232402 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

7号室から

7号室から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

今日のお弁当 5月17日 New! わかば0152さん

きものライフ あや@大阪さん
***買い物中毒バ… ぱよとぽよさん
ハム吉のブログです… ハム吉24さん
韓国 愛の劇場 アンジョンヨンさん

コメント新着

 港のともこ@ Re[1]:振袖プロジェクト★(11/28) ハム吉24さん 久々のブログに早速コメ…
 ハム吉24@ Re:振袖プロジェクト★(11/28) おぉー素敵なコーデですね! ちょうど袋帯…
 港のともこ@ Re:お久しぶりです!(07/16) みちよ~やんさん なんと! 気づけばも…
 みちよ~やん@ お久しぶりです! ご無沙汰してます。 毎日、暑いですよねぇ…
 港のともこ@ Re[1]:愛を込めて叱ろう(06/23) ハム吉24さん いやいや、とんでもな…

フリーページ

カレンダー

ニューストピックス

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2012年05月03日
XML
カテゴリ:お仕事
昨年1年間で、改めて、「国語を教える」ことについて、いろいろ考えさせられました。

一生懸命勉強していても、成績を伸ばすのが難しい、と生徒に思われている「国語」。
確かに、成績が学年でトップクラスの生徒でも、作文を書かせると「あれ??」ということがよくありました。

受験対策だけしていればいいのなら、減点されない作文さえ書ければ、問題はないのかもしれない。
でも、学校は塾ではない。
生徒が、生涯に渡って、「学ぶ」ことができるよう、そのための力をつけることが目的のはず。

そう考えると、やはり「読書指導」の必要性に行き着くのです。
自分で知識や感動を求めて、文章を読み、理解する力は、一生の宝になるはず。

昨年度は、あまりできなかったので、1年生担当の今、何かしようと思い、手にとったのがこちらの本。


【送料無料】読書生活者を育てる

随分前に購入した教育書です。
この中にある、毎時間授業の最初に朗読をしていた先生の実践を参考に、私も読み聞かせをすることにしました。
生徒が、まだ小学校の雰囲気を持っているうちに始めたら、抵抗なく受け入れるだろうし、聞く力もつけられるかなあ、と思ったからです。

今日の時点で、読み聞かせをしたのはこの二冊。


大型絵本【まとめ買いで最大15倍!5月15日23:59まで】ギルガメシュ王ものがたり/ルドミラ・ゼーマン/松野正子


【送料無料】きまぐれロボット改版

『ギルガメシュ王~』の方は、随分前に、斎藤孝さんの「読書力」の中で絶賛されたことから興味を持ち、購入したものです。とっかかりは絵本がいいかと思い、この本からスタート。
『きまぐれロボット』は、「星新一作品の中で、子どもに読み聞かせてもいいもの」という観点でチョイスしました(笑)ショートショートは、読み聞かせにいいですね。キリが良くて。

今のところは、話の筋がわかりやすいもの、ということに重点を置いていますが、そのうち、微妙な心の動きを表現した作品にも挑戦してみたい。


集英社文庫【まとめ買いで最大15倍!5月15日23:59まで】お父さんのバックドロップ/中島らも

『読書生活者~』の中でおすすめされていた本。ちょっと頼りないお父さんを描いていて、笑いあり、涙ありでした。親子げんかの場面を読む練習を家でしていたけど、大声だしたら近所迷惑だと気づいてやめました雫


【送料無料】卵の緒

これもおススメ本の一つ。お母さんが、主人公の少年への愛情を口にする場面で、泣かずに読めるか心配ショック


【送料無料】きよしこ

これもおススメ本にあって、読んでみました。吃音の少年が主人公。
心の葛藤、複雑な感情。人間の心は簡単に割り切れない、ということが伝えられたらいいな。
重松作品は、他にも「ビタミンF」とか「エイジ」とかも読んでみたい。


【送料無料】ぎぶそん

これは、前任校で、何人かの生徒が「よかった」と言っていたので、私も読んでみたものです。
ギターに憧れて、バンド活動を始める中学生が主人公。読み聞かせに向いてるかどうか、もう一度手に取って確認してみようと思います。よかったら、主人公が憧れたガンズ&ローゼズの曲を聴かせてみるのもいいかも(笑)

いざ実践しようと思って、いろいろ本を物色していると、読書嫌いな生徒はもちろん、読書好きな生徒が、普段読まない作品を手にとるきっかけになるかも、とワクワクしてきました。
「朗読教室」の成果も活かせるうっしっし

まだ始めて数回ですが、生徒たちが「今日は朗読ないの?」とか「何の話なん?」とか聞いてくれるところを見ると、楽しみにしてくれているようです。
いずれは、自主的な読書活動につなげることができるように、頑張りますスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月03日 13時13分55秒
コメント(2) | コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.