1978690 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

続投・しーちゃんち

続投・しーちゃんち

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年12月14日
XML
おはようございます♪


朝起きたら雪(;´Д`)

やっぱり昨夜の何か降っている~~

が雪になったんだね(^◇^;)



昨夜パパは飲み会で

解散して歩く中で電話してきた


どうやら泥酔に近いのに文無しで

歩くしかないと

今時カード使えるタクシーあるからタクシーに乗って~と言い

わかった!

という調子のいい返事聞いてから電話切って

しばらくしてまた電話来て

どうやらタクシー乗ってなく歩いてはいるんだけど

普段通勤する道を歩いているのに

5分で歩ける距離を倍以上かかって千鳥足みたいなのがわかった

一応話聞いて

なんとかアパート付近に無事着いた

じゃあって切って

普段30分の道のりをかれこれ1時間以上かかって帰宅している

今朝電話したらそのとき起きたらしく

いつもはもう出かける時間から支度して出かけるモード

単身赴任ってこういうことがね

と言うより

パパがね

頭痛いので

私の自浄作用がポジティブエキス?を

ダーーーーーーーーーッと出す

でないとやってられません・・





息子が専門学校2年生在学中に一人暮らしを始めて

来月で1年になります


早いね~



目まぐるしくてあんまり実感できてなかったけど

去年秋インターンシップで行っていた会社から内定もらってから

そこで働く前提での一人暮らし前倒し

もちろん一人暮らしにはお金かかる

初期費用は払っているが

給料もらってからは

日々の生活はなんとかなっていて

だいたい自分で暮らせている


そう遠くないので比較的安心しているし


あちらはこっちよりは冬雪少なく

比較的寒さもましだけど

一人暮らしを冬から始めて良かったのは

一番つらい冬がわかってることで

冬になって

こんなハズじゃなかった

ということが多分ない


相変わらず重たいものはこっちから持って行ったり

あちらへ行った時買ったりで

まあなんとかなっている




最近ほぼご飯作るどころではないけどひとまず食べるという

外食では野菜多めだと嬉しいらしい

OK牧場


組み合わせはだいたい

rblog-20161205134204-00.jpg

麺類とご飯もの


rblog-20161205134205-01.jpg

この日は持たせたレタスに

焼いた豚肉を包んで


rblog-20161205134205-02.jpg


毎日使うキッチンバサミが崩壊

サビたらしい


包丁まな板使わなくても

キッチンバサミは毎日何かしら使ってると

ネギとか


この後新しいキッチンバサミを100均で買ったんだって

もしもこの先またサビて壊れたら

ホームセンターで少しいいやつ買うといいと言っておく


一番不便を感じるのが

どんなに疲れていてもご飯は自分で調達しないといけない

↑一番大変な時は帰り道でご飯食べて来る

お昼外食なので晩ご飯も外食だと破産するから、時にはねと


次に

着る服洗わないと着るのがなくなる

↑どうしてもって時は、比較的きれいなのほっくりかえして着てるけど



洗濯は週末の週一

家からアパートに帰って洗う

なのでひとまず6日ぐらいの服を持ってて

洗濯物がいっぱい


パパんちで使ってた室内物干しと交換

パパ予想外に2日ぐらいで洗濯できるので大きくなくていいと

息子のはマメに洗えると思って買った小さめの洗濯物干し

マメには洗えず



金曜日帰宅が早ければ一旦アパートに帰って洗濯してから

バスに乗って家に帰ることもあるけど

たいていは会社からコンビニ寄って

ちょっと飲み物と摘まむもの買ってバスに乗る


私が時々気になるのは

部屋干し臭い服(笑)

しょうがないよね

住人がいないとエアコンもつけないし

窓も開けない

乾きにくい


長女は仕事柄

パパと息子の服の匂いに

どの洗剤、柔軟剤使ってるか分かるって言うし(爆)



私服出勤で

服をこっちで買うんだけど

スーツと違って消耗が早くて

お金かかる気がする

g.u.とかUNIQLOで一気買いするので

↑まだ息子の給料では一気に買えない



手厚い会社で

ちゃんと健康診断受けてるし

再検査の必要があると早めに再検査行くよう時間くれる

インフルエンザの予防接種のお金を出してくれる

出勤時ケガしたら労災扱いということと

お医者さん行く時も

ドコドコがいいよと教えてもらって皆さん心配してくれて

かかりつけ医ができて


一人暮らしで風邪を引いても

自分で栄養と水分補給の何か買って来たり

状態によっては会社からお医者さん行かせてもらってて

何かしら差し入れいただいたり


夜中熱が出ても対応できるよう

体温計

冷凍庫にアイスノン

マスク

ぐらいある

敷地内に自販機あるのでラッキー



パパよりは帰宅が遅く

アパート滞在時間短い



心配だったのは

お風呂がガスで

沸かし中寝てしまったら・・ということだった


引っ越した当時心配で聞いてみたが

息子んちのは30分経つと自動で消えてしまうので

例えば冬まだ沸かし途中のぬるい状態でも

30分経つと自動で止まってしまう

なので

階下にスイッチ入れにいく必要があるということで

安心した




アパートを決めた理由はいろいろあるんだけど

まず

会社の先輩からどの辺がいいか聞いていて

不動産屋さんにアポ取って物件見に行き

↑今年1月のブログにもあるんだけど


今のアパートがなんだか家に雰囲気似ていて違和感ない

もう一つ物件気に入ったところがあったんだけど

迷って

大きな窓に明るい部屋

生活するのにイメージしやすい

スーパー近くだとか

会社までどのくらいとか

周辺の様子とか

動きやすい


家賃交渉して月千円下げてもらえればとお願いしてOKってなって

築20数年だけどリフォームされてるから古さは気にならない

息子なりの基準で決めて

↑住むの息子だし



もしも息子のやりたい仕事が山形にあったら

家から出なかったと言う






数年前のブログで予言しているんだったんだね

↑偶然発見した

息子が子供たちの中で最初に自立して

山形離れて暮らすと思うって

当時は不登校で家生活だったから

将来どころか一年後さえ考えられない状態だったんだけど


そう思うと

年数経て人が変わっていくというか

流れが変わっていくというか

時は確実に流れているんだね




息子たちと待ち合わせをした時通った銀杏並木

rblog-20161213160659-00.jpg

イルミネーションじゃないの

お店の看板と車のライトと外灯ぐらいしかないはずなんだよね

rblog-20161213160659-01.jpg

ライトアップされてないと思ったんだけど

私のスマホそんなに写真得意じゃないから

逆に幻想的というか

rblog-20161213160659-02.jpg

こんなにカラフルだったのでビックリした


詳しい人教えてください(仙台 
広瀬通り)




にほんブログ村 家族ブログ 面白家族へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月14日 08時28分57秒
コメント(8) | コメントを書く


PR

プロフィール

し〜子さん

し〜子さん

カテゴリ

お気に入りブログ

今日はお休みですか… New! エムエイルさん

高齢化をなんとかし… New! こちづさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

2024年6月15日の… New! 藻緯羅さん

--< 田原( たはら )… New! いわどん0193さん

コメント新着

jun さん@ Re:日帰り旅 その3 鶴岡ランチ~ジェラート~藤(06/15) New! 白身の軍艦巻きとジェラートが とっても美…
川岸51@ Re:日帰り旅 その3 鶴岡ランチ~ジェラート~藤(06/15) New! おはようございます 人気店だもんね 1時間…
歩世亜@ Re:日帰り旅 その3 鶴岡ランチ~ジェラート~藤(06/15) New! お早うございます。 1時間待ちとは可成り…
ヴェルデ0205@ Re:日帰り旅 その2 加茂水族館(06/14) New! こんばんは。 暑いですね。静岡はまだ真夏…
MoMo太郎009@ Re:日帰り旅 その2 加茂水族館(06/14) New! いつもコメントありがとうございます。 そ…

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.