417651 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004.04.17
XML
カテゴリ:アメリカ映画
正解。
数学者の求める正解に妥協はない。

壁に窓に書きめぐらされた
膨大な数字。だがそれはほとんど
正解に至るための過程にすぎない。
正解に至るまで
数字は続くのだ窓や壁を埋め尽くすほどに。

ジョン・フォーブス・ナッシュ・ジュニア。
経済学に大きな影響を及ぼしノーベル賞を受賞。
彼が土台をきづいた「ゲーム理論」は
軽妙なエピソードで説明されていた。
プールバーに入ってきた3人の女性。
美人のブロンドを居合わせた男達は射止めたい。
だが全員がブロンドに行けば、
フラれた男には他の女性さえ寄りつかない。
だからナッシュは考えた。
全員がHAPPYになれる方法を。

冷戦時のアメリカでは
第2次世界大戦の教訓から
数学者が注目を浴びていた。
暗号もまた膨大な数式だったのだ。
世界を平和に導くために
膨大な情報から正解を導く数字を拾い上げ
正解をはじきだしてゆく。
機密情報である。
誰にも明かせない。
奥さんであるアリシアにも明かせない。

正解は靄のむこうに。
手を伸ばして考えてもカタチがない掴めない。
数式があふれ出す、窓や壁から。
彼自身から。
正解などないと思えば。
数字は大人しく彼の中に収まっていだだろうに。
ルームメイトのチャールズは
正解を追い求め見つからず
焦り続けるナッシュといつも共にいた。

どこまでが現実で
どこまでが幻覚か。

ナッシュは精神分裂病と診断される。
彼は数学者だ。
正解を求め続けるのは彼の宿命なのだ。
だから彼から幻覚は消えることはない。
逃れることは出来ない。

曖昧さの中に私たちはいる。
誰かが美人のブロンドを得て他の男は泣きを観る。
それが当たり前だと思っている。
それで精神は均衡を保っている。

正解を求めるから苦悩がつきまとう。

正解を求めなければいいのだ。
求め続ければたどりつくまで
心が満たされることはないのだから。

ナッシュは
「非協力ゲーム理論における均衡分析」という
ひとつの正解を見つける。

だが幻覚には正解を見つけなかった。

確かに「無視」というは、
現実と折り合うための、
有効な方法かも知れないのである。


実話をベースにした映画なので、
公式サイトに準じ統合失調症を当時の精神分裂病のまま
表記させていただいてます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.21 12:29:55
コメント(3) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トーベのミー

トーベのミー

Favorite Blog

おすすめ映画館 ocobaさん
milkyの花魁? ミルキー5252さん
いろんなこと ジュンチ+さん
9と3/4 《Platfo… chihaya-Mさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん

Comments

 坂東太郎9422@ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
 http://buycialisky.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) safe dosage for cialiscialis denavir fl…
 http://buycialisky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) cialis med storehangisi daha iyi viagra…
 http://buycialisky.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) take both viagra and cialiscialis for s…
 http://viagraessale.com/@ Re:●●●黒い家(06/02) viagra halicyte &lt;a href=&quot; <sma…
 http://viagraky.com/@ Re:●●●穴/HOLES(06/22) types of viagra wiki &lt;a href=&quot;…
 http://viagraiy.com/@ Re:●●●ふたりにクギづけ(08/29) can you order viagra online legally &l…
 http://buycialisonla.com/@ Re:●●●ロザンナのために(04/21) cialis vs viagra vs kamagracialis recre…
 チラシ@ Re:●●●終わりに見た街(12/03) 自分は2005年のドラマ版を観て、多くの人…

Category

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.