339822 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

miyuな部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

miyu♭

miyu♭

お気に入りブログ

GO GO どらちゃん どらちゃん3883さん
熊王のバックドロップ 熊王様さん
【楽天】黒・モノト… らむにさん
ごろりぃ横丁 ごろりぃさん
ボクの日常 tomoe18さん

コメント新着

 miyu♭@ Re[1]:復旧というか復帰というか(09/25) 通りすがりの神戸人さんへ まあ!コメン…
 中路ススム@ Re:ロックバンド「三十三間堂」(03/01) ありがとうございます。 亡き小向め喜んで…
 通りすがりの神戸人@ Re:復旧というか復帰というか(09/25) 復旧おめでとうございます。 パスワード色…
 miyu@ rose_chocolatさん あらー!^^;お恥ずかしい。 もう一つの方…
 rose_chocolat@ Re:ココロが弱っているときは(09/28) たまたまこっちに来てみましたら、 あらー…
 miyu@ Re:金沢まちかど音楽祭 どらちゃん いつもありがとう。 ドタバタ…
 どらちゃん3883@ Re:高校の全体同窓会がありまして(10/09) 同窓会なんて卒業以来行ってないな~ 案内…
 えり~☆@ Re:高校の全体同窓会がありまして(10/09) わっかります!同窓会ってほんとにいいで…

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.04.21
XML
カテゴリ:おしごと
去年の4月に、上司のおかげでやっと契約→正社員にして貰った私だったが、
A社(約5年在籍)は夏に消滅し、吸収合併みたいな形で引き取って貰ったB社を4月に退職したところなの。

皆になんて勿体ない!と、言われたわ。
そうねーもう今後、このような大きな会社に入ることはないでしょう。
福利厚生は今まで仕事してきた中でダントツだし
統合直後ギクシャクした人間関係も良好だったの。
他のポジションの人たちが「すごく対人関係が難しい」と言ってるのに、私のトコは皆さんとっても親切に教えてくださるし、気さくな方ばかり。

それにせっかく元上司が正社員にしてくれたのに、1年も我慢せんと辞めるって何事!?→と私が上司なら言う!
かなり迷った。

正社員に推薦してくれた元上司(現在はお二人とも別会社に行かれている)に勇気振り絞ってお話したいことがあるとメールしたら、一緒に食事しましょうと、一席設けてくださり、本当に・・・本当に言いにくいーーー!
しかし黙っているわけにはいかず、上司お二人の前で、かくかくしかじかとお話すると

「シラトリさんが一番いいようにしたらいいから。僕らのことは気にしないで」

と言われ、涙。
本当にすみません。有難うございます・・・

体調不良が転職に踏み切った理由であるが、
大きな要因は3月初旬より誘いをかけてくれた今の職場の存在よね。
ドタバタ面接劇はコチラ の通り。

こんなアワワな状態で行ったんだけど、なんとか合格。

面接では

「ピアノ弾いてるんだって?」

などいという摩訶不思議な質問(履歴書には書いてない)あったりしたもケド汗

ここは職員の定着率が素晴らしいの。
実はここに16年前まで4年間務めていたんだけど、当時働いていた人が殆ど今も勤めてる。

退職理由の殆どが「定年」。

前の職場の 人の入れ替わりの激しさを知っているだけに驚きの定着率。

難は給料が安いことで、誘ってくれた人は申し訳なさ気なんだが、
そりゃ正社員でありながら、年間の総勤務時間が短いので、仕方ないですよ!

前の職場で「休職して、様子を見て、復職すれば?」ともアドバイスを受けたんだが、
その間、給料がないのは困る。

と、言うことで有給5日消化後の日曜日付で前の会社を辞めて、月曜日から通勤しとります。

人間関係は16年前と同じく、非常に良好。
毎度のことだが、本当に有難い。

今回の上司は
「元●●(→ナンヤネンて?)」
と聞いていたので、目つき鋭く、厳しい方かを思っていたら、とってもいい方で、
入って二日目に着物姿の奥様も同伴で歓迎会をしてくださいました(お土産付き)

だってー●●といえば「追求する人!」というイメージがあったんで・・・取り調べとか受けたらどないしよかと・・・汗

現在、徒歩20~25分位を徒歩で通っている。
その話をヘボやんにしたら「そんなに早く着く?」って言われたけど、
つくんよね~それが。
歩くの早いせいか?
雨の日と極暑日は電車にするカモだけど。

残念ながら、仕事内容は忘却の彼方。
すべてきれいさっぱり忘れ去っており、全然お役に立っていません・・・
それに、良く考えたら、難しい仕事は先輩方がいつもやって下さっていたので、忘れたというより「知らない」ってのも多いのよね。
先輩、期待を裏切ってすみません・・。

「いいのよ!シラトリさんはパソコンに詳しいから、そちらを教えてね」

って先輩が言うんですけど・・
なんで私がパソコンに詳しいことになってるんでしょうか・・
全くの自己流なんで滝汗ですわ。。
しかもvistaってメニューも今までと違うから、ほんまにわかりにくいーー→言い訳

前の会社での最後の何週間かは毎日8時とか9時とかの残業が当たり前で、それでも仕事は終わらず
後から後から新たなる仕事が追いかけてきて、いつも何かに追いまくられてるカンジだったね。
新しいオフィスへの引っ越しを挟んだから、忙しさは尋常じゃなかったわ。

しかもやり方がわからないから、マニュアルめくったり(この私が!マニュアルを読むなんて~!我ながら驚き)、ネットで調べたり、
誰かに聞こうにもこれがまた・・・誰に聞いたらええんかわからんのよね~
仕事が細分化しているので、質問先が間違っていた場合、

「だれだれに聞けばいいんちゃう?」

じゃなくて

「うちじゃないです。ピシャ!」

なんて言われちゃったりする。ショボン

最終日前日は10時、最終日は11時まで仕事したけど、
遅い時間になるとだんだん頭がボンヤリーとしてくるの。
プロ系のスタッフは毎日こんな仕事をしてるのかと思うと頭が下がる。
・・・と思ってたけど、私の島に座っているアドミ職員も「いつもこんな感じです」
っていうから驚いた。
こちらの方はこれが普通なの?
うーーーん

統合はするわ、新入社員が3ケタも入社(大阪だけで!)してくるわで、担当するクライアントも人は増える、
しかし、アドミはなぜか増やさない(方針なのか?)だもんで・・

1ヶ月も前から辞めるというてんのに結局後任が決まらず、今いるアドミで仕事を分けることに決定したのが辞める前日ですよ。(ナゼそんなギリギリさ!
一体仕事をダレに引き継げばいいのかわからず、何度もメールで聞いてやっと

「後任は特におらず、今いる2人で分けてもらいます。仕事がわかっているし、引継ぎの必要はないので、イレギュラーなものだけメモを作って置いてください」

だと。

しかも「引継ぎの必要はない、私の仕事を分担してやってくれる人」
への通達が一向にない。
スタッフも「今後、ダレに仕事を頼んだらいいの?」
って聞いてくるんだけど、私から、○○さんに頼んでね、とは言えないではないか。

「私がやめた後、上司から通達があると思うから、それに従ってください」

と、スタッフへメール(上司にもCCで送った)したらやっと、辞める当日になって

「皆さんも大変でしょうが、シラトリさんの持っている仕事を分担してやってください」

と両隣の人にメールが来ていて、あたしゃ、身の置き所がなかったね。
すみません・・・・ってカンジで。
彼女たちももうイッパイイッパイなのにね。


同じ頃に辞める人が2人いたが、そこも補充なし。
私の仕事量を遥かに超えるボリュームのある仕事、あの後、誰が引き受けたのだろうか。

年がいくと(もう、だいぶいってるけどさ)こんな状態じゃ辛いわね~
勢いがあるうちはいいけどさ・・・

お隣の方は結婚されているのに毎日毎日こんな調子で残業して、
帰宅してから御飯を作るらしいけど
食事スタート時間ってきっと、日付変わってるのでは?

「なんかねー会社に住んでるみたいなんですよ。ご飯遅くても主人はなにもいわないんですけど・・・犬がかわいそうなんです、遊んでやれなくて」

・・え。
人間より、わんちゃんですか。。。

こんなちょっぴりしかいなかったB社、しかもオフィスが一緒になってから2週間しか経っていないのに、
最終日には皆さんが集まってくださって、お別れ会をして戴き、綺麗な花束を頂きました。
その他、皆さんから頂いたものが沢山・・・
hana.JPGhana2.JPG080415_010703.JPG
080417_064824.JPG080415_010357.JPG080415_010638.JPG080415_010540.JPG


お別れランチも何回も連れて行っていただきまして、
御馳走になり、ありがとうございました。
そしてお世話になりました。

それから、前の前の会社(ややこしい)のインナー部の面々が、送別会を開いてくれて、
元上司おふたりと、元インナー部員の花ちゃん(現在転職)+ 前の前の会社からずっと親切にしてくれたリエさんと
楽しいひと時を過ごしました。。。

帰りはタクシーで大阪から乗り合わせて送ってくださいました。
夏には元上司のお宅のお庭で、みんなでバーベキューのお約束ができていて、楽しみです。
あ、バーベキューが、じゃなくて、みんなに会えるのが!だよ!!(バーベキューもだが・・笑

体調が悪かったので、最後は行くのが辛かったけど、
本当に良くしていただいて、有難うございました。

新しい職場で頑張りたいと思います!
皆様、宜しくお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.08 01:22:45
コメント(10) | コメントを書く
[おしごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:中年リクルータ その後(04/21)   どらちゃん3883 さん
転職って大変やよね。
お疲れ様でした。
そんでもって、新しい職場でも頑張ってくださいね。

歩いて行けるってのが凄いね。^^;
(2008.05.08 02:17:02)

 Re:中年リクルータ その後(04/21)   drry さん
ええ話ですがな
人は、皆誰かに助けられてるもんです
acoちゃんもそんなオカンの人徳
背中を見てるって (2008.05.08 09:47:57)

 Re:中年リクルータ その後(04/21)   熊王様 さん
もし転職してなかったら、ず~~~~っと、半永久的に
終電のような日々が続いたかと思うと恐ろしいですな!
これからは怒りを静め、穏やか~に暮らし(ムリか?)
体調を整えて元気になってくだされ♪
養命酒とうず救命丸をお勧めします。爆

(2008.05.08 13:15:49)

 どらちゃんへ   miyu♭ さん
>転職って大変やよね。
>お疲れ様でした。
>そんでもって、新しい職場でも頑張ってくださいね。
ありがと~
でも考えてみると、いつもどこからかお誘いが来て月が決まるというパターンが多く、自ら探したっていえば新卒と、出産後の再就職の二度だけのような気が・・


>歩いて行けるってのが凄いね。^^;
さすがに帰りは30分以上かかるわ~
坂やしね。
朝、早足で歩くと気持ちいいよ~
どらちゃんも電車辞めて会社まで歩いてみては(っていつ着くねん!て?w
(2008.05.09 21:45:24)

 ドリーへ   miyu♭ さん
>ええ話ですがな
>人は、皆誰かに助けられてるもんです
>acoちゃんもそんなオカンの人徳
>背中を見てるって
-----
助けてもらってばかりの私の背中を見られても・・・汗

DVDさえも一人で見れないので(操作がわからん)acoのお世話になっとりますわ。
「おかんは姫やなあ」
と言われながら・・w
(2008.05.09 21:47:42)

 熊王さんへ   miyu♭ さん
>もし転職してなかったら、ず~~~~っと、半永久的に
>終電のような日々が続いたかと思うと恐ろしいですな!
さすがにそれはないやろ~
しんどいながらも「アタシって頑張ってるねんわ!」とウットリしてた(笑

>これからは怒りを静め、穏やか~に暮らし(ムリか?)
ムリ(即答)


>体調を整えて元気になってくだされ♪
>養命酒とうず救命丸をお勧めします。爆
救命丸ってなんでよーー
キイーーーーッツ!
あ、アタシ血圧低いみたいだからさ、怒ることで血圧上がり、元気になるんちゃうかって今思った!
怒よ!永遠なれ~
(2008.05.09 21:54:02)

 Re[1]:中年リクルータ その後(04/21)   drry さん
熊王様さん
>養命酒とうず救命丸をお勧めします。爆
☆命の母Aと新桃の花もw
どちらも年寄りの薬やがなww (2008.05.09 22:37:45)

 Re:中年リクルータ その後(04/21)   ごろりぃ さん
ヒマなのもつらいが忙しすぎるのも困り者。
丁度いいのがなかなかないものよね~。
でもお誘いをうけたってのとこのプレゼント群がおかんの人徳が出てるってことよ!近いのはいいことだ。^^ (2008.05.15 12:22:36)

 ドリーへ   miyu♭ さん
>熊王様さん
>>養命酒とうず救命丸をお勧めします。爆
>☆命の母Aと新桃の花もw
>どちらも年寄りの薬やがなww
-----
なんでやねーーーーん!怒!(と今頃。
(2008.06.12 12:51:38)

 ごろちゃんへ   miyu♭ さん
>ヒマなのもつらいが忙しすぎるのも困り者。
>丁度いいのがなかなかないものよね~。
そうなのよ~
贅沢なんだけどさ。

>でもお誘いをうけたってのとこのプレゼント群がおかんの人徳が出てるってことよ!
仁徳は・・・?やけど,有難いと思ってる。
ほんとにいい人に囲まれて幸せやったわ。

>近いのはいいことだ。^^
地元は安心感があるわ~
(2008.06.12 12:53:20)


© Rakuten Group, Inc.