088468 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mama336

mama336

Favorite Blog

体力蓄えませんと G. babaさん

☆チビチビとmama☆ yuamama1220☆さん
~ Lunch Time ~ ”… LoveLoveCookingさん
よもぎ日和 mogiyoさん
勝手にお気に入り yuugo1970さん
California Journal ナデシコ彦さん
年の離れた3人目・… 0雪見だいふく0さん
幸せの縁結び -ワイ… ワイズゴールドさん
ホリスティックサロ… マリアリーフさん
2009.01.08
XML
カテゴリ:o子育て
1月8日

以前の日記後、私は、自分の風邪の療養のため自宅で静かに過ごしていました。

川崎病の経験のあるママのコメント・励ましのコメント本当に嬉しかったです。
本当に、本当に、有難うございました。感謝の気持ちで一杯です。

次女様ですが、熱はすっかりでなくなり、
点滴が1月5日にはずれ、小児病棟内に有る保育園(保母さんがいる)に
30分だけですが、遊びに行けるようになりました。
結構楽しそうです。

検査は、心電図・心エコー・血液検査が1日おきにありました。
アスピリンの内服回数が減り、日に日にゲンキを取り戻しています。
入浴も許可されました。
自宅で、療養している間は、旦那が看病してくれています。

旦那の顔が広いというかこの小児病棟にもお知り合いがいて、
時々、暇な時間に「OOちゃんを貸してください」って。
次女様を看護師さんが拉致してナースステーションへ連れて行くらしいです(笑)
人気者になってます。

また、明日から、私が病院へ行きます。
靴をもってこいと旦那が言っていました。散歩も大丈夫かな?

明日も、心エコーです。
実は、冠動脈の右がやや、拡張しているようです。2mm。
でも、川崎病からくるものだと、正常範囲。
冠動脈瘤はなし。
これにはホッとしました。
小児科&小児心臓の先生から言われたのは、
この程度ならば、日常生活には支障ない。とのこと。

これからの人生心配でしたが、再発もあるようなので、再発しないように、頑張ります。
まずは、抵抗力をつけなければ・・・。


ところで、長女様は、と言うと義母に預けてます。
水疱瘡も、軽い感じで、熱など出てないようです。70歳を超えた義母が面倒を見てくれて毎日の事を報告してくれます。
おかしなことをしているようです。

家族を持って初めて分かる事がほんと多かったです。
まだまだ、油断はできませんが、少し、明るくなりました。
2008後半から我が家は、運気がた落ちでしたので、退院したら、明るく、家族団らんしたいです。

ほんと「元気が1番!!」by:アントニオ猪木





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.08 22:43:58
コメント(2) | コメントを書く
[o子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.