3086385 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

M.KEIZOの「花のある風景」撮りある記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/03/08
XML
カテゴリ:野鳥・小動物

 

ネコヤナギが目的でしたが、ほのかに野鳥に出会えることも期待していました。虫が動き始める啓蟄も過ぎ、野鳥が活発に動き出す頃です。

鳥撮りに必要な500ミリ以上のレンズがないので普段は狙いませんが、花の少ない季節、目の前に来た鳥なら300ミリでも撮れるので、積極的にチャレンジしています・・・

以前ここで見たルリビタキやジョウビタキ、エナガなどを期待していましたが、この日は会えず気落ちしていました。

駐車場に戻ってきた来たところに、コンコンコンと木をたたく甲高い音が聞こえてきた。その方を見ると、なんとアカゲラが盛んに虫を捕っているところでした。

アカゲラは東山植物園で一瞬見たことがありますが、撮れたのは今回が初めて、ビビットなカラーのアカゲラに感激でした。

 

 

(1) アカゲラ・・・ムクドリ大で、尻が赤い。全長:24cm。本州以北の林にすむ。
幼鳥は頭部に赤味がある。(=オオアカゲラ雄)。黒い背に白いしま模様があり、左右の白い大きな班が目立つ。キョッ、キョッと鳴く。(=オオアカゲラ)。

写真: アカゲラ (1)

 

 

(2)

写真: アカゲラ (2)

 

 

(3)

写真: アカゲラ (3)

 

 

(4)

写真: アカゲラ (4)

 

 

(5)

写真: アカゲラ (7)

 

 

(6)

写真: アカゲラ (8)

 

 

(7)

写真: アカゲラ (10)

 

 

(8)

写真: アカゲラ (12)

 

 

(9)

写真: アカゲラ (13)

 

 

(10)

写真: アカゲラ (15)

 

 

(11)

写真: アカゲラ (17)

 

 

(12)

写真: アカゲラ (18)

 

 

(13) コゲラ・・・スズメ大で、ギーと戸がきしむような声。全長:15cm。太い木や古い木があれば、住宅地や公園でも見られるようになってきた。ギーという声の後にキッキッキッと続けて鳴くこともある。シジュウカラ科の群れの後に1~2羽でいることがある。

写真: コゲラ

 

 

(14) ヒヨドリ・・・ピーヨまたはキーヨと甲高く、伸ばす声。全長:27cm。市街地から山地の林。秋に南西方向に移動する群れが見られる。目の下後方は茶色。興奮すると頭の羽毛を逆立てる。ピーヨロイロピなどと鳴くこともある。

写真: ヒヨドリ (1)

 

 

(15) モズ・・・黒い過眼線(雌は褐色)、長めの尾を回すように振る。全長:20cm。
林の周辺、農耕地、河川敷などのやや開けた環境で繁殖。北海道や山地では、秋冬に暖地や低地に移動。キチキチと続けたり、ジュン、ジュンなどと鳴き、秋にはキーィキーィと甲高く鳴く。

写真: モズ (1)

 

 

(16)

写真: モズ (2)

 

 

(17) 広い川幅の木曽川には、コガモ・マガモ・キンクロハジロ・ミコアイサなどがひしめき合っていました。

写真: 水鳥群 (1)

 

 

(18) キンクロハジロ・・・黒白のツートンカラー(雄)、冠羽に黄色い目。全長:44cm
湖沼、河川、湾に飛来(北海道では一部繁殖)。雄は冠羽が後頭部に垂れている。
雌はくちばしの付け根に白い斑があるものがいるが、スズガモの雌の斑より小型。
クビワキンクロはごくまれな冬鳥で、雄はキンクロハジロに似てくちばしの基部が白。

写真: キンクロハジロ

 

 

(19) ミコアイサ・・・パンダのような模様(雄)。全長:♂44cm ♀39cm
湖沼、河川、湾に飛来(北海道の湖沼で一部繁殖)。メスやエクリプスでは頭が茶色で、ほおがはっきりと白い。

写真: ミコアイサ

 

 

 

愛知県丹羽郡扶桑町 木曽川扶桑緑地・・・(2013.03.01 撮影)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/03/08 06:02:09 PM
コメント(0) | コメントを書く
[野鳥・小動物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.