3032185 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生成する日々/安田… 内藤みかさん

ブラックリストに載… ぽちきちαさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2021年06月25日
XML
カテゴリ:ちょいとお出かけ
本日は深夜からの徹夜勤務。
8時半過ぎに家を出て、カミさんとスーパーへ買い出し。
開店10分後に着いたのだが、普段と比べてだいぶお客さんが多い。
カミさんによると、今日から3日間限りの広告が出ていたからだろうとの事。
食料品はチェックしていないが、それ以外はそんなにお得そうな品は見なかったような気がするが。
長い時だと1時間くらいかかるが、今日は40分で買い物終了。


買った物を置きに一旦帰宅後、義母を連れて天神へ。
お中元を贈る為である。
もう1人では出掛けられない身体なのだから、そろそろやめても良さそうな気もするが(どうせほとんど親戚だし)。
行く途中で、「天神方面」と書いた紙をかざしたヒッチハイカーを見掛ける。
二十代後半くらいの男女か。
大きなジープのようなRVに拾ってもらっていた。
同じ方向なので、1番左のレーンを走っていたら乗せてやっても構わなかったが。

カミさんの指示で、「大丸」地下の駐車場へ。
「三越」や「岩田屋」の駐車場はよく利用するが、ここは初めてだ。
古いせいか、よそと比べて走りづらい。
さらに、駐車場のあるフロアからのエレベーターは地下2階止まりで、さらに上の階へ行くには乗り換えが必要という事も不便。

我々も乗り換えて、8階お中元コーナーへ向かう。
そこには銀行窓口の受付のような機械があり、約40分待ちらしい。
その時間を利用してカミさんがお茶を買いに行き、その間に順番が来たら自分が対応する事に。
順番が回ってくる直前にカミさんが戻ってきたので、出番はなかったが。

館内にある「京風串揚げ喝」でランチ。
たまには他の店でも食べてみたいが、カミさんがお気に入りなので仕方ない。
満席で、5分程待ってから案内される。
3人共「季節の串揚げ定食」(¥1,800)に。
福岡の天ぷら屋同様に、揚がる度に1品ずつ料理人さんが皿の上に置いてくれる。
どれも熱々だし美味いのだが、このシステムだと食べる順番が決められてしまい、1番気に入った物を最後に食べたい自分はちょっと不満。
自分とカミさんは「和牛サーロインとパプリカ」(¥350)を、さらに自分は「アイスクリームフライ」(¥150)を、カミさんは「栗とプルーン」(¥150)を追加。
味はもちろん、ご飯を大盛りでお替りしたので量も満足。

食後は地下2階にある食料品売り場へ。
最近、京都へ行っていないので、月末まで出店している京都の洋菓子店「マールブランシュ」で好物の「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」(¥750/5個入り)と「お濃茶フォンダンショコラ 生茶の菓」(¥1,250/5個入り)を買ってもらった。
でも、京都へ行って「お濃茶シェイク」や「水モンブラン」を味わいたいなあ。
他に「鈴懸(すずかけ)」でも、義母用のお菓子を購入。

お濃茶ラングドシャ 茶の菓5枚入 マールブランシュ 京都 洋菓子 お取り寄せ ギフト ラングドシャ 個包装 抹茶 転勤 引越し お返し プチギフト

お濃茶フォンダンショコラ 生茶の菓5コ入 マールブランシュ 京都 洋菓子 お取り寄せ ギフト ラングドシャ 個包装 抹茶 転勤 引越し お返し

この後、お中元用の辛子明太子を求めて、駐車場がある国道202号線沿いの「ふくや」へ行ったが、昼休み中。
仕方がないので、カミさんが後日出直すらしい。
義母を送ってから、14時半頃に帰宅。


15時半から、ウォーキングをしに海浜公園へ。
カンカン照りではなかったので、比較的涼しい。
朝からの歩数が10kmになるよう、3往復(6.6km)歩いた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月19日 11時06分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.