172971 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

身体・感覚とアート

身体・感覚とアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ゆぱさん

ゆぱさん

カテゴリ

カレンダー

2009年12月22日
XML
カテゴリ:身体・感覚
江戸時代のばりばりの商人。

石田梅岩。

40才までビジネスの第一線を携わっていた人が

書いた、今でいうビジネス書に当たるような本の一説に

下記の文があります。

彼の血肉となった苦労を突き抜ける言葉。


「雲行き(ゆき)

雨施して(ほどこして)

品物(ひんぶつ)形(かたち)を流し(しき)、

乾道(けんだう)変化して

各(おのおの)性命(せいめい)を正す也(なり)。」

現代語訳~

「雲が動き

雨が降り

自然がそれぞれの姿と形をなし、

しかも宇宙の本質は静止でなく

変化であり、生きとし生けるものは、

それぞれがあるべき生命を生きぬくものとなっている。」


彼はのちに心学という学問を起こした。

引用した文が書かれた『都鄙問答(とひもんどう)』の大部分は

経営に関する内容です。

その最終章のなかに上記のような美しい言葉がある。


引用:「清廉の経営 『都鄙問答』と現代」由井常彦著






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月22日 09時15分42秒
コメント(0) | コメントを書く


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Life style shop SAK… ゆすらうめマスターさん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん
リスクのクスリ 気世良世羅(ケセラセラ)さん
映画観覚 眺 望さん
銀座のアート日記 JAMアートさん

コメント新着

はんじょう@ Re:ご案内:大切なものを大切にするあなたへ~5月門間由佳ミニ個展 ご無沙汰しております。今回は包丁くん持…
ゆぱさん@ Re[1]:時間感覚がおかしくて当たり前(04/02) はんじょうさん 感情は行動の原動力なの…
はんじょう@ Re:時間感覚がおかしくて当たり前 そうですね、先ずは基本ロジックの再編、…

© Rakuten Group, Inc.