293413 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

J.BOYの日記 ~ A PLACE IN THE SUN ~

J.BOYの日記 ~ A PLACE IN THE SUN ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

superio☆彡city

superio☆彡city

Calendar

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2017.06.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週末の事ですが、TK最後の体育祭がありました。。

小学生の頃は、毎年春の開催で、支援学校中学部の3年間は秋。

そして高等支援になってまた、春の開催でした。。

1度だけ小学生の頃、おたふく風邪に罹り休んだことがありますが

それ以外は、元気に演技・競技に参加しました。。

そして12回目の体育祭マラソン
IMG_2189


3度目の正直で生徒会副会長に当選したTKは、校旗を持って先頭に立つ

会長の後ろに4人で略旗を持って入場行進をしました。。

元々、いつの時代も学年では1,2の身長だったので、どこに居ても

直ぐに分かる子でしたが、最後の体育祭では最も目立つ形で運動場に

登場してきましたウィンク



体育祭中、補助の先生が付き切りで同級生と一緒に演技していた

小学生の頃。。

徒競走では、6年間とも支援学級の子供たちと一緒に走り

大勢のギャラリーの方ばかり見て、ゴールに向かって走ったことが

ありませんでした。。


支援学校の中学部になると、単独で演技に参加も出来るようになり

少しけだるそうな雰囲気で終始、終わっていた感じの3年間でした。


そして、高等支援。。

頑張れば、好きなものを買って貰える!(けだるさを一掃の為に

馬ニンジンを仕掛ける;(笑) )一心で、競技も力強くなり

徒競走もよそ見をせずに走れる様になりました。オーケー

昨年は、見事にスタートも決まり人生初の1等賞だったのですが

今年はスタートで出遅れ(ビリでスタート)、トラックの向こう正面で

一人抜き、ゴール前でもう一人抜き、何とか2着でゴールスマイル

競り争う!という事が、なかなか理解できて

いなかった幼少の頃を思い出すと、大した成長なんだと思います。。。



最後の全校演技は、南中ソーラン~マスゲーム~組体操と体系を

変化させていくのですが、組体操の陣形への移動は、よりしっかりした

同じクラスの女子に腕を掴まれて行ってました泣き笑い


まだまだ乗り越えて行く事が色々ある!


そんなことを感じた学生時代最後の体育祭でした。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.04 17:09:55
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.