244752 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

mayusaya@北京☆ミ 2です

mayusaya@北京☆ミ 2です

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

saya 88

saya 88

Calendar

Favorite Blog

【夫婦でくるま旅】… マッキー7642さん

じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
べいつんの中国・北… xiongtai1985さん
北京いつも上天気 xiongmao07さん
北京ガア子の朝陽区… ガア子さん

Comments

マッキー7642@ sayaさんへ HappyBirthday☆ sayaちゃん誕生日おめで…
ねねちゃん@ Re:学生さん~☆(07/14) お疲れさまでした。 大変だったのですね…
玉米幸@ やったあ~~~♪ 私もね、昨日まで通知表は急にパソコン仕…
saya 88@ 藤木君!!! コメありがとー~~ 見ててくれて、めっ…
saya 88@ 北京猫さん~☆ えへへ うふふ!!!寝過ぎちゃった~☆ 先生のメ…

Freepage List

Headline News

2011.04.02
XML
カテゴリ:中国のあれこれ
中国の事あんまり知らない方もいらっしゃるからね~。

清明節→あんまり詳しく書いてないけど
お墓参りなのです。

4月5日前後あわせて1ヶ月ぐらい見て、清明と考えていいらしい。
(中国は大きいから、お墓参り移動に時間掛かるからね)
我が家は、必ず4月4日か5日に行きます→近いからね。

この時期、
お墓参りために東西南北、たくさんの人が大陸を移動します。

主人の家族は、ほぼみんな北京ですが、北京を離れて
暮らしている叔父、一番遠くて吉林省。
その家族も必ず、北京までお墓参りに訪れます。

ご先祖様を大切にしていると言うのが、この時期の
人の流れ、車の渋滞、飛行機チケットなど見ると凄く感じます。

北京の有名な墓地は、西側地下鉄1号線『八宝山』という所。
この周辺や長安街(道路名)も西側は、この時期渋滞です。

中国中が火曜日まで、3連休でお休み。
最近は、気温も上がってメチャメチャ春を感じます。

実は、確か6~7年前の清明節
ロングコートを羽織って、ブーツを履いてお墓参りに来た。
それぐらい寒かったの。

年々、確実に!!!!!暖かくなってきてるを実感する。
ほんと毎年、必ず同じ事をしてるから
4月5日にお墓参りするから、感じるんだよねー。

明日も南風で16度、気持ちの良い1日になりそうです。

今日は、そんなお話で~おやすみなさい。

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村よろしくお願い致します☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.03 01:55:07
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ハズれた~(>_<)   マッキー7642 さん
清明節☆日本では春のお彼岸に当たるのかと思いましたが
夏のお盆に当たるんですね☆!
なるほど~(#^.^#)
ご先祖様をいつまでも大切にする心は本当大事ですよね(^^)
sayaさんももう行かれたかな??
6~7年前はブーツでのお墓参りだったんですね。。
確かに。。年々温かくなりつつありますね(+o+)
中国の大移動は大変そう\(◎o◎)/!

1年前のsayaさんのお花拝見しましたよ♪
とっても綺麗☆彡 私もウズウズしてきちゃった(笑) (2011.04.05 12:38:32)

マッキー7642さん~☆    saya 88 さん
行ってきました~☆ お墓参り。4月5日が清明節当日なんです。
2年ぐらい前から、この5日を絡めて3連休になったのですが・・・我が家の場合は家族みんなでお墓参りにいくので、(義姉3人・・・)我が家に泊りに来るのが恒例。
女子>?が、これだけ集まれば(義姉3人+ママ+私)寝ない寝ない、当日は3時間睡眠+私運転手で、もう~~~グッタリしてしまう@3連休、ぷぷぷ
ご先祖様に会いに行くのは、とても大切だと思ってます、日本へ一時帰国のときも必ず行くようにしてる~とくに私は離れて暮らしてるからね~。
今年はとても暖かくて、気持ちの良いお墓参りでした。 (2011.04.07 17:51:43)


© Rakuten Group, Inc.