1562073 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ももびー

ももびー

Freepage List

Calendar

Rakuten Card

Archives

December 15, 2023
XML
テーマ:子供の話(269)
カテゴリ:子供関係
人手が足りない という事で本社勤務になった娘

これまでサービス残業を強要されるような職場を渡り歩いてきたので 最初の月

の残業代3万 次の月の5万って ちゃんと残業代を貰えるって喜んでいるうち

は良かったがーーー

それでもサービス残業はない訳ではないと思う

21時過ぎに 今帰り道メールが来たり 先日はとうとう22時過ぎが帰宅途中ショック

残業数も36協定がないらしく40時間オーバー上向き矢印

ストレスもどんどん溜まって ちょっと気になる様子


             にほんブログ村 主婦日記ブログへ



同じ年頃の女性がいて この子は積極的に仕事をするタイプではないNG

上司に 片方ばかり連日残業をしててバランスが取れない と注意を受けたりし

たが 仕事のやり方を変えたいという社の方針に逆らっている彼女はしないNG

娘は 仕事が見えるから やらない人を頼っても仕事が減る訳じゃないから先を

見てやってしまうのだという

給料の残業時間の打ち込みなど遅くまで残って全社員分ひとりでこなす

毎日彼女は定時で帰る時計

彼女が辞めたがっているのは娘が転勤になった時から知っている

すると もう辞表も出してしまっていた事が先日発覚ひらめき

ならば 仕事にやる気なんて無いよね・・・わからん



転勤する頃に 内密だけど辞める予定だよ と教えられていた直属の上司

とうとう辞める日が決まった

娘が転勤するきっかけになったベテランの女性社員の退職もあったし 人数は足

りない

求人は出しており秋ごろ数人採用されたらしいが 娘たち(直属の上司も)が30代

に対して親世代の方ばかり 完全な二極化らしい

娘より遅い入社にもかかわらず 娘は新入り扱い

仕事を受け持ってくれようともしない

上司が その新しいひとりに引継ぎをし始めているらしいが 抱えきれない仕事

を娘に振ってくる雫

その割に 何かの話し合いは自分たちの年代だけ集まって相談

辞める予定の人ばかりの30代は無視

そんな環境で娘は退職が頭をよぎってしまっている




家賃も出して貰えてハッピーと思っていたら 規定にキチンと掲示されている事

ではないので 他の人にバレたら不満が出る だから引っ越し代から全く清算し

ていない・・・と言ってて でも 先月分までは上司がいる間に・・・と清算を

終えたさいふ

だが 上司の退職後はどうなるか分からないという現状

娘がどんどんネガティブになる





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 15, 2023 04:42:22 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子供関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:世代の偏り(12/15)   itchann さん
せっかく正社員として出世コースに乗り、住まいも独立できたのに、
もったいない…というのは外野の見かたなのでしょう。

時間的余裕が持てないのも残業の多さからわかりますが、
ご自分でガス抜きできなさそうな気もしますし、
いちど親御さんが行かれても良いのかもしれないですね。

母の手料理などで案外と生き返ったり、もしくは「母が来ているから」と、
早帰りする理由になったりするかもしれませんし。

息子さんや旦那さんを残していくのも心配かもしれませんが、
手遅れにならないよう、このあたりで一度、何か手を打ったほうが良いような気がします。
余計なお世話だったらごめんなさい、ですが。

灯油は確かに高いですね。
うちは車の給油3回に一度程度で20リッター缶1回で済みますが、
そちらはそれじゃ足りないでしょうし、量が増えればどんどん金額は嵩みます。
炭は怖いですから、キャンプ用の一酸化炭素警報機などで対策しても良いのかも。
電池式は2~3千円で取り寄せられると思いますよ。 (December 16, 2023 06:55:40 PM)

 Re:世代の偏り(12/15)   もっちんママ さん
社内でもそんな風に偏りがあれば確かに大変かもですね。
同世代の人がやる気がないのはもう退職を目の前にしているからとなれば、なんかやりきれなかったりもしますね。
お正月は帰省されるのでしょうか。
娘さんも周りに会社以外の知り合いとか友達がいればまだ、愚痴をこぼしたり、話をしたりができるでしょうけど、そうでないとなると一人うちを離れての生活って案外たいへんだとおもいます。

息子さんのその後の病院の話も、これはなかなか大変だなあと思いました。
女医さんは、腕もいいのかも知れないけど、案外と短気な方なのかなあと思ったり。
こちらは近くに皮膚科がなくて、車で30分近くかかります。
片方は女医さんですが、従姉はそこで誤診されて危うく帯状疱疹を見逃されるとこでした。いいと言う人も多いのでいつも混雑しています。
もうひとつは、男の先生ですがすごくあっさりとみる先生で、診察も三分くらいで終わってしまうため、いつも空いています。ただ、なんか一言足りなく感じられて、大丈夫かなとこちらが心配になったりして。
いろんなお医者さんがいますね。 (December 17, 2023 06:53:18 PM)


© Rakuten Group, Inc.