757223 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まんがよみ日記

まんがよみ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

つららの戯言 つらら さん
こもちくらげ編集日記 夏目京さん
小渡樹(おどたつき… 小渡樹さん

コメント新着

 もんたま@ Re[1]:途中下車(01/14) 大学後輩さん >自身の歩む道こそ正道であ…
 大学後輩@ Re:途中下車(01/14) 自身の歩む道こそ正道であると信じている…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2014年04月12日
XML
カテゴリ:家庭
知人の子供が家出した。と、別の知人(隣人)から聞いた。

一応30分以内にみつかったらしい。ランドセルを背負って学校の担任のところにいっていたというからそのあたりが小学生の想像力の限界か。いつかは笑い話になるオチではあるのだけれど物騒な昨今、まずは無事でなにより。

これが歳をとって変な知恵がつくとキャンプグッズでも担ぐようになるのだろうか。都市迷彩までやれば完璧←いねえよそんなやつ。

なぜそこまで追い込まれたのか。

聞いたところによれば平日休日問わず習い事でほぼ毎日がつぶれ、過干渉ぎりぎりの注意。いや、ぎりぎりではなくてそのまんまかもしれない。あるいはそれ以上。過干渉以上虐待未満?言い過ぎか。

隣人氏いわく知人の子本人が「迷惑かけてごめんなさい、といってるけど目に感情がないんだよね」とのこと。かわいそうというより怖い。気持ちを殺すのは大人になってからでいいだろう。

他人の子供だからなんともいえないけれど、もとい、適当なことがいえるのかもしれないが、植物といっしょだと思う。

適切な肥料、適切な水、適切な日光と雨風。

添え木は必要だが最後は勝手に根を生やすようにしむけるべきだろう。伸びていく芽をひっぱっても成長がはやまるわけじゃない。

たしかに待って見守るのは苦痛ではあるのだけれど。そのこはあなたじゃない。

と、自分にもいいきかせている。(♂)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月14日 22時37分35秒



© Rakuten Group, Inc.