056791 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MDCBlog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/04/03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を観てからというもの、妙に1990年代を意識してしまう日々が続いているのだが、4月に入ってここ数日間、通勤の帰宅ルートとして京葉線を利用してみた。

というのも京葉線東京駅開業は1990年3月10日。映画ストーリー中のキーポイントである「不動産関連融資の総量規制」の通達は1990年3月27日なので、京葉線東京駅開業はまさにバブル真っ只中の頃だったわけだ。

京葉地下八重洲口
京葉地下八重洲口

構内は豪華な間接照明、発車メロディも京葉線だけで使われる重厚バージョン?になっていて、同時投入された車両は他路線(埼京線など)との差別化か、運転台前面に曲面ガラスが使われている(これはTDLを通る路線だからという意味合いが強い)など、随所にバブリーな箇所が散りばめられている。

P4030288.jpg
乗換案内のイラスト表示が新しくなっているのだが…

裏側
裏側は開業当時のイラスト表示がそのまま残っていた。

ちなみに有楽町駅を下車してから京葉地下ホームまでは、急ぎ足で約6分だった。東京国際フォーラムの中をショートカットするなど、あらかじめ道順が頭入っていれば約6分あれば乗換えは可能だろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/22 12:15:05 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Comments

パぺット@ Re:レポ乙(09/28) メクさん >なんか文章少なくないかい? …
メク@ レポ乙 なんか文章少なくないかい?
パぺット@ Re:京浜東北線もどき(09/27) トニメクさん そんな京浜東北線も、今…
トニメク@ 京浜東北線もどき 東北地方の電車事情はダメですね~。 東…
パぺット@ 青春18きっぷまとめさいと 書き込みありがとうございます。 さっそ…

© Rakuten Group, Inc.