267106 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

復活!メタリックオテモヤン!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年04月01日
XML
テーマ:ペットの死(565)

ben.jpg


去年の今日、真夜中零時すぎに、愛犬ベンが亡くなりました。

3月31日の夜に容態が急変し、夜間だったけれどずっと看てくれていた病院に

すぐ車でつれていったけれど、日が変わってすぐ、息を引き取りました。


日本初の難病にかかっていたベン。

その発見まで、生死の境を長い間さまよっていましたが、たとえ瞬きすらできない

ほど筋肉がなくなっても、生きる希望を捨てなかったベン。

痩せほそろえて、筋肉がなくなって、顔もまるでぺちゃんこになってしまい、

黒目を支える筋肉が衰えて白目になり、姿形が全く変わってしまっていたけれど、

またがんばって食べてくれるようになり、体重も元に戻ったベン。

(自力で食べてくれるまでは、チューブから栄養をやっていました。)

驚異的な生命力で病気発見までがんばり抜き、そして、投薬治療でぐんぐんよく

なっていき、それでも立てるようになるかは分からないといわれてたのに、最終的

に走れるようにまで回復したベン。

このことは学会でも発表されました。

そして、それから2年ほどがんばってくれました。


11歳になり、心臓発作に見舞われるようになりました。

結局、一年前に、その発作で、先生いわく、本人は苦しみをそう感じることなく

なくなりました。


とても重く、難しい病気になり、何度となく安楽死を宣告されていたけれど、

毎回驚異的な生命力で乗り切り、奇跡の犬と呼ばれていました。

主治医の先生には、「僕の認識を根本から変えてくれた、すばらしい子でした」と

言っていただきました。


不可能を可能にしたベン。

どこまで困難な状況になろうとも決して明るい気持ちを忘れず、生きぬいたベンを

私は誇りに思います。


私が悲しんだらベンも悲しむ。

そう思って日々生活してきましたが、でも、やっぱりベンの命日が近づいてくると、

記念日反応というのでしょうか、実のところ、最近毎晩寝る前のほっと気が緩んだ

時間に、ベンのことを思い出し、泣いていました。

ここのところの不眠の原因です。

気を紛らわせるために、いろんなことしました。

いつもなら、そのうちうとうとしてくるんだけれど、ずっとずっと最後にはベンの

顔が脳裏によぎり、悲しくて仕方なかった。

ペットロスは覚悟してたけれど、やっぱり1年では、なかなか抜け出すことは難しい

ようです。


でもベンは虹の橋で待っててくれるって思ってる。

もしくは、また生まれ変わって再会できるって信じてる。


悲しむことはベンの望むところではないけれど、でもこうやって吐き出すことは、

ペットロスのときにはいいことだとどこかで読んだので書きました。



今病と闘っている動物を生活しているみなさんも、どうか最後まであきらめないで

ほしい。

生命力というものは、すごい。

愛されていれば愛されているほど、その威力を発揮する。

動物病院の先生もそう言っておられました。

愛されていない子は、「病気が治っても、だからどうなの?」って思っちゃうみたい

です。

だから、生きようとする力が弱い、と。

動物だけに限らず、自分が大切だと思う人々を「愛する」こと。

ギブアンドテイクではなく、愛すること。

それが一番大切なことかもしれないと思います。


ベン、もう少し悲しんじゃうかもしれないけれど、絶対立ち直るからね。

早く会いたいよ。



*画像は、病気から生還した後のベンです。

 毛がだいぶ抜けていたため、Tシャツを着せてました。

 これも全部生え揃って、ふかふかに戻りました。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月10日 00時34分41秒
コメント(22) | コメントを書く
[ベンのこと【随時追加】] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


無償の愛情   juju さん
>どこまで困難な状況になろうとも決して明るい気持ちを忘れず、
>生きぬいたベンを私は誇りに思います。

ベンちゃんも、domoちゃんのこと、家族の事、誇りに思っていると思うよ。自分のことで悲しんでくれる家族をもてた事を、嬉しく思ってると思う。

きっと今いるところ(虹の橋の袂?天国?)でも、他のみんなを励まし、勇気付けているんじゃないだろうか。

1年たっても、10年たっても大切な存在を思って泣けるって言うのは、ある意味素晴しい事だと思う。悲しまないでねって思う反面、そんなにも思ってくれて有り難うって、温かい気持ちが沸くように思えるな。
思いっきり泣いたり、家族で話したりしてあげてね。・・・私が言うのも変だけど。 (2007年04月01日 16時35分53秒)

それにしても   juju さん
そんな難病にかかっていたんだ。
心疾患だと思ってた。

立派な子だったんだね。改めてベンちゃんの頑張りに敬意を表するとともに、脅威の快復、そして最後まで支え続けたご家族を見習って行きたいと思います。 (2007年04月01日 16時40分50秒)

1年ですかぁ   びぃ さん
ベンちゃんが虹の橋を渡って1年になるんですね。
あっという間だったような、長かったような・・・
闘病生活で辛かったベンちゃんは今は虹の橋でお友達と仲良く広いお花畑で走ってることでしょう♪
そう思うと、domogoさんもくよくよしないで前向きにねっ!って言うけど私も愛犬が死んだらペットロスになりそうだよ( ノД`) (2007年04月01日 20時38分20秒)

一年になるのね・・・   ラピたん さん
泣くことはけっして悪い事じゃないんだから、
なきたい時は思い切りないたらいいよ。
感情があふれてくるんだから正直に泣いたらいい。
愛した日を忘れないでいる事が大事だと思うの。
ベンちゃんだってわかってくれてるよ?
だってとってもdomogoちゃんの事思ってた仔なんだから。
虹の橋で待ってるベンちゃんに、向こうで話す思い出いっぱい作ってあげるといいよ^^ (2007年04月01日 22時13分49秒)

そっか・・。   Emmy. さん
もう一年になるんですね。
何年たってもずっとずっと鮮明に思い出しますよね。
私もそうです。
一緒にいた時間は短かったけど、本当に大切な存在でした。
うぅ泣けてくるー。(T△T) (2007年04月01日 23時09分07秒)

ベンちゃん   ふぁるももわんわんママ さん
すごくやさしい顔してる。
きっと、すごい経験をして 辛い思いも、頑張ることも、楽しいこと嬉しいことも、domogoさんやご家族の愛情もみーんな分かってるから、こんなに穏やかでやさしい表情なんじゃないかなぁ。
わんわんママもふぁるももに一日でも長く生きていて欲しい。病気や怪我をしたとしても絶対治して元気になって欲しいと思う。
「生命力というものは、すごい。愛されていれば愛されているほど、その威力を発揮する。」って感動だよ。
安楽死って・・・人間が勝手に命を決めちゃだめだよね。本人(犬)が「生きたい」って思ってるんだもの。
ベンちゃんdomogoさん本当に頑張ったよ!すごいよ!!

どこかで読んだんだけど、愛情をたくさんもらってしっかり生きた子は、きちんと見送ってあげれば必ずまた生まれ変われるんだって。
早ければ、同じ家族のところにもう一度ってこともあるって。残された人がいつまでも悲しんでいると、心残りでなかなか生まれ変われないんだって。
だから・・・お別れじゃないんだよ。悲しまないで^^
忘れなくたっていいんだよ。ベンちゃんがまたdomogoさんのところに生まれて来れるように、今度は病気なんてしないでずーっと笑顔で暮らせるように、domogoさんがベンちゃんを見守っていてあげよ。その日がくるのを楽しみにしてます。 (2007年04月01日 23時16分55秒)

1年か   アスコルド さん
もうそんなにたったんですか……

「生命力というものは、すごい。愛されていれば愛されているほど、その威力を発揮する。」
これ、ホントに凄いですね。
生命の持つ不思議な力を感じます。

病気になってもしぶとく戦ったベンちゃんなら、domogoさんや僕たちが行くのもしぶとく待っていてくれるはずです。
あって恥ずかしくないような人生を歩みましょう。
僕も、かりんとあって恥ずかしくない人生を歩みたいと思います。 (2007年04月02日 04時07分34秒)

泣きたい時は泣こう・・。   豆ちゃんずまま さん
ベンちゃんの事を知らなかったとは言え、思い出に暮れている中で励ましのコメントをありがとうございました。(些細な事で落ち込んでいた自分が恥ずかしい・・。)

実は今ね、実家の老ネコ(ばなな)がそろそろ寿命かな?って状態なんです。
豆ままが、貰い手がなくて捨てられる寸前の猫を引き取って17年になりました。
娘が2人とも嫁いで淋しくなると思い、実家の両親に残して来た黒猫「ばなな」は原因不明の腫瘍で3本足になったけれど、今日までマイペースで生きて来ました。
今ではミルクと水しか飲まなくなってきているので、夏までもつか・・という現状です。
やっぱり「そろそろ」なのかなって思っただけでも泣けてきます。
昔から豆ままはものすごく泣き虫で、家族から「ペット禁止令」が出た位泣いてました。
でもね、泣きたい時は泣いていいと思ってます。
母は未だに「お前は泣きすぎだから、心配なのよ」と言いますが、思い出と感謝の涙だから仕方ないと思います。

豆達を飼うのを決めた時・・ペットを飼うのを止めてから10年以上経っていましたが、やっぱり勇気が要りました。
domogoさんとベンちゃんの様に、豆達との忘れられない絆ができたらと思っています。
(2007年04月02日 08時06分28秒)

ベンちゃんのこと   たたみうさぎ さん
初めて詳しく知りました。ものすごく頑張り屋さんだったのですね。domogoさんがおっしゃるように、愛されていたからこそ頑張れたのでしょう。深い愛を注いでいらっしゃったdomogoさんやご家族のこと、ベンちゃんは誇りに思っているでしょうね。
私も8年ほど前に13年生きた愛犬を失ったとき、悲しくて悲しくてもう二度と動物とは暮らせない、と思いました。縁あって、今はシロクロと暮らしていますが、やっぱり時々夢にみます。別れは辛いです。でも、辛いと感じる気持ちに素直でいいと思います。無理せず、domogoさんのペースで。 (2007年04月02日 10時54分52秒)

Re:無償の愛情(04/01)   domogo さん
jujuちゃん
>ベンちゃんも、domoちゃんのこと、家族の事、誇りに思っていると思うよ。自分のことで悲しんでくれる家族をもてた事を、嬉しく思ってると思う。

そうだといいな^^今も見ててくれてるよね。

>きっと今いるところ(虹の橋の袂?天国?)でも、他のみんなを励まし、勇気付けているんじゃないだろうか。

ひょうきんものだったからなぁ・・・!

>1年たっても、10年たっても大切な存在を思って泣けるって言うのは、ある意味素晴しい事だと思う。悲しまないでねって思う反面、そんなにも思ってくれて有り難うって、温かい気持ちが沸くように思えるな。
>思いっきり泣いたり、家族で話したりしてあげてね。・・・私が言うのも変だけど。

ありがとう・・・(><。)
あまり感情を表に出さない父までも、つらいからとベンを思い出すものをしまってたよ。
母は言うまでもなく落ち込んでたしね。
でも悲しみだけじゃなく、楽しかったこととかもたくさん思い出したい。それはそれでやっぱり泣いちゃったりするけれど(^^*)
(2007年04月02日 11時27分48秒)

Re:それにしても(04/01)   domogo さん
jujuちゃん
>そんな難病にかかっていたんだ。
>心疾患だと思ってた。

先天性の心疾患は持ってたんだ。だからいつどうなるかわかんないって1歳の時点で言われてたから、長生きできるか微妙だったの。
でも、天寿をまっとうしてくれた。

>立派な子だったんだね。改めてベンちゃんの頑張りに敬意を表するとともに、脅威の快復、そして最後まで支え続けたご家族を見習って行きたいと思います。

ありがとう、jujuちゃん・・・
私にとっては子供だったから、ベンは・・・
ベンがなくなってから、正直生きることへの執着心が薄れてしまっていたけれど、それはベンの意を反することだし、しっかり生きていこうと思う。
いつも一番弱ってるときに声をかけてくれてありがとう、jujuちゃん!!!
(2007年04月02日 11時30分46秒)

Re:1年ですかぁ(04/01)   domogo さん
びぃちゃん
>ベンちゃんが虹の橋を渡って1年になるんですね。
>あっという間だったような、長かったような・・・

そうなんだよね・・・ほんともう一年っていうのと、まだ一年っていうのとが入り混じってるよ。

>闘病生活で辛かったベンちゃんは今は虹の橋でお友達と仲良く広いお花畑で走ってることでしょう♪
>そう思うと、domogoさんもくよくよしないで前向きにねっ!って言うけど私も愛犬が死んだらペットロスになりそうだよ( ノД`)

前向きにいくよ!そうしないと、またベンに会えないと思うから^^
びぃちゃんもかわいがってるからなぁ・・・!らいにはベンの分まで長生きしてほしいよ。同い年だしね!
楽しい時間をたくさん作ってあげてね! (2007年04月02日 11時33分26秒)

Re:一年になるのね・・・(04/01)   domogo さん
ラピたん
>泣くことはけっして悪い事じゃないんだから、
>なきたい時は思い切りないたらいいよ。
>感情があふれてくるんだから正直に泣いたらいい。

ありがとう。。。泣くたびに、「ベン、また泣いちゃってごめんね」って思ってたの。

>愛した日を忘れないでいる事が大事だと思うの。
>ベンちゃんだってわかってくれてるよ?
>だってとってもdomogoちゃんの事思ってた仔なんだから。

そうだよね・・・「もー、また泣いてw」って苦笑してくれてるのかもしれない・・

>虹の橋で待ってるベンちゃんに、向こうで話す思い出いっぱい作ってあげるといいよ^^

うん、そうするよ・・!
私自身が幸せをたくさん感じれるようになって、元気に生きなきゃね!
ありがとう! (2007年04月02日 11時38分08秒)

Re:そっか・・。(04/01)   domogo さん
Emmy.ちゃん
>もう一年になるんですね。
>何年たってもずっとずっと鮮明に思い出しますよね。
>私もそうです。
>一緒にいた時間は短かったけど、本当に大切な存在でした。
>うぅ泣けてくるー。(T△T)

やっぱりそう簡単には立ち直れないよね。
立ち直るっていうか・・・なんていえばいいんだろう。
忘れることは一生ないだろうけれど、笑いながら幸せに思い出せるようになりたいよ。
Emmy.ちゃんも早くそうなれるといいね・・!
(2007年04月02日 11時39分52秒)

Re:ベンちゃん(04/01)   domogo さん
わんわんママ
>すごくやさしい顔してる。
>きっと、すごい経験をして 辛い思いも、頑張ることも、楽しいこと嬉しいことも、domogoさんやご家族の愛情もみーんな分かってるから、こんなに穏やかでやさしい表情なんじゃないかなぁ。

ありがとう、ママ・・(><。)
この画像のベンね、もともとのベンの顔とはちょっと違うんだ。やっぱり体重が戻っても、筋肉は完全に戻らないところがあって、人相(犬相?)が変わってるの。
それでもかわいかったけれどね^^
でも、やさしい表情って言ってもらえたのが、とてもうれしい。

>わんわんママもふぁるももに一日でも長く生きていて欲しい。病気や怪我をしたとしても絶対治して元気になって欲しいと思う。

うん、絶対あの二匹は幸せをたくさん感じて毎日生活してると思うよ!!

>「生命力というものは、すごい。愛されていれば愛されているほど、その威力を発揮する。」って感動だよ。
>安楽死って・・・人間が勝手に命を決めちゃだめだよね。本人(犬)が「生きたい」って思ってるんだもの。
>ベンちゃんdomogoさん本当に頑張ったよ!すごいよ!!

ありがとう、ママ。。。もうあの日々は、ただ必死で。でも、ベンが生きようとしてる限り、絶対諦めないって思ってたよ。

>どこかで読んだんだけど、愛情をたくさんもらってしっかり生きた子は、きちんと見送ってあげれば必ずまた生まれ変われるんだって。
>忘れなくたっていいんだよ。ベンちゃんがまたdomogoさんのところに生まれて来れるように、今度は病気なんてしないでずーっと笑顔で暮らせるように、domogoさんがベンちゃんを見守っていてあげよ。その日がくるのを楽しみにしてます。

ありがとう・・(><。)
ベンとは必ずいつか会えるって感じてます。ベンはひょうきんで自己中なやつだったけど、私の愛情は感じてくれてると思うから^^ (2007年04月02日 11時44分44秒)

Re:1年か(04/01)   domogo さん
アスコルドくん
>もうそんなにたったんですか……

あの頃は、アスコルドくんの前向きなコメントにいつも助けられていたよ!ありがとう・・!

>「生命力というものは、すごい。愛されていれば愛されているほど、その威力を発揮する。」
>これ、ホントに凄いですね。
>生命の持つ不思議な力を感じます。

うん・・・科学では説明のつかないものってあるんだと思う。。。

>病気になってもしぶとく戦ったベンちゃんなら、domogoさんや僕たちが行くのもしぶとく待っていてくれるはずです。
>あって恥ずかしくないような人生を歩みましょう。
>僕も、かりんとあって恥ずかしくない人生を歩みたいと思います。

アスコルドくんもかりんちゃんを見送ったんだね。。
そうだね、恥ずかしくない人生送りたい。「たい」じゃだめだな、必ず送る。
そして、いい人生を送って、その幸せを多くの人間や動物たちに分けたいって思うよ。 (2007年04月02日 11時46分58秒)

Re:泣きたい時は泣こう・・。(04/01)   domogo さん
豆まま
>ベンちゃんの事を知らなかったとは言え、思い出に暮れている中で励ましのコメントをありがとうございました。(些細な事で落ち込んでいた自分が恥ずかしい・・。)

そんな!恥ずかしいだなんて書かないで!
こちらこそ、コメントありがとう!

>実は今ね、実家の老ネコ(ばなな)がそろそろ寿命かな?って状態なんです。
>豆ままが、貰い手がなくて捨てられる寸前の猫を引き取って17年になりました。
>娘が2人とも嫁いで淋しくなると思い、実家の両親に残して来た黒猫「ばなな」は原因不明の腫瘍で3本足になったけれど、今日までマイペースで生きて来ました。
>今ではミルクと水しか飲まなくなってきているので、夏までもつか・・という現状です。

そうですか・・・(><。)
お別れは避けられないけれど、そうやって愛情をたくさんあげてる幸せな子だから、必ず「生き抜いて」くれると思うから。。。マイペースで3本足で生活できるってことは、それだけ愛情がないと無理だと思うし・・!

>昔から豆ままはものすごく泣き虫で、家族から「ペット禁止令」が出た位泣いてました。
>でもね、泣きたい時は泣いていいと思ってます。
>母は未だに「お前は泣きすぎだから、心配なのよ」と言いますが、思い出と感謝の涙だから仕方ないと思います。

そうだよね・・・!泣けることは幸せなことだと思います。涙には、ストレスを軽減させる働きもあるし。

>豆達を飼うのを決めた時・・ペットを飼うのを止めてから10年以上経っていましたが、やっぱり勇気が要りました。
>domogoさんとベンちゃんの様に、豆達との忘れられない絆ができたらと思っています。

絆、できてるんじゃないかな・・・!
日記を読んでいてそう感じます。豆ママといっしょに暮らせて幸せな子たちだなぁって! (2007年04月02日 11時52分53秒)

Re:ベンちゃんのこと(04/01)   domogo さん
たたみうさぎさん
>初めて詳しく知りました。ものすごく頑張り屋さんだったのですね。domogoさんがおっしゃるように、愛されていたからこそ頑張れたのでしょう。深い愛を注いでいらっしゃったdomogoさんやご家族のこと、ベンちゃんは誇りに思っているでしょうね。

そうだとうれしいです・・!
ベンのことは、この一年なるべく書かずにきました。あまりにつらくて。
でも、枕もとには、ベンが生前つけてた首輪をずっと置いています。写真もね^^

>私も8年ほど前に13年生きた愛犬を失ったとき、悲しくて悲しくてもう二度と動物とは暮らせない、と思いました。縁あって、今はシロクロと暮らしていますが、やっぱり時々夢にみます。別れは辛いです。でも、辛いと感じる気持ちに素直でいいと思います。無理せず、domogoさんのペースで。

ありがとうございます・・!(><。)
やっぱりペットロスを経験すると、勇気がいりますよね・・・
でも、たたみうさぎさんも書いてくれたように、私のペースで無理せず進んでいきたいと思います。
シロクロたち、愛されて幸せだと思います^^
またかわいい画像見せてくださいね! (2007年04月02日 11時55分50秒)

Re:ちょうど一年(04/01)   **Brandy** さん
もう一年たったんだね。早いね。
まだまだ辛いだろうけれど、それで良いと思う。きっとマイナスの痛みじゃなくてプラスの痛みだよ。
お互い虹の橋でいつか抱きしめてあげようね☆ (2007年04月02日 22時20分04秒)

うっうっ・・・・   まりえf さん
私も読んで泣いてしまった・・・。
ペットロス、経験あるから分かる~、私は猫だったけど、好きだった園芸してるとそこに元気な子達がやってきてじゃれてた。それを思い出すから庭にも出れなくなって、そのままひきこもってしまったっけ。
ちょど1年経ってしまったんだね。ずいぶんとベンくんは頑張ったんだね!domogoちゃんたちの愛は強かったね。それに応えようとしてベン君も頑張ったんだね。
虹の橋のたもとで、待ってくれるよね!いなくなっても魂はつながってるものね。
悲しければ我慢しないで泣けばいい。でもあんまり悲しんでると、ベンくんも悲しむから、元気になってね。
うちも今ミーが入院して2週間になりました。一時は意識不明で呼び出されたけど、昨日は元気になりすぎてエリザベスカラーの子になってました。でもまだまだ安心できないから、もう少し入院です。ペットもオーナーもお互いに支えあってるよね~。

辛かったときのこと思い出すとやっぱりつらいけど、元気な時のベン君の可愛さを思い出してあげよう~! (2007年04月03日 14時36分24秒)

Re[1]:ちょうど一年(04/01)   domogo さん
**Brandy**
>もう一年たったんだね。早いね。
>まだまだ辛いだろうけれど、それで良いと思う。きっとマイナスの痛みじゃなくてプラスの痛みだよ。

そうか・・・プラスの痛みか・・・、そうだね、
そうだよね!

>お互い虹の橋でいつか抱きしめてあげようね☆

Brandyもたくさん見送ってきたんだものね・・。
ほんと、必ず抱きしめたいよ。 (2007年04月03日 14時52分17秒)

Re:うっうっ・・・・(04/01)   domogo さん
まりえfちゃん
>私も読んで泣いてしまった・・・。
>ペットロス、経験あるから分かる~、私は猫だったけど、好きだった園芸してるとそこに元気な子達がやってきてじゃれてた。それを思い出すから庭にも出れなくなって、そのままひきこもってしまったっけ。

まりえちゃんも経験者なんだね・・!ひきこもってしまうの、分かる。私もベンとの思い出の場所はまだいけないや。

>ちょど1年経ってしまったんだね。ずいぶんとベンくんは頑張ったんだね!domogoちゃんたちの愛は強かったね。それに応えようとしてベン君も頑張ったんだね。

本当によく頑張ってくれた。それも、とても明るく!ベンは私のお手本だよ・・

>虹の橋のたもとで、待ってくれるよね!いなくなっても魂はつながってるものね。
>悲しければ我慢しないで泣けばいい。でもあんまり悲しんでると、ベンくんも悲しむから、元気になってね。

ありがとう!魂は繋がっているよね!早く元気になるよ・・!

>うちも今ミーが入院して2週間になりました。一時は意識不明で呼び出されたけど、昨日は元気になりすぎてエリザベスカラーの子になってました。でもまだまだ安心できないから、もう少し入院です。ペットもオーナーもお互いに支えあってるよね~。

そうだよね!ミーちゃんも本当に良く頑張ってる!まりえちゃんの気持ちが伝わってるんだね!

>辛かったときのこと思い出すとやっぱりつらいけど、元気な時のベン君の可愛さを思い出してあげよう~!

ベンにいたずらされたこととか、笑いながら話せるようになりたいな^^
(2007年04月03日 14時55分02秒)

PR

プロフィール

domogo

domogo

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

ケイ子@ 島村匠さんの作品はドキドキワクワクですよ 最近出た「マドモアゼル」はかなり没頭し…
domogo@ Re[1]:ブログお引越しまがいのお知らせw(01/15) ラピたん >domogoちゃん、コメレス(人´Д`…
ラピたん@ Re:ブログお引越しまがいのお知らせw(01/15) domogoちゃん、コメレス(人´Д`)ァリガトォォォ!!…
domogo@ Re[1]:ブログお引越しまがいのお知らせw(01/15) ラピたん >domogoちゃ~~~ん!! >元…
ラピたん@ Re:ブログお引越しまがいのお知らせw(01/15) domogoちゃ~~~ん!! 元気になったんだ…
domogo@ Re[1]:ブログお引越しまがいのお知らせw(01/15) saruninkoさん >お久しぶりです! >お元…
saruninko@ Re:ブログお引越しまがいのお知らせw(01/15) お久しぶりです! お元気そうで良かったで…

お気に入りブログ

庭に咲いた花たち New! 為谷 邦男さん

やっぱりキュルガ殿… saruninkoさん

忘れまじ 松田麻美子… まりえfさん

ラピスのお部屋 ラピたんさん
ジジくら♪ノヴァくら Tae.Tさん
おたくでいいじゃな… アスコルドさん
二丁目の夕日 urara9116さん
ゆうママの暇つぶし ♪ ゆうママ ♪さん
ききじろうのブログ ききじろう元気さん
私は私と生きていく。 posicoさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.