2837024 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.03.28
XML
カテゴリ:健康・医療・介護
日経メディカル電子版に3月27日付で、
「 「あっという間に亡くなってしまった」
      劇症型溶血性レンサ球菌感染症患者 」
と題する記事↓が掲載されていた。
    medical.nikkeibp...202403...

記事は、
 救急外来の現場で診療に当たった医師の回顧談だが、
経過を、藻緯羅なりにまとめると...

・患者は15年前に大腸癌を手術し、糖尿病治療中だった
・受診の前日から軽度倦怠感、受診日夜に38度の発熱があり、
 自分で車を運転して、1時ごろに救急外来を受診
・来院時は36.2度だったが解熱剤の服用状況は不明、
 SpO2:80%、脈拍:120、上の血圧:60-70だが、会話可能
・酸素投与も効果なく、気管挿管は患者が拒否したので、
 鼻カニュラ酸素で経過観察、皮膚/軟部組織感染症が疑う所見なし
・身体所見と画像検査結果から肺炎、敗血症性ショック、
 急性呼吸窮迫症候群 (ARDS)を疑い、複数の薬剤を投与
3時に気管挿管するも、15時半に死亡

死亡後に血液培養を行なった結果、STSSと診断されている。
詳細な原因菌の解析の結果、強毒株であったそうだ。
いずれも、来院時に、即、結果が出る方法は、未だ存在しない。


(画像は、同記事より)

藻緯羅の印象では、
 糖尿病治療中で、かつ、何らかの理由で免疫抑制をしている人は、
感染症に弱い気がしている。


[楽天ブックス]
3,740円

誰も教えてくれなかった糖尿病患者の感染症診療 感染症合併例はココに気をつけて! [ 石井 均 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.28 19:10:11
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Category

Favorite Blog

和食のファミレスで… New! 曲まめ子さん

6月第2週 月曜日の… New! あらぴー3425さん

母の胡蝶蘭がいつの… New! エムエイルさん

令和6年6㈪17日(月) New! たまきな さくらさん

プロの消防士は、息… New! shigechan2008さん

お家で大阪王将と松屋 New! ビ〜ズさん

/60%off/6/24(月… New! 木昌1777さん

安産祈願の夫婦あわ… New! 料理長52歳さん

第二の人生中・・・ New! 元お蝶夫人さん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

Comments

藻緯羅@ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta@ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅@ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
藻緯羅@ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん@ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.