099401 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちあふる・とらぶる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みを penguin

みを penguin

Calendar

Favorite Blog

子供に国会傍聴体験を HNが思いつかん..さん

韓国釜山の悪妻日記 さくらloveさん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
絵師 冬奇 日々の絶… 冬奇さん
2008.08.27
XML
カテゴリ:日々の出来事
****************************
件名:You've received a greeting ecard
差出人:greetingcard.org <alifmbv@iplanet.com>
宛先:dear friend

本文:
Good day.
You have received an eCard

To pick up your eCard, choose from any of the following options:
Click on the following link (or copy & paste it into your web browser):

http://pieralbrechtdr.com/e-card.exe

Your card will be aviailable for pick-up beginning for the next 30 days.
Please be sure to view your eCard before the days are up!

We hope you enjoy you eCard.

Thank You!

http://www.greetingcard.org/

***************************

というメールが来たら、

絶対にリンクをクリックしないでね。


だいぶん前に一通来てたんですが、最近また2通連続で来てたので、かなり蔓延してるかと思います。

自分はリンクをクリックしてないですが、ネットで調べたところ、リンクを開くとMSがウィルス対策ソフトをダウンロードするように言ってくるそうです。
まず、これがウソのサイトです。
で、ダウンロードして入れちゃうと、トロイの木馬系のソフトで、システムを入れ直すくらいしか、対処できないようですので、ご注意を。

このメール、最初に怪しいと思ったのが、

「誰が」「誰に」グリーティングカードを送ったのかどこにも記載されてない

ところです。
最低でも件名がdear friendはない。
で、携帯に転送された方を開いてみた(一応、開いただけで感染する可能性も考えて)

誰がどう考えてもおかしいは、

☆「http://www.greetingcard.org」というサイトが送ってきてるメールのアドレスが、alifmbv@iplanet.comなこと。なんで、「xxxx@greetingcard.org」じゃないんだよ!?

☆リンク先が「http://pieralbrechtdr.com/e-card.exe」!「.exe」って!!
しかも、ドメインがwww.greetingcard.orgじゃないなんて、ありえないでしょ!?

この時点で、このGreating Cardは絶対にやばいと思います。
でも、かなりの人が被害にあってるようなので、やっぱり開いちゃうものでしょうか?
たぶん、日本人としかメールしない人はまず開かないと思う(タイトルも見ないんじゃないでしょうか?)けど、外国人に心当たりがあったあり、誕生日だったりすると開いちゃうかも知れないですね~。

気をつけましょう。


みをLive Info.

9月14日(日)「Walk on -September Rain」
場所:代々木Bogaloo
みを自主企画第4弾!どこまでもアーティストにこだわってまいります!
開場:17時 開演:17時半
チャージ:2000円+1ドリンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.27 09:37:23
[日々の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.