266878 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あるちゅうどもりんパパのブログ

あるちゅうどもりんパパのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

あるちゅうどもりんパパ

あるちゅうどもりんパパ

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Rakuten Card

Dec 27, 2022
XML
カテゴリ:スマホ

スマホの月々の支払額は、

  • 月々の端末分割料金
  • ギガ(データ量)
  • 通話料
  • オプション
  • 定額サービス

の合計金額になります。

すべての項目を0円にすれば、毎月0円で使えます!すべての項目を0円にするのは現実的に難しいですね。

契約会社は、スマホを使い始めてから8年間で、6社変更しています。

安くする方法を考え、色々と契約会社を変えています。

現在は、IIJmioを使っています。

我が家では、私と妻がスマホを使用しています。

スマホの月々の料金の内訳は以下になります。

データ量20ギガで月々2,100円ぐらい。

・ データ量が15ギガで月々1,900円ぐらい。

夫婦共に、

・ 話し放題などの通話オプションはなし。

・ 端末補償などや、その他のオプションもなし。要するにオプションは何も入っていません。

自宅にwifi、ひかり回線、固定電話はありません。

我が家の通信費は月々4,000円になります。

かなり安い方だと思います。

スマホ代を安くする方法を紹介します。

スマホ代を見直した事がない方は、かなりの節約になると思います。ぜひ参考にしてみてください。

※この方法は、大手4社、格安sim、どなたでもあてはまります。


使用していないオプションは解約して節約!!



使ってないオプションを、そのままにしていないか?

月額300円は年間3,600円にもなります。

払っていて使用しているならいいですが、使ってないのに、そのまま契約している場合は、すぐに解約しましょう。

実家の両親は使ってない300円のオプションが1つずつありました。

300円×2人=月額600円は節約になったと思います。

年にすると、7,200円です。

消費税が入ると、7,920円!!

約8,000円にもなります!!

かなり大きい金額です。

一度、見直してみてください。

最初からのオプションが契約したままになってないか?

携帯会社がよくやるのが、

➀最初はこのオプションは、つけなくてはいけない。1ヶ月以内に解約すれば無料です。

➁このオプションは特別に新規の方は2ヶ月無料です。

というのがよくあります。

どちらも、忘れてしまい、月額料金を気付いて解約するまで取られ続けます。

よくあると思います。

最初につけてくるオプションは月額500円と高めのような気がします。

➁に関しては「端末補償」が多いと思います。

端末補償の内容は以下になります。付けようか迷うオプションですね。

  • 購入時しか入れないことが多い。
  • スマホを壊した場合、いくらかを補償してくれる(会社により補償金額は違います)
  • 1回解約したら、再加入できないことが多いです。

せっかく購入した新しいスマホです。

端末補償が2ヶ月無料は嬉しいなあと思います。

そこで、

新しいスマホを買って壊したら大変だからギリギリまで解約するのをやめよう!!

そして、解約を忘れ、月額料金をとられます。


データ量(ギガ)の見直し



ギガが足りない。追加購入はダメ。

まず、ギガの追加購入は高いのでおすすめできません。

ギガを使い切ったあとの低速モードは、ほとんどの会社は速度が遅くイライラします。

そこでやってしまうのがデータ量(ギガ)の追加購入です。

IIJmioの場合、追加は1ギガ220円です。

たった220円かよ!と思った方もいると思います。

しかし、私の20ギガプランは、月々・2,100円妻の15ギガプランは、月々・1,900円プランの場合は、5ギガで200円しか違いがありません。

データ量(ギガ)の追加購入がどれだけ高いかが分かります。追加購入している方はプランの見直しをしましょう。

ギガが余っている!

次は逆のパターンです。

そんなにスマホを使わないのに、50ギガなどの大容量のプランに入っている場合はムダになります。

よくあるのが、スマホに詳しくない人が店員に言われるがままにプランを組んだ場合です。むこうも商売です。めちゃくちゃなプランを組んでくることもあります。

毎月毎月ギガが余っている方はプランの見直しをしましょう。

自分に合うプランがない場合は、契約会社を変えることも検討した方がいいと思います。


通話料の見直し



通話料が多い

・話し放題

もしくは、

・最初の10分無料

などの通話オプションに入るとお得です。

通話しないのに・・・

通話オプションに入っていて、使ってない場合は解約してください。

通話をしているか、してないかは、明細を見ればわかりますので、確認してください。

私の親族、友達は、全員LINEを使っています。電話はLINEでしているので無料です。

スマホ本体をMNPのキャンペーンを使って、安く一括購入する



現在、スマホを分割払いしている方は、この方法は使えません。

これから、スマホ本体を買う方は参考にしてみてください。

スマホが大好きで10万円以上の最新機種が欲しいという方は無理ですが、

スマホは、

・普通にサクサク動いてくれればいい。(主に使用するものは、ネットサーフィン、ライン、動画、SNSなど普通の使い方)

・特にスマホのメーカーに、こだわらない

という方は、

2万から3万円台のミドルクラスのスマホを一括購入することをお勧めします。

一括購入のメリットは、

・月々の支払額が減る

・すぐに契約会社を乗り換えること

ができるということです。

1万円台から3万円台でも一括購入は厳しいです。

そこで、

MNPのキャンペーンを利用します。

私は、楽天アンリミットから IIJmioに乗り換えました。

oppo A73を、

通常は、18,500円ぐらいが、

MNPのキャンペーンで110円で購入できました!!しかも事務手数料3,300円も無料でした。

かなり安いと思います。

私は、iPhoneからAndroidに変えてから、スマホ本体は全てキャンペーンで購入しています。

スマホ本体を安く買っているため、端末補償は入っていません。

もし、万が一壊してしまった場合は、

また違う会社にMNPで乗り換えて、新品のスマホを安く買います。

スマホを一括購入すると、壊した場合、動きやすいです。

キャンペーンを利用して、スマホ本体を一括で安く買いましょう!

そして、月々のスマホの支払額を安くしましょう。

以上になります。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 27, 2022 09:20:35 PM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.