1046557 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だって好きなんですもの

だって好きなんですもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nyago1945

nyago1945

Calendar

Favorite Blog

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

IN MY LIFE moomin253さん
ちゃみい日誌 にゃおんちゃみさん
猫はいちばんいい場… しっぽ007さん
まいどですwawanko ばおばぶMさん

Category

Freepage List

Comments

騙されないでください@ Re:江戸しぐさ(02/11) 江戸しぐさは江戸時代には存在しないエセ…
失墜大国モンキーランド@ Re:ポパイの戦時中アニメ 『Your a Sap Mr.JAP』(01/31) 今は結局この時代に戻ってきてるけどな 年…
Jerry@ Re[4]:銅版画 江戸川乱歩の世界 (多賀新)(02/27) ばおばぶMさん >惹きつけられる表紙です…
SK2@ Re:生きる (1952年 日)(02/27) 黒澤映画をまだ見ていない若い方が、いず…
boibreabsepay@ order clomid 529 <a href=http://www.formspring.me/Clo…

Headline News

2007.09.21
XML
なぜボウズ氏かというと、ボウズ頭だから(笑)

で、そこで興味深い話を聞きました。
なんでも大手出版社には、ネットを監視する部署があるのだそうで。

一体何を監視しているのか不思議に思って聞いてみたところ、
どうやら本屋の店員が、ネットオークションのサイトで非売品の
ポスターなど販促用のものを売りに出しているのをチェックしているということでした。

   なんてこったい!!

本来は店頭に貼り出したりしてお客様の目に触れるようにするものなのに、
個人的な小遣い稼ぎに使っている輩がいるとは・・・
呆れますね~
それとも私が知らなかっただけ・・・??

確かに、思わず売ってしまいたくなるような販促物も過去にはありましたが・・・

もう10年以上前の話ですが、宝○社の『別冊○島』フェアをやった時、
原寸大の『山田まりや』(懐かしい~ 笑)のタテ看板が販促用に届きました。

で、これをど~しても売って欲しいと粘るお客様がいまして、
ほとほと困ったことがありました。

   3万出すから!!

いやあ~ 気持ちは分かるんですけどね~
そもそも売り物ではないし、こ~いうのは一度でも売ったりあげたりすると大変なので、
キッパリとお断りしました。

一度でも応じてしまうと本当に後が大変なんす(涙)

今度は、今貼ってるポスターを使い終わったらくれとか、
次に○○のポスター入荷したらとっておいてくれとか、
一枚しかないのに友達の分も欲しいとか、
誰それにはあげても自分にはくれないのかとか・・・(笑)

正直、キリがないんです。

それに、店頭に貼り出してるから汚れたり破れたりするのは当たり前なのですが、
ちょっと汚れてたりすると『ちゃんと頼んだのにど~してくれんの?』とか
怒られちゃったり(笑)

なので、業務に支障を来すこと甚だしいので、今では一切お受けしておりません。
でも、お断りすると、『いつもここで買ってるのにサービス悪いな』とか言われ
ちゃうんですよねえ・・・

いかんいかん、またグチを書いてしまった(笑)


で、最初に話を戻しますと、そういう不埒な書店員を監視する人がいると。
実際、絶対に出回らないはずのものが売りに出されていて、それを追求したケースも
あったらしいです。当然そんなことをする店には、強力な販売ツールであるその手の
販促物は今後一切届かないでしょうね。

ま、最初からお客様に配布するためにある販促物もありますので、
そういったものなら無償で提供するのは悪くないでしょう。
でも、売ったらアカンですよ~


実は、そのボウズ氏からその他の極秘情報を得ているのですが、
堅く口止めされているのでここでは書きません(いけず~ 笑)
だって、監視されていたら嫌ですもん~


その代わり、小学館おすすめの本をご紹介しておきます(笑)

小学館創立85周年企画~

   『全集 日本の歴史』 (全16巻)

第一巻の『列島創世記』は11月9日発売です~

   詳しくはこちら

最新の研究の成果を取り入れ、今までとは一味違う日本通史となるようです。
今回小学館は相当気合い入ってるようですよ~


そうそう、『ボウズ氏』なんて書いてしまいましたが、
彼は私よりもずっと年下なのに博識かつデキる人なのです。
凄いんです。尊敬してます。

   だから怒らないでね(笑)


蛇足・・・

小学館というと、今この写真集が売れてますね~

   『オグシオ公式写真集 ROAD TO BEIJING』

   

・・・バドミントンの認知度向上にも一役買っているのでしょうか??
来年の北京オリンピックに向け、他にもいろんな選手の写真集をドシドシ発売して
くれないかなあ~ そうすれば少しは本屋も・・・(笑)


   募金サイト イーココロ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.21 03:20:54
コメント(18) | コメントを書く
[本屋さんのひとりごと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.