172494 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身体・感覚とアート

身体・感覚とアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆぱさん

ゆぱさん

カテゴリ

カレンダー

2006年09月30日
XML
アショーカ大王は、紀元前3世紀のひと。その人のつくったエラグティの勅令は、多様性に対する寛容を述べている。

「人は自分の宗派だけを崇拝して、理由もなく他の者の宗派を軽んじてはならない。

軽視したりするのは、特別の理由のある時だけにすべきである。

なぜならば、他の人々の宗派はすべて何らかの理由で崇拝に値するからである。

このように行動することによって、人は自分の宗派の地位を高め、同時に他の人々の宗派を助けることにもなる。

これと反対の行動は自らの宗派を損ない、他の人々の宗派にも害を与える。

自分の宗派を崇拝する一方で、自分の宗派に対する愛着から、他の人々の宗派を軽んじて、自分の宗派の栄光を高めようと意図する人は、

そのようなふるまいによって、実際には、自分自身の宗派にもっとも深刻な損害を与えるのである。」

引用:『貧困の克服』アマルティア・セン著 大石りら訳 集英社文庫

(経済の問題について書かれた論文の一部。本書では経済と哲学を結びつけた広い視点で現代の問題を論じている。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月30日 09時59分05秒
コメント(2) | コメントを書く
[M氏の像 浅草橋個展へむけて] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Life style shop SAK… ゆすらうめマスターさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
リスクのクスリ 気世良世羅(ケセラセラ)さん
映画観覚 眺 望さん
銀座のアート日記 JAMアートさん

コメント新着

はんじょう@ Re:ご案内:大切なものを大切にするあなたへ~5月門間由佳ミニ個展 ご無沙汰しております。今回は包丁くん持…
ゆぱさん@ Re[1]:時間感覚がおかしくて当たり前(04/02) はんじょうさん 感情は行動の原動力なの…
はんじょう@ Re:時間感覚がおかしくて当たり前 そうですね、先ずは基本ロジックの再編、…

© Rakuten Group, Inc.