323751 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うたつばのおかっぱ日記

うたつばのおかっぱ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うたつば(*^_^*)

うたつば(*^_^*)

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

季節仕事その2 minohマダムさん

人生色々!天然ボケ… 音羽3311さん
和歌♡山オバチャンの… たぽたぽオバサンさん
ばあばのブログ たみちゃん0810さん

Comments

うたつば(*^_^*)@ Re[5]:記念日(01/22) たぽたぽオバサンさんへ 休まずに登り続…
たぽたぽオバサン@ Re:記念日(01/22) やっぱりうたつばさんの「継続は力なり」…
うたつば(*^_^*)@ Re[2]:記念日(01/22) 松子・さんへ もう閉じてしまおうかと思…
うたつば(*^_^*)@ Re[1]:記念日(01/22) 松子・さんへ ありがとう。 治療前は200m…
松子・@ Re:記念日(01/22) 毎日書くのは大変だけど、時々でもアップ…
2007年03月22日
XML
カテゴリ:音楽
前から楽しみにしていたオーケストラのコンサートへ行きました。


ズビン・メータ指揮 イスラエルフィルハーモニー管弦楽団の演奏で、

   シューベルト 交響曲第3番

   マーラー   交響曲第7番「夜の歌」  でした。

演奏には定評あるイスラエルフィルですが、その洗練された音は素晴らしいものでした。

特に、マーラーの「夜の歌」は、5楽章からなり全曲80分と言う大曲でした。

夫によれば、「これは日本では、滅多に演奏会のプログラムにのらないから、

今回は聞けてラッキーだった。」と言うことでした。

あまりクラシックについての知識が少ない私は、初めて聞きましたが、

つい身をのりだして聞き入ってしまうほどの曲でした。


後でパンフレットを読むと、

イスラエルフィルは、その社会的背景ゆえに厳しい状況のなかでも、

音楽により平和をもたらそうと演奏活動を続け、創立から70年になったということでした。

真に、平和への祈りを込めた魂の演奏者たちなのだと思いました。


残念だったのは、後ろの席の人がお喋りな上に、「クラシックオタク」だったようで、

休憩時間や終了時に、一緒の人にいちいち「名評論家ぶり」を披露しているのが丸聞こえで、

迷惑なことでした。

「弦は上手いけど、トランペットは音をはずした。」と言っていましたが、

私たち家族3人は、それを聞き逃しませんでした。

そして、帰りの車の中では、我が家のトランペット二人(夫と次女)は

「演奏の何を聞いとんじゃ~!あのラッパのトップはピカイチじゃあ!

あんなにうもうても(上手くても)吹けんくらい難しい音なんじゃあ!

文句言うなら、自分がやってみい~!!」(岡山人でない人、わかるかしら?)

と怒りが大爆発でした。  爆弾怒ってる爆弾怒ってる爆弾怒ってる爆弾怒ってる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年03月23日 17時19分14秒
コメント(4) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.