3032198 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生成する日々/安田… 内藤みかさん

ブラックリストに載… ぽちきちαさん

HAVE A NICE DAY kelly:さん
いろいろ……モーター… Jeriaさん
バックル・イートの… Nishikoさん
夫婦漫才~ようこそ… GLIM SPANKYさん
Best Shop.com -福の神-さん
おいしいパン物語 ととろっち7さん
わらうかどには♪きた… にょろ*わいさん
心穏やかに・・ CCC20061217さん

コメント新着

 Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2021年11月06日
XML
カテゴリ:ちょいとお出かけ
本日は早朝からの勤務。
今月は早朝からの勤務がたった3日と少なく、しかもその全てが休日なので楽(なはず)。
平日の早朝勤務は作業量が多い上に夜勤手当も付かないので、おいしくないのだが。


16時に過ぎには会社を出られそうだったので、「弐ノ弐」で焼餃子をつまみに生ビールを1杯飲んで帰るつもりだった(ハッピーアワーはどちらも半額!)。
ところが、仕事を終えてLINEをチェックすると、夕食はカミさんの実家でとのメッセージが。
自宅での夕食だと料理は腹八分程度しか出てこないしビールも基本的には出てこないので1杯飲んで帰っても問題ないのだが、カミさんの実家だと料理が多いので、1杯引っかけると夕食に支障が出る恐れがあり、今日は断念。
どちらで食べる場合でも、準備するのはカミさんなのだが。


ところで、我が家とカミさんの実家との距離は約3km。
カミさんならば帰りの事を考えて、一旦帰宅して自転車で出直すと思われる。
だがそれでは面白くないので、今日はバスでカミさんの実家へ直行する事に。
この、バスが通るコースがポイント。
バスは、福岡市地下鉄空港線全通に伴って廃止された国鉄筑肥線の跡(筑肥新道)を通るのだ。
自家用車でも通れるのだが、車高が高いバスの方が当時の列車からの車窓に近い上に、運転時と違ってキョロキョロ出来る。
滅多に味わえない鉄道時代の車窓を楽しむ為に、バスを選んだのだった。
もっとも、廃止されてから38年も経つので、情景は一変している(特に埋め立てられた海側は)。
ちなみに筑肥線がここを走っていた頃、高校入学直前の春休みを利用して川崎市から中央区の祖父母宅へ遊びに来ていて廃止日にも乗車しているのだが、この辺りの事は全く覚えていない。
翌日、廃止直後の旧姪浜駅へ行った記憶ははっきり残っているのだが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月25日 17時19分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[ちょいとお出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.