27110804 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Category

Archives

Calendar

Favorite Blog

こみぷ(@゜∇゜@)ブロ… COMIC-POOLさん
見栄子日記 from 熊谷 山戸 見栄子さん
くまんちゅな日々♪ majyoちゃんさん
子供にやさしい家作… 義深會親分さん
良く笑い、良く歌え! こじか85さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2013.03.11
XML
カテゴリ:熊谷市イベント
熊谷チャリティーウォークin妻沼・1

あの日から今日で丸2年。 そう…2年も経ってしまったのだね。
土日は恐らく全国的に、3月11日を忘れない為の行事があった筈…これもその1つ。
日曜日におこなわれた 「熊谷チャリティーウォーク」!

歩いて参加することで東日本大震災の小さな支援 (義援金) につながるイベント、
前回は熊谷市街地方面での開催だったけど、第2回の今回は妻沼エリア。
主催の 「熊谷チャリティーウォーク実行委員会」 さんは、まあ、くまがや館関係ね。
そんな事情もあって、私も少~しばかりのご協力をさせていただきつつも…
急用で朝一番からは行けず、10時半頃から見せていただく事に。

熊谷チャリティーウォークin妻沼・2
約3km・9km・18kmの、3つのコースが設定されているウォーキング、
勤労福祉会館を起点として、3kmは道の駅方面、他のコースは利根川土手を東へ!

妻沼観光の目玉・聖天様で合流して、石舞台の上で順次記念撮影。
普段は立ち入り禁止の舞台の上、名司会で仕切るのは、知ったお顔…
くまがや館方面から来たスタッフさんは、かなりの確率で顔見知りさんだからね~スマイル
参加申込は、予定の 「300名」 を超えて集まったようで♪
普通の観光客さんやツアーバスもたくさん来てたので、境内はかなりの活気に!

熊谷チャリティーウォークin妻沼・3
記念撮影はえんむちゃんがご一緒しま~す!スマイル
でも聖天様での持ち時間は10時半頃~13時ってことで、長時間のため途中小休止。
えんむちゃん休憩時間に当たっちゃった方はゴメンなさい(^^;
子どもさん連れの方も結構見かけたよ、黄色いヒモの参加証は3kmコースかな?

熊谷チャリティーウォークin妻沼・4
企業PRも兼ねて参加して下さってる方々も(^^)
そのほか舞台には、とんでもない珍客さん!びっくりが現れたんだけど
長くなるので、そこは改めて…

熊谷チャリティーウォークin妻沼・5
熊谷チャリティーウォークin妻沼・6
合間に土手も少しだけ様子見してこよう!ダッシュ
グライダー場がはじまる辺りで折り返す9kmコースと
荻野吟子記念館まで行く18kmコースの方々が、ばらばらと戻ってきてる頃。
菜の花もだんだん咲いてきてるね♪

熊谷チャリティーウォークin妻沼・7
でも、首にかけた参加証が後ろに流れちゃう程に、風が強まってきた~台風

熊谷チャリティーウォークin妻沼・8
熊谷チャリティーウォークin妻沼・9
ちなみに1日前に様子見てきた吟子さんの所…河津桜が咲き始めで白梅が見頃、
ロウバイと紅梅は終わりかけだったね。

今年に限って、寒さで河津桜が遅れちゃって、タイミング的に残念!

熊谷チャリティーウォークin妻沼・10
土手から折り返したら、刀水橋のところで聖天様方面に折れて~

熊谷チャリティーウォークin妻沼・11
熊谷チャリティーウォークin妻沼・12
熊谷チャリティーウォークin妻沼・13
貴惣門から入山して石舞台前へ! 記念撮影が行列だ~晴れ

熊谷チャリティーウォークin妻沼・14
熊谷チャリティーウォークin妻沼・15
熊谷チャリティーウォークin妻沼・16
あとは歓喜院の前を通って商店街へ抜け、勤労福祉会館でゴール!

熊谷チャリティーウォークin妻沼・17
会館となりの井田記念館が開いてる、最後にここでお茶等のサービスね?

熊谷チャリティーウォークin妻沼・18
だんだん風が強くなってきた、土手から帰ってくる人は大変だあ~!
でも最後の方がゴールした2時半までは、何とか天気だいじょうぶだったよ。
事故もなく終わったようで何より♪
私が人知れず、不意打ちで犬に思い切り膝を噛まれた位かな(笑)
(犬の存在に気付く前に噛まれてたさ…ズボンば無事でも膝にはアザと傷~)
こっちのほうの開催にもかかわらず、集めた人数も大したもんだし
イベントとして管理もちゃんとしてたよ。
参加者さん&現地協力者さん&スタッフさん、お疲れ様でした~!
スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.11 00:44:22
[熊谷市イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.