471831 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Recent Posts

Comments

ミカン_@ Re:おつかれさまでした(07/15) o cさん ----- ありがとうございます。 …
ミカン_@ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) しゃおらいさん ----- ご無沙汰していま…
ミカン_@ Re[1]:OSJおんたけウルトラマラソン、参戦(07/15) ryuji1962さん ----- ありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.01.04
XML
カテゴリ:スポーツ・ジョグ
今日は自由時間を確保できたので、ロングな企画。
自習に行く娘を緑地公園まで送り、9時帰宅して急いで準備。
ザックに荷物を詰めてっと。
 防寒(ウルトラライトダウン、ゴアジャケット)
 替え着(ヒートテックハイネックシャツ)
 405用給電一式
 ヘッドランプ
 菓子パン(ミニあんぱん4つ入り)
 非常食(SoyJoy2、PowerGel2、チョコ)
 ポカリ500mL
 iPhoneとデジカメ

目的地:
 案1:嵐山
 案2:元気だったら北山トレイル西山コースを鞍馬まで(暗くなってもいいようにヘッドライトを準備)

GPS DATA

9:45~
怪しい雲が出ているが、晴れの面積はでかい。
天気は多分大丈夫だろう!

摂津峡からポンポン山へは、先が長い&荷物を背負っているので無理しないように、足を進める予定。
10:09
スタート地点から4kmも走らず摂津峡入り口にたどり着くが、いきなりお猿さんに威嚇されて、びびる(笑)
IMGP4228.jpg

10:12
走ってきたコースを振り返る。
この先(背後)、箕面方面からの東海自然歩道に合流し、ポンポン山を目指す。
IMGP4230.jpg

10:20
摂津峡を抜けると、目指す高槻の山々がお出迎え。
ポンポン山は左の頂か、その背後に隠れている。
長閑だ~
IMGP4231.jpg

10:30
上の口を経て、ポンポン山への登り口に到着。
ここから激登りの始まり始まり(笑)
まずは、神峯山寺:0.8km
・本山寺:4.1km
・ポンポン山:7.6km
IMGP4232.jpg

10:35
お正月モードの神峯山寺
参りせずに、先を急ごう!
IMGP4233.jpg

本山寺駐車場まで歩かずに登れたが、その先の超激坂は、先が長いので無理せず歩く。
途中、小学生低学年くらいの女の子三人を連れた若いお父さんが、どこまで行く? と声を掛けてくれた。。
「嵐山、元気だったら鞍馬まで」と答えると、「え~~~」って。
「頑張って」の黄色い声援をいただき、元気に登る。
その先で、おっちゃんが「元気だね~」と、声をかけてくれた。

11:04
本山寺を経由せず、直ポンポン山コースへ。
IMGP4234.jpg

トレイルに入る前に、ミニあんぱん1個と給水。

11:08
さあ、トレイルだ!
静かなトレイル。空気が冷え切って、痛い。
IMGP4235.jpg

11:18
あ、雪だ\(^^@)/
足下が不安だけど、心はウキウキ
IMGP4236.jpg

11:32
更に登ると、路面はツルツル。
身が切れるほど空気が冷たい。
IMGP4238.jpg

蹴らずに足を置くように走ると意外と滑らないで、歩くより直進できる。
しかし、コースアウトすると大変なので、慎重に走る。

登山者に追いつく。
足下は4本爪アイゼンでしっかり装備
声を掛けて、先に行かせてもらう。
IMGP4237.jpg

11:38
ポンポン山、到着!
山頂には十数人の登山者が、景色を満喫していた。
ラーメンを食べているグループも。美味しそう。
IMGP4240.jpg

11:38
京都の街も一望
100度体を右に回転すると、大阪の梅田の街、その先に大阪湾が光り輝いている。
風よけも設置されているので、ゆっくりできる。
IMGP4239.jpg

ミニあんぱん1個と給水して、杉谷へ。

ポンポン山から杉谷への下りも、日陰では雪が凍結していて慎重に下りないと危ない。

11:53
無事、転倒もせず杉谷の集落に到着。
杉谷も、この雪。輪だちをすべるように快走(笑)
IMGP4241.jpg

この後、日の当たる路面にでると、雪もなくなる。
ロードを金蔵寺へ向かう。

12:12
金蔵寺手前の日陰には雪が残っていたが、お寺を越えると雪も消え、落ち葉でフカフカなトレイルに。
IMGP4243.jpg

12:22
青い空! 気分転換に 地鶏 です(^^ゞ
IMGP4244.jpg

12:33
東海自然歩道はお寺の境内も突き進む。
階段と長い上り坂。
そして.....
IMGP4245.jpg

12:38
花の寺に到着
IMGP4246.jpg


花の寺から沓掛へはロード。向かい風が強かった。
沓掛で9号線を横断し、住宅街へ入る。

13:04
これが、住宅街の東海自然歩道
IMGP4247.jpg

前回(5月)はこの辺りで道標を見落とし、道に迷って30分以上ウロウロ。
箕面からの道中だったので、今回よりもヘロヘロだったせかも。
ミニあんぱん2個と給水。

13:20
住宅街を抜けて、竹林を駆け下りる。
IMGP4248.jpg

目指すは苔寺!
が、コースミスで、車の行き交う幹線道路に出てしまった(>_<)
松尾大社を経て、バス停の表記を確認しながら嵐山へ向かう。

13:55
渡月橋に到着!
IMGP4252.jpg

残念ながら年末にホラポス練習会でハイキングした北山トレイルを行くのには、力と時間が残っていませんでした。
潔く、嵐山で終了!

14:00
無事、阪急嵐山駅に到着。
駅前には雪の残骸が。
IMGP4254.jpg

着替えることなく、ダウン(上)とロングパンツを着てコンビニへ。
ご褒美に、豚角煮まんを買って乗り込む。

15:20
最寄り駅から歩いて帰宅

北山トレイルに挑戦しなくてよかった。
娘の帰りが早まり、18時に家内と一緒にお迎え&鎌倉パスタで夕食。
買い出しも済ませて、全ての任務完了。
風呂上がりのビールが美味い!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.07 08:10:57
コメント(2) | コメントを書く
[スポーツ・ジョグ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.