161307 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ももりん

ももりん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004年09月12日
XML
カテゴリ:田舎のエピソード
私がすんでいつ所は地区の運動会というのがあります。場所は小学校のグランドです。小学校の運動会というのもありますから春と秋の2回あることになります。

小学校区のなかに4つに地区があり、地区の運動会は地区対抗になります。この選手決めを子ども会中心で行なうのです。種目のほとんどはゲームのようなものなのですが、地区対抗リレーの選手決めがいつも難航します。各年代の男女を選ぶのですが、小学生は誰が速いか皆知っているし、小学生は全員参加なので低学年、中学年、高学年のそれぞれ男女1名ずつはすぐに決まります。中学生も誰が速いか知っているので部活のスケジュール確認をしますが、中学の部活は原則として地区の行事優先ということになっており、大事な試合が入っていなければなんとかなります。高校生は子ども会の中に上の子が高校生という人がいるので、これもなんとかなります。

問題は20代で、子ども会の親で20代は少なく、上の子が20代というのも少なく、自治会にお願いします。50代と60代以上というのも自治会にお願いします。30代、40代というのは子ども会の親のほとんどなのですが、これが大変なのです。男の人は誰々さん速いからと言われればだいだいOKしてくれるのですが、女の人はそうはいきません。まだ、走ったことないのは誰?から始まり足が速いとか遅いとか関係ないのです。皆一度は走らなくてはいけないと言われて私も出たことがあります。走る前は遅くても大丈夫と言ってても抜かれたりしたら視線が冷たいのです。だったら、速い人が出ればいいのにと思うのですが、どうも、古株の人が新しい人を値踏みしているようなのです。つまり、自分に従順かどうかを走れと言われたときの反応で判断しているのです。子ども会に長くいるといろんな内部のことが見えてきて、1回走っただけで済みましたが何度も走らされる人もいました。要するに大人の"いじめ"です。

私が役員を受ける頃には、この古株たちは退会していたので皆で相談してかなり風通しがよくなりました。

地区の運動会が終わると地区の集会所で反省会があります。反省会という名の宴会です。宴会というよりも地元の人の同窓会のようなものです。この反省会のために何人かの役員さんは運動会に参加せずに朝から準備をしているのです。3時か4時くらいから始まって夜の12時過ぎまで続くのです。1時間か2時間過ぎたときに中締めがあるので私はそれを待ってて帰るのですが、役員さんの一部は最後まで付き合うそうです。そしてほとんどの人が飲酒運転で家に帰ります。酔いつぶれた場合は奥さんが呼ばれますが、めったにありません。

この地に越してきて12年になりますが、皆が平気で飲酒運転をするというのは、はっきり言ってカルチャー・ショックでした。居酒屋やスナックもすべて駐車場完備です。酒を飲みに行くのに車を運転していくというのは、未だに馴染めません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月12日 16時27分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[田舎のエピソード] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.