と ぜひぜひ 押して下さい。 

社長ブログランキング← ポチッ!と押して下さい ゼヒゼヒ!

2538北千住新店のアルバイトスタッフ募集中! 

当社関連ブログ(ぜひ見てあげて下さいませ・・・)

PROLOGUE 錦糸町のスタッフブログ!(これかわいい!欲しい!が見つかる)

1-1.gif

PROLOGUE マネージャー 芝ちゃんの元気になるブログ!

1-3.gif 芝ちゃんの魅力満載!

PROLOGUE おおたかの森 のブログ!(森ガールズ・コレクション)

oo-1.gif

千住で4店舗の飲食店 シーセカンドのシェフブログ

10074806079.gif 北千住の歓送迎会はこちらから

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月24日 23時12分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.