【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

MOONDOG

MOONDOG

フリーページ

2010年03月26日
XML
カテゴリ:others

みなさま、お久しぶりぶり

年度末ちゅ~ことで、アルバイトの方も忙しく、ネタはいろいろあるのだが書き込めずにいた。

 

・YD-1に拉致されて、ヤツのアジトで苦役に服せられたこと

YD-1.jpg

<出張即リぺで治したGibsonettを弾くYD-1> 

 

・RD-1の「ギョ~カイ人」のり の攻撃

2010032214070000.jpg

<RD命の黒パネVibroChamp、「ど~にかしてよMOONDOGちゃん?!」と業界人のりですり寄られ 音量が5分位で0になるのを修理>

 

・GD-1との大阪南港、心斎橋での壮絶なバトル

                         *各項目かなりの誇張あり、しかし、事実に基づく

 

などなど、、、ま、いろいろあって書き込めずにいた(早い話がサボってたんですな、、、汗・・・。)

その間に次男三男の卒業、次男の公立高校入試やらいろいろあったのだけれど、新しい私専用のPCを買って弄りまわしていた時間が長かった。 

それまで我が家には、2台あったのだが、毎夜 長男、次男、三男に占領されて私がPCに向かえるのが何時も12時頃という状態で、それから調べ物なんかをしていると朝の4時頃というのは当たり前になっていた。

翌日が休みなら良いのだけれど、バイトに当たっている日ではかなり辛い、そこで、昨年末辺りまでに、極悪デブ軍団から巻き上げた作業料で購入した次第である。PCに詳しい義弟に電話し、あれこれアドバイスをしてもらい、CPUにCore i7と言うのを積んだPCにした。

と言っても 私はCPUがどうたらこうたら言われても「???」の人間なので、義弟の勧める候補の中のモノを買っただけなのだが、決め手になったのが、このJBLという赤いロゴである。

 

JBL-1.jpg


作業部屋のモニターはBOZEだが、リビングのモノはJBLを使っている。信仰心というものではないが、「良い音」がすると思う。単なるフラシーボ効果かもしれないが、、、

そんな男の心を擽る赤いロゴだ。おまけに Premium Sound である。 

JBL-2.jpg

控え目なロゴが渋い。 

 

いやぁ~、、、快適ですわ。

何が快適なのかよくわからんが、、、(汗)

PC自体はスコンスコン動いてくれるし内臓されたJBLのSPは良い音である 。

 

 

 

 

そんな快調なPCを用いて、これより極悪デブ軍団に対しての bill を作成する。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月26日 22時54分47秒
コメント(1) | コメントを書く
[others] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 まさに   しもじょうゆみ さん
 「アジト」といえばコレ、のお手本画像ですね。 (2010年03月26日 22時55分36秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ドラムマニア tetsu6782さん
藤波吟子の言いたい… 藤波吟子さん
I dream I dreamさん
VOLVOな生活 Katsu3710さん
BANKS マニログ BANKS-Ampさん

コメント新着

 ukpwjmor@ buy viagra gv ft cheap viagra buy viagra <a href=&q…
 http://buycialisky.com/@ Re:今日の工作(11/14) vaniqa cialis cialisviagra cialis pretu…
 http://buycialisky.com/@ Re:Tweed・Champ(08/18) weblink price cialiscialis once a day d…
 http://viagravonline.com/@ Re:リタイア(07/13) viagra y maca <a href="http://…
 http://eddrugsgeneric.com/@ Re:Happy!(10/25) cialis 20 mg filmtabletten wirkungciali…

© Rakuten Group, Inc.