339860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

miyuな部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

miyu♭

miyu♭

お気に入りブログ

GO GO どらちゃん どらちゃん3883さん
熊王のバックドロップ 熊王様さん
【楽天】黒・モノト… らむにさん
ごろりぃ横丁 ごろりぃさん
ボクの日常 tomoe18さん

コメント新着

 miyu♭@ Re[1]:復旧というか復帰というか(09/25) 通りすがりの神戸人さんへ まあ!コメン…
 中路ススム@ Re:ロックバンド「三十三間堂」(03/01) ありがとうございます。 亡き小向め喜んで…
 通りすがりの神戸人@ Re:復旧というか復帰というか(09/25) 復旧おめでとうございます。 パスワード色…
 miyu@ rose_chocolatさん あらー!^^;お恥ずかしい。 もう一つの方…
 rose_chocolat@ Re:ココロが弱っているときは(09/28) たまたまこっちに来てみましたら、 あらー…
 miyu@ Re:金沢まちかど音楽祭 どらちゃん いつもありがとう。 ドタバタ…
 どらちゃん3883@ Re:高校の全体同窓会がありまして(10/09) 同窓会なんて卒業以来行ってないな~ 案内…
 えり~☆@ Re:高校の全体同窓会がありまして(10/09) わっかります!同窓会ってほんとにいいで…

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.11.02
XML
カテゴリ:おしごと
統合に向けて走り出している事務所本館と別館(私らがいる方)。
本館と別館を行ったり来たり、また、かごめかごめじゃないけど
本館に人を取られちゃったりすることもあって、
別館はなんとな~く人が減ってきた風。
風、というより実際減っている。

そして事務局がしていた「お当番」なるもの。
来客対応(電話・受付)に加え、お茶出しも、
階下にいる我々にも当番に入れという。

こっちの部署からは
「○○を手伝って欲しい」
とお願いしたことはないのに、
事務局からはあれもこれもと押し付けてくるのはナンデヤネン!

しかも我々は階下におり、家の二階にお客が来たんじゃあるまいし、
来客があったらイチイチ上のフロアに呼び出されてお茶出しをして(これはま~許せるとして)
いつ帰ったかわからぬ客の動向を見計らって
湯飲みを下げよという仰せ。

しかしね。
湯飲みを洗えと言われれば、こちらの仕事の空いた時に行けようが、
一体いつ帰ったかわからんお客さんの湯飲みを下げに、
何回も階段を上がったり下りたりせにゃならんの?

自分の担当クライアントが来られた時にお茶出し、なら
クライアント担当のスタッフが応接室から帰ってきたら
「お客さんが帰られたのね」
とわかるんだが、その他のお客さんって、いつ帰ったかわからんもんね。

まあ、それは動き出してから、無理なら文句を言うことにしよう。

それよりなにより、事務所には妊婦さんが二人いるのだ。
なのにこの当番表にその人たちの名前がフツーに入れられている。

この当番表を組むに当たって一度提言したのだが(彼女たちは当番から外す様に)
私からは言えない~と、やんわりと却下されたので、
当番に該当する人に、課長CCでメール送信。

文章って難しいね~
あんたたち!妊婦ってしんどいんだよ!わかんない?
みたいになってもイカンし、
かといって、要点のボケたメールも送れない。

熟考に熟考を重ねたワリに大したコトも書けず、
それでも送ったメールに同フロアの女性たちは気よく
「賛同します、外してあげてください」
と返事を書いてくれた。

後は当初から当番をやっていた事務局の女性たち。
なーーーんも返答ないねんけど、
メール見てまんのか?

朝早く来たり、夜残っていることも大変だろうし、
お茶出しのために上のフロアへあがるのも、
普通に出来ることが、妊婦になったら辛いんだよね。

しかもこのビルの廊下ってやたら長いんです。
階段は両端に設置されてるから、お腹の大きい人にはホントに辛いと思う。
エレベータもあるけど、待ってるより階段の方が早いかと焦るしね。
(と言う訳でたいていの人は階段使用)


自分に妊婦の経験がなくても、またその予定がなくても
ちょっと考えて欲しいの。
自分の妹さんとか、身近な人がそんなだったらどう思う?
彼女たちが抜けた分、当番の頻度は若干増えるけど、
彼女たちだって自分の担当以外の仕事まで率先して
「私がやります~」
って引き受けてくれてることも忘れないで。

アタシだって当番が増えるのは負担だけど、
できることは助け合おうよ~
と思うのであるが、
人にはそれぞれ考えがあるようで、
未だ事務局の女性からはメール返答なしである。

さて、どうなりますことやら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.02 15:44:52
コメント(4) | コメントを書く
[おしごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.