757621 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まんがよみ日記

まんがよみ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

つららの戯言 つらら さん
こもちくらげ編集日記 夏目京さん
小渡樹(おどたつき… 小渡樹さん

コメント新着

 もんたま@ Re[1]:途中下車(01/14) 大学後輩さん >自身の歩む道こそ正道であ…
 大学後輩@ Re:途中下車(01/14) 自身の歩む道こそ正道であると信じている…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年06月11日
XML
カテゴリ:妻が語るC-C-B

靴を買った話 (お別れの会 その後)

笠浩二さんのお別れの会の会場の献花台の周りには、多くの写真や、昔の雑誌の記事やレコード、近年のお衣装などが飾られていた。

 

その中に、​​ステージで履いていらした靴があって​​、参加された方のSNSでのつぶやきからその靴のブランドの名を知ることができた。ほうほう、そのような名のある靴であったか。ファッションには人より疎い私だが、その名を知ったことでその靴が気になるようになり、街を歩いていてもブランドロゴが目に入ってくるようになった。

 

ある日、たまたま出かけた先の町で、ファッションビルの靴屋さんでそのロゴをみつけ、同じ色の靴がないか、棚に目を走らせた。あ、あれかな、とそれらしいものを見つけて眺めていたところ「お探しのものはありますか」と、お店の方に声をかけられた。

 

私「この靴は、こちらのブランドの靴ではないかと思いまして」

店「おそらくそうですね」

 

私よりはるかに若いが、おそらくこのお店のベテランと思われる男性の店員さんは、私がスマホで示した写真と、これかなと私がみていた靴を見比べて確認して、お願いしたサイズのものを出してきてくれた。

 

どうしてこの靴に興味があるのか、というようなことをさりげなくきかれたのは、仕事帰りのわたしの服装からは、選ぶのが想像しにくい靴だったからだろうか。

「男性の方なんですけど、応援しているミュージシャンの方が履いているとおっしゃっていて、自分も履けるサイズのものがあれば、と思って」と私が話すと、

「あー、僕もそういうのありますよ。推している人が身に着けているものとか、ほしいですよね」と店員さん。

 

その靴はとても堅牢なつくりで、皮もしっかりしていて、ちょっとやそっとじゃ型崩れすることもなさそうだった。

 

「たぶん、はじめは、あんまり長い時間履かないほうがいいと思います」

「かかと側が合わなくて痛むようだったらかかとの方を、先の方が余るようだったら、先の方を調整するような中敷きなどを入れたりするといいです」とのこと。

「えー、そんなに?」

と言いつつも、私自身は常に靴に苦労しているので、それぐらいはたやすいことだ。

 

「このブランドの靴、うちの店の人も、履くのにみんないろいろ試行錯誤して、それでも履きたくて履いてる人ばっかりで」と楽しそうに話す店員さん。

「その話きけただけでも、この靴買いに来た甲斐がありました」と笑う私。

 

履きこなすのがちょっとたいへんだけど、それでも靴好きの方々が履きたくて履いている靴。そんな靴を、あの方はどうやって履いていたのかな、と想像できた、それだけでなんだか嬉しい気持ちだった。

 

「これ、いつ履いていくんですか?」と、靴の箱の入った包みを渡されながら聞かれた。

 

そうだよね。推し活の話だったから、現場に履いていくと思うよね。

 

「うーん、そうね。次は、まだ決まっていないんです」

「そうですか。行ける日が楽しみですねえ」

「ええ、次が楽しみです」

 

「次」って、いつだろう。どんな「次」があるのだろう。答えはない。

 

でも、これを履いて出かける「次の現場」はきっとある、とそれだけは確信している。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月15日 08時36分15秒
[妻が語るC-C-B] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.