191518 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

信州の風にふかれて

信州の風にふかれて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年09月17日
XML
カテゴリ:サッカー FC東京

先日、このブログでも「浦和レッズサポーターの横断幕」というタイトルで少し触れましたが、「Jリーグの2ステージ制」への移行は、あまりにも唐突であり乱暴だと感じます。

中西大介氏への緊急インタビューを読んでも、「成長が鈍化している現状をいったん止めることで、更なる成長を遂げるための原資を作りたい。そして優秀な選手を生み出し続けるための投資を続けることの2つが重要だと考えています。これは最終目的につながっていると思っています。」と述べています。

そして、「最終的な目標は、継続的な日本サッカーの成長です。」と言っている。

どうも、言っている事に違和感を感じるのは、私だけなのだろうか。

注目度を上げて、新たな集客を生み出すとともに、収入を伸ばす事で、育成に力を注ぎ、最終的には、Jリーグの底上げを図りたい。

そのメドがたったら、本来の理想の形である、世界標準の1シーズン制に戻す。

そう言う事だと理解出来るが、それは、どうも無理が在る物の言い方で、ある意味、詭弁にしか聞こえない。

要するに、ただ単に収入増のために、どうしようかと言う事であり、興行としての面白みを前面に出して、一過性の観客増を目指しているとしか思えない。

その人たちが、Jリーグのファンに定着するとは、到底思えないこと。

こんな小手先の改革で、本当に、Jリーグが良い方向に進むと考えているのだろうか。

もしそうだとしたらば、本当に大切なファンを失い、結果的に崩壊の道に進みかねない気がしますね。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月23日 22時33分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[サッカー FC東京] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

アッキー57

アッキー57

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.