148027 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

mococo's life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もここ248

もここ248

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

けもやのおうち - 旧… けもやさん
キムコ☆のJ・URB… キムコ☆さん
だめだめ母ちゃんの… だめだめ母さん
mame's home    n.まめ♪さん
WAGAYA Jun junさん

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Feb 4, 2009
XML
こんばんわ。

そして、お久しぶりです。

しばらくごたごたがあったために、記入が疎遠となっていました・・・

というのも、今更になってミスが発覚したのです号泣

設計の段階でミスがあったようで、そのまま気がつかづに構造計算にもだしてしまい・・・

つまり、本来なら壁がない予定のところに壁が来てしまったのです。

そこに筋交いが入っていて、それを取ってしまうと耐震等級3→2へ落ちてしまうのです。

ってわかりにくいですよね・・・

本来ならこうなる予定でした・・・
階段

ところが・・・

階段

こんな風にリビングからでたホールのところに正面に階段があるのですが、そこが、赤丸で示しているように腰壁になって手すりのようになる予定が、天井までの壁になってしまっているのです・・・

ホールは狭いけれど、暗いかもしれないとかなり気にしていたところなのに、壁が来るとなると、明るさはますます減少です。しかもホールに出て1mくらいのところに階段が来るので、この壁がどのような圧迫さを出すのか心配です・・・

ということで、すぐさまクレーム!!!

業者の完全なる確認ミスのため、ひたすら平謝りでした。

誤られてももここたちが夢見ていた大事なマイホームにこんなことが起こるなんてあってはならないことです!!!!

そこで、早速検討した結果、耐震等級3は維持するとなると、他のところにおのずと支障が出てきます。

結論は・・・

なんと基礎を一部壊してピン?を基礎に増やすことで壁を取り除いて腰壁にできるのだそうです。

これがパナソニックが検討した結果のようです。

そんな、基礎を壊すだなんて・・・ありえますか???

もここたちは大反対!!!

もここたちのマイホームが傷物になるなんてありえません!!!

そういうと返す言葉がありません・・・と。

今の壁のまま細工を施すくらいしか対処方法はないのですが、もう一度モデルハウスに行って感じを確認することにしました。

それで、最終結論を出す予定です。

そのため、2/5に予定していた上棟は延期。

明日は一応近所の手前もあり、業者と施主とで絆を深めるという儀式をこめて柱を立てて杭を両者で打ち付ける作業をする予定です。

ホントありえません・・・

どうなることやら、もう一度白紙に戻したい気持ちでいっぱいです・・・

こんなことあるのでしょうか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 4, 2009 07:15:00 PM
コメント(12) | コメントを書く
[マイホーム(建築・基礎)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:トラブル??(02/04)   O型Rh- さん
今になって・・・。
予定と違うこと言われても・・・。デスね(>_<)

納得いくまで話し合って、よい結論がでればよいですね。
頑張ってください。
(Feb 4, 2009 09:08:20 PM)

あれれ・・・   n.まめ♪ さん
こんばんわ。
家つくりの何がこわいってこれですよね。。
我家もかなり神経質になりました。。でも
数箇所間違っている箇所ってありました。。
なんとか我慢できるとこだったので
スルーにしてあがましたが・・・・。

筋交いがとれず壁で光を遮るのが・・・っということなら筋交いだけ残すって言う手もありますよね。。
よくある柱や梁をインテリアとして露出してしもうという手法で。
我家は雑誌で見ていいのがあったのであえて筋交い
出そうか迷ったくらいでしたから。。
業者さんのミスなんだから露出する木材は、見栄えの
良い真っ白なものなどよい部材を使用してもらうなどして。。なんて、もここさんのおうちのイメージもわからないのに、すみません。。何か良い方法があればいいですね。。

この筋街 (Feb 4, 2009 10:30:39 PM)

Re:トラブル??(02/04)    だめだめ母 さん
構造にかかわっちゃうなんて痛いミスですね。かなりむかつくかも!!家作りってこういうのがあるので怖いですね。私も建て終わるまで胃が痛くて毎晩寝てるときもうなってたのを思い出します。業者のミスなので他でいっぱいサービスしてもらわなきゃですね。 (Feb 4, 2009 11:32:04 PM)

Re:トラブル??(02/04)   *mamao* さん
設計段階のミスって・・・納得できませんね(ーー;)

私も筋かいをあえて出したお家の見学をさせてもらいました。うちは1歳児がいるので子供にとっては危険だということで採用できませんでしたが、無垢の太っとい柱に筋かいのアンバランスさが格好良かったですよ(^_-)
基礎を壊すんでなくて色んな案を持ってこいって話ですよねぇ(-_-メ)
(Feb 5, 2009 07:41:36 AM)

O型Rh-さん   もここ248 さん
O型Rh-さん、ありがとうございます。

>今になって・・・。
>予定と違うこと言われても・・・。デスね(>_<)

そうなんですよ。
実際の感じをつかんでもらうためにモデルハウスで詳細を確認していたときに発覚・・・
これがなかったら建つまで気がつかなかったのかと思うと怖いです・・・


(Feb 5, 2009 07:59:03 AM)

n.まめ♪さん   もここ248 さん
n.まめ♪さん、ありがとうございます。

>家つくりの何がこわいってこれですよね。。
>我家もかなり神経質になりました。。でも
>数箇所間違っている箇所ってありました。。

恐ろしいですよね・・・
人間が作るものなのでミスは・・・って言われてもそれを最大限なくす努力をするのも人間でしょって言いたくなります。

>筋交いがとれず壁で光を遮るのが・・・っということなら筋交いだけ残すって言う手もありますよね。。

今は筋交いの内部部を綺麗にくりぬいてもらおうかと思ったり検討中です。
明かり窓兼飾り棚のように・・・
なんて・・・ (Feb 5, 2009 08:04:24 AM)

だめだめ母さん   もここ248 さん
だめだめ母さん、ありがとうございます。

>構造にかかわっちゃうなんて痛いミスですね。かなりむかつくかも!!家作りってこういうのがあるので怖いですね。私も建て終わるまで胃が痛くて毎晩寝てるときもうなってたのを思い出します。業者のミスなので他でいっぱいサービスしてもらわなきゃですね。

胃が痛くなるほど??
それ大丈夫ですか??
でもわかるかも。胃は痛くはならないけど、精神的にきついですよね。
本当なら基礎からやり直してもらいたいくらいですが、そこは妥協するからその分たくさんサービスしてもらわなきゃね。
壁があるのが我慢できるか、サービスで得をするかなぁぁ・・・
(Feb 5, 2009 08:07:54 AM)

*mamao*さん   もここ248 さん
*mamao*さん、ありがとうございます。

>設計段階のミスって・・・納得できませんね(ーー;)

納得できませんよねぇぇ。
業者と話しているときかなり顔に出ていたと思います。うちらがどれだけ家に思い入れを入れていたか語っちゃいましたよ。

>私も筋かいをあえて出したお家の見学をさせてもらいました。うちは1歳児がいるので子供にとっては危険だということで採用できませんでしたが、無垢の太っとい柱に筋かいのアンバランスさが格好良かったですよ(^_-)

壁を残す方向で決めたら、最終的にどうアレンジするかは現場を見てから検討ですね。
筋交いを残している家見たことないなぁぁ・・・
みてみたい。

(Feb 5, 2009 08:11:30 AM)

Re:トラブル??(02/04)   若ころ颯ころ さん
そのどうしようもない悔しい気持ちはお察しします。
うちも基礎業者と外壁業者にミスされたので。。。
ほんとに一からやり直して欲しいし、その業者には二度と来て欲しくなかったです。
もここさんのおうちが心穏やかに完成することを祈るばかりです。
このミスは許されないので納得のいくまで話し合ってくださいね。

ちなみにうちの階段の部分はあえて一面壁にしました。営業さんはもここさんご希望のように斜めに明るくした方がいいっておっしゃってくださったのですが、あの斜めの部分って埃がたまるんです。実家もそうだったし。うちのHMの展示場もそうでした。
で、営業さんが「そうですか~」なんて言いながらその部分を手でさっと払ったら埃が舞いました。
意外とお掃除が行き届かない部分なんだなと思って(汗)←これは人それぞれですね。
一面壁ですが、明り取りに2つのスリットを入れましたよ。
基礎を壊すなんてありえないので、ほんとによい方法が見つかるといいですね。 (Feb 5, 2009 09:20:31 AM)

若ころ颯ころさん   もここ248 さん
若ころ颯ころさん、ありがとうございます。

>そのどうしようもない悔しい気持ちはお察しします。
>うちも基礎業者と外壁業者にミスされたので。。。
>ほんとに一からやり直して欲しいし、その業者には二度と来て欲しくなかったです。

ホント腹立たしいですよね。
でもうちの場合はこれからも長く付き合っていく業者のため、事を穏便に済ませたいのですが・・・

>ちなみにうちの階段の部分はあえて一面壁にしました。営業さんはもここさんご希望のように斜めに明るくした方がいいっておっしゃってくださったのですが、あの斜めの部分って埃がたまるんです。実家もそうだったし。うちのHMの展示場もそうでした。
>で、営業さんが「そうですか~」なんて言いながらその部分を手でさっと払ったら埃が舞いました。
>意外とお掃除が行き届かない部分なんだなと思って(汗)←これは人それぞれですね。

そのときの営業さんの顔を思うと思わず笑っちゃいますね。

>一面壁ですが、明り取りに2つのスリットを入れましたよ。

綺麗にスリット入っていますよね。
若ころ颯ころさん宅が近かったら拝見しに行くのになぁぁ。
うちは筋交いの関係であんなに綺麗なスリットは難しいのですが、検討してみます。
ホールとかのアップ楽しみにしてます。

(Feb 5, 2009 12:56:51 PM)

Re:トラブル??(02/04)   tomomaroron さん
設計ミスそんな事ってあるんですね…驚きです。
基礎を壊す…そんな提案をする事に更に驚きです。
せっかくの家作りなのに…本当に心中お察しします。
もここさんの納得のいく素敵なアレンジ方法がみつかるといいですね!
(Feb 7, 2009 04:34:02 AM)

tomomaroronさん   もここ248 さん
tomomaroronさん、コメントありがとうございますぅ。

>設計ミスそんな事ってあるんですね…驚きです。
>基礎を壊す…そんな提案をする事に更に驚きです。
>せっかくの家作りなのに…本当に心中お察しします。

ホント今更って感じです。
できれば全部やり直してもらいたい気持ちでいっぱいですが・・・
パナソニックでの構造計算のため、柔軟な対応が難しいんですよね・・・

>もここさんの納得のいく素敵なアレンジ方法がみつかるといいですね!

圧迫感を取り除くことは難しそうなんですが、筋交いを避けてスリットを入れるくらいかなぁぁ・・・
現場で確認してから決める予定です。
ほんとトホホ・・・
どうなることやら・・・
(Feb 8, 2009 07:40:18 AM)


© Rakuten Group, Inc.