12040981 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

世界が変わる New! かめおか ゆみこさん

Comments

Freepage List

Profile

森の声

森の声

2010.08.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
小沢さんが「アメリカ人は単細胞である」と言って話題になっていますが、実は私もそう思っています。もちろん、アメリカにも色々な人がいますから「アメリカ人は」という言い方は正確ではありませんが、日本人と比較した場合の一般的な印象としてはそのような言い方も出来ると思います。

(でも、私が言うのはいいのですが、小沢さんがこれを言うのはまずいです。)

この、アメリカ人の「単細胞さ」も幼児性の一つの表れです。アメリカ人は幼児性の強い国民です。だから派手好きで、エンターテイントの分野に優れ、自分が絶対に正しいんだと無邪気に信じることが出来るわけです。

でも、その幼児性がアメリカ人の精神的な若さの源にもなっています。だから、その幼児性はアメリカ人とってはある意味で長所なのです。ですから、あの小沢氏の発言の意味はアメリカ人にとっては意味不明なのではないかと思います。

あれは、目的や目標をはっきりとさせずに、曖昧に考え、曖昧に発言し、曖昧に行動する日本人から見た、アメリカ人の姿です。そのまなざしには「若さ」がありません。

ひねくれた老人のようなねたみがあるばかりです。

日本はアメリカに戦争で負けて、素直にその若さにあこがれました。そして、徹底的に模倣を始めました。

今、日本の文化を支えているアニメもファッションも、元々はアメリカへのあこがれから始まったものです。

でも、日本人はアメリカ文化を取り入れて精神的な幼児化には成功しましたが、「若さ」を手に入れることは出来ませんでした。

なぜなら、戦前も戦後も日本人の依存心の強さだけは変わらなかったからです。日本人は依存心が強い国民なのです。そして、「依存心」が強い人は見かけを真似することは出来ても、その「若さ」を手に入れることは出来ないのです。「若さ」は「自立心」が作り出すものだからです。(ですから、年を取っていても自立心のある人は若々しいのです。)

ちなみに「ませている子」は大人に対する依存が強い子です。そして、「子どもである自分」に自信を持つことが出来ません。だから、「子どもらしい子」をバカにするのです。「子どもらしい子」をバカにすることで、「大人のような自分」を肯定しようとするのです。

それに対して、アメリカ人の若さはその自立心の強さから来ています。
アメリカ人は幼児性が強いのですが、同時にその幼児性に見合う若さもあるのです。
ですから、アメリカは長所も短所も含めて、素直に「若い国」なんです。

日本人はアメリカを見習って幼児性は手に入れましたが、依存心を捨てることが出来なかったのです。それはつまり、「幼児性」はあるのに、自立心に支えられた「若さ」はないという困った状態だということです。

依存心の強い人は自分の頭で考えません。指示と命令がないと動きません。自分の意志で行動もしないし、結果に責任も持ちません。そもそも、責任のある仕事を引き受けようとはしません。

それでも、大人としての見識や、判断能力や、知識や、経験や、責任感があればいいのですが、今の日本人にはそのようなものはありません。そして、与えてもらうことばかりを求め、幼児的なことばかりに興味を持っています。


ちょっと中途半端ですが、明日に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.31 15:25:35
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.